• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

コラーゲンタンパクの質量分析による東南アジアにおける家禽飼育の起源と拡散の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0209
研究機関北海道大学

研究代表者

江田 真毅  北海道大学, 総合博物館, 教授 (60452546)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
キーワードコラーゲン / ニワトリ / 質量分析
研究実績の概要

ニワトリはセキショクヤケイを、ガチョウはガン族の鳥を家畜化した家禽である。基課題では、中国と韓国の遺跡から出土した骨の考古科学分析からニワトリとガチョウの東アジアにおける起源と拡散の様相を解明し、各時代・地域において「ヒトはなぜ家禽を必要としたのか?」を考察することを目的としている。本研究では、その地理的枠組みをニワトリの家畜化の起源地と考えられる東南アジアに広げる。そのために、日本の資料を対象に確立したコラーゲンタンパクの質量分析によるニワトリの同定基準を、東南アジアを含む汎アジア地域に拡張し、東南アジアの遺跡から出土したキジ科の骨を同定する基準を確立する。さらに東南アジア(タイおよびベトナム)の遺跡から出土したキジ科を中心とした鳥骨を対象に考古科学分析を実施し、ニワトリの家畜化の起源において「ヒトはなぜ家禽を必要としたのか?」を考察することを目的とする。今年度に実施した研究は以下の通りである。
1.コラーゲンタンパクの質量分析の対象とするために、北海道大学総合博物館、森林総合研究所、国立科学博物館、山階鳥類研究所、奈良文化財研究所、ウォルター・ロスチャイルド動物学博物館、ヨーク大学、シェフィールド大学を訪れ、各館・研究施設が所蔵するキジ科の骨標本を収集した。
2.海外共同研究者のジェシカ・ヘンディ(ヨーク大学)とともにコラーゲンタンパクの質量分析による汎アジア的遺跡出土ニワトリ資料の同定基準の確立に努めた。各館・研究施設からの協力を得やすくするために非破壊分析を主体とし、これまでに35属79種計139点のキジ科資料を分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

北海道大学総合博物館のほか、森林総合研究所、国立科学博物館、山階鳥類研究所、奈良文化財研究所、ウォルター・ロスチャイルド動物学博物館、ヨーク大学、シェフィールド大学の協力のもとキジ科標本を借受、非破壊分析を中心に実施し、良好なコラーゲンタンパクのトリプシン切断断片のピークリストを蓄積できているため。

今後の研究の推進方策

引き続きキジ科骨標本のコラーゲンタンパクのトリプシン切断断片のピークリストを蓄積する。これまでに入手できていない種・属の標本については、アメリカやドイツ、デンマークの研究施設に標本提供を依頼する。また、蓄積されたデータに基づき、タイとベトナムを中心に東南アジアやアジアの他の地域の遺跡から出土した遺跡資料の同定を試みる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The earliest evidence of domestic chickens in the Japanese Archipelago2023

    • 著者名/発表者名
      Eda Masaki、Izumi Hiroe、Yoneda Minoru、Fujita Saburo
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2023.1104535

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hunter-Gatherer subsistence during the terminal Pleistocene to middle Holocene in Northwest Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Cyler Conrad, Emily Lena Jones, Rasmi Shoocongdej, Athiwat Wattanapituksakul, Cholawit Thongcharoenchaikit, Sakboworn Tumpeesuwan, Masaki Eda and Supalak Mheetong
    • 学会等名
      The 22nd CONGRESS OF THE INDO-PACIFIC PREHISTORY ASSOCIATION
    • 国際学会
  • [学会発表] Goose domestication preceded chicken domestication!?2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Eda
    • 学会等名
      Chicken Journal Club
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi