研究課題/領域番号 |
21KK0299
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
櫨川 舞 福岡大学, 薬学部, 准教授 (10509186)
|
研究期間 (年度) |
2022 – 2024
|
キーワード | 核酸 / 乳がん / 標的化 / ペプチド / ゼブラフィッシュ |
研究実績の概要 |
核酸医薬は、核酸の特異的作用機序により遺伝子疾患をはじめとする難治性疾患に対する治療効果が期待されている。しかしながら、核酸は生体で不安定かつ細胞透過性が低いため、実用化は困難を極める。そこで、これまでに様々なドラッグデリバリー技術が駆使されてきたが、現在の市販品はいまだ不十分な品目数である。そのため、国際共同研究によって、核酸医薬開発を加速し、新規薬物キャリアの創製に限らず、生体評価系の効率化を図る必要がある。そこで、本研究では、基課題を国際共同研究により発展させ、選択的細胞標的型の核酸キャリアの創製目的とし、ゼブラフィッシュ病態モデルで血液循環からの生体への分布・動態解析を合わせて評価することを特徴とする実験系を用い、オランダに滞在して国際的創薬基盤を構築することを目指す。 2022年度は、9月-3月に蘭ライデン大学に滞在し、トリプルネガティブ乳がんに対するがん細胞選択的集積性を有する核酸医薬の調製を行いその物性評価・製剤評価を行った。蘭ライデン大学の有しているペプチド設計・合成技術を基盤に粒子表面にがん細胞を認識するリガンド分子を配置した製剤設計を実現し、in vitroで標的化によるsiRNAの低用量化に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」に示した通り、当初の研究目的・研究実施計画に従って順調に研究を遂行し、研究成果を公にすることができたから。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、研究実施計画に従って研究を進める。具体的には、製剤のin vivoでの体内分布を評価するため、ゼブラフィッシュを用いた体内動態の観察を行う。また、ゼブラフィッシュを用いた評価には、正常モデルとがん細胞を血管内から移植した腫瘍モデルの2種を用い、正常モデルと腫瘍モデルの体内動態の違いを評価する。さらに、体内動態の評価においてがん細胞への集積性を確認した後に、病態モデルにおける腫瘍サイズの計測を行い本製剤の治療効果についても検証する。海外の滞在期間としては、2023年度は、4月-8月で蘭ライデン大学に滞在し、9月からは日本でマウスゼノグラフモデルを用いた検討を行う。魚類からげっ歯類への治療効果の検証ステージのステップアップを目指す。現在のところ、研究計画の変更の必要性や研究遂行上の大きな課題は生じていない。
|