• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

高自由度な異常輸送の探究とFormulation Engineeringへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0261
研究機関大阪公立大学

研究代表者

増田 勇人  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (90781815)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
キーワードAnomalous Transport / Formulation Engineering / Multiphase Flow / Process Intensification / Chaotic advection / Food processing / Heat/mass transfer
研究実績の概要

揺らぎを伴うテイラー渦流系では高速熱・物質輸送,いわゆる異常輸送現象がしばしば観測され,化学プロセス強化技術への展開が期待できる。令和3年度から開始した科学研究費補助金若手研究「高分子流体系におけるテイラー渦流の異常輸送現象の解明と速度論構築」を発展させるために,本研究では高分子流体に制約されず,より高自由度な異常輸送を引き起こす系の探査とその応用について研究を行っている。
令和4年度はカオス的な流動を利用した伝熱強化と,物質内部構造の制御を目的として,非定常撹拌槽内流れにおける液体凍結現象を検討した。撹拌システムはブラシレスDCモータ,減速機,PC制御システムで構成されるものを製作し,高精度に撹拌速度および方向(時計まわり,半時計まわり)を制御可能なシステムを構築した。液体には様々な濃度のスクロース水溶液を用いた。撹拌方向を周期的に変化させるカオス的な撹拌を行うことで過冷却度が大きくなることが示され,相変化(ここでは液体凍結)のような非平衡かつ不安定な熱力学的状態の遷移とカオス流動において何らかの因果関係があることが示された。また,本知見を応用し,非定常撹拌を用いたアイスクリームのフリージング実験を行った結果,定常撹拌に比べ,内部構造のより強固なアイスクリームサンプルの製造が可能となった。これは非定常攪拌による伝熱強化だけでなく,気泡の取り込みや脂肪球の凝集が促進されたことが一因と考えられ,今後さらなる検討を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験装置の整備や数値解析コードの構築はほぼ予定通りに進捗している。得られた成果は国際学術誌(1報),国内会議(4件)で報告している。

今後の研究の推進方策

次年度は,相変化を通じて行われる高速熱・物質移動現象に着目し,現象解明およびFormulation Engineeringとしての制御指針について検討を行う。例として,蒸発や凝縮を伴う液滴運動について,数値解析を援用しながら詳細に探査する。そのため,共同研究者であるSteven Wang博士(City Univeristy of Hong Kong)の研究室に滞在し,研究を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Thermo-fluid dynamics and synergistic enhancement of heat transfer by interaction between Taylor?Couette flow and heat convection2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hayato、Nakagawa Kanta、Iyota Hiroyuki、Wang Steven、Ohmura Naoto
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences

      巻: 381 ページ: 20220116

    • DOI

      10.1098/rsta.2022.0116

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of agitation in the freezing process of liquid foods using sucrose aqueous solution as a model liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hayato、Ryuzaki Tomohiro、Iyota Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Food Engineering

      巻: 330 ページ: 111100~111100

    • DOI

      10.1016/j.jfoodeng.2022.111100

    • 査読あり
  • [学会発表] 食品プロセス強化を目指した流体操作の機能論構築2023

    • 著者名/発表者名
      増田勇人
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高温ラチェット面上を自走するライデンフロスト液滴運動に及ぼす高分子添加の影響2023

    • 著者名/発表者名
      増田 勇人,奥村 慎一郎,伊與田 浩志
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
  • [学会発表] フリージング中におけるアイスクリームの内部構造形成過程に及ぼす撹拌操作の影響2022

    • 著者名/発表者名
      龍崎友弘,増田勇人,伊與田浩志,下山田真
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
  • [学会発表] アイスクリームのフリージングプロセスにおける脂肪球ダイナミクスに及ぼす撹拌速度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      増田勇人,澤野桃子,下山田真,伊與田浩志
    • 学会等名
      日本食品工学会第23年次大会
  • [学会発表] フリージング中における撹拌速度がアイスクリーム内の気泡/脂肪球サイズ変化に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      増田勇人,澤野桃子,伊與田浩志,下山田真
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2022
  • [学会発表] アイスクリームのハイドロコロイド構造を制御するための撹拌操作の役割2022

    • 著者名/発表者名
      増田勇人
    • 学会等名
      2022年度 第1回 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会
    • 招待講演
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hayato-masuda

  • [備考] 大阪公立大学 研究者情報

    • URL

      https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100001044_ja.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi