• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

MEG実験―レプトンフレーバーの破れから大統一理論へ

研究課題

研究課題/領域番号 22000004
研究種目

特別推進研究

研究機関東京大学

研究代表者

森 俊則  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (90220011)

研究分担者 大谷 航  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 准教授 (30311335)
三原 智  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80292837)
キーワード素粒子実験 / 国際研究者交流(スイス、イタリア、米国、ロシア) / ミュー粒子 / 超対称性 / 大統一理論 / PSI / ニュートリノ / 液体キセノン
研究概要

平成22年度に取得したデータの物理解析は順調に行われ、解析アルゴリズムの改良や測定器の再測量などによって主要な系統誤差を削減し、測定精度を大きく改善することができた。7月には平成21年度に取得したデータの最終解析結果と合わせて、前人未到のμ→eγ事象探索感度を達成した。残念ながらμ→eγ事象の発見には至らなかったが、これまでの崩壊分岐比の上限値記録を約5倍改善し、標準理論を超える超対称大統一理論などの新しい物理に対してこれまでにない厳しい制限を与えた。この結果は欧州物理学会HEP2011国際会議の招待プレナリー講演で森が発表し、Physical Review Letters誌に掲載して、記者会見を行った。
平成23年度もMEG実験を継続、前年度に比べより長期にわたって安定したμ→eγ事象探索データの収集を行って、最終的に前年度の約2倍の物理データを取得することができた。このデータの物理解析も順調に進み、解析手法の改良などによってさらに探索感度を向上させて、平成24年度中には最終結果が得られる見込みとなった。(その後平成25年3月に最終結果を発表した。)
将来の究極感度実験に向けた開発研究も、液体キセノン測定器に使用する新しい光センサーの開発を中心に平行して行われたが、平成23年11月にPSIの液体ヘリウム供給設備が故障してビームラインの超伝導電磁石の運転ができなくなったため、予定していた研究の一部を翌年度に繰り越して行った。研究は順調に進み、平成24年度中にはMEG実験を基にした究極感度のμ→eγ探索実験の提案ができる見込みとなった。(その後平成24年12月に実験提案書をPSIに提出した。)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

PSI研究所設備の予期せぬ故障により研究の一部を翌年度へ繰越すことになったが、全体として研究は順調に進み、当初予定よりも早く平成24年度中に究極感度探索実験の提案ができる見通しとなった。また、測定器較正やデータ解析手法の改善などにより、平成23年度取得のデータにより崩壊分岐比で既にマイナス13乗台の探索感度に到達する見込みとなった。(その後実際に平成24年12月には実験の提案書をPSI研究所に提出し、翌1月に研究委員会により承認された。また平成25年3月には、μ→eγ事象の発見には至らなかったが、その崩壊分岐比に対してマイナス13乗台半ばの上限値を与えて、より一層厳しく新物理を検証することができた。これは平成23年度に発表した結果よりさらに4倍高い探索感度に相当する。)

今後の研究の推進方策

測定器較正やデータ解析手法の改善などにより当初の見込みよりさらにバックグラウンドを抑制することが可能となったため、平成25年度にもデータ収集を行って現MEG実験として到達できる最高の感度を目指す。究極感度探索実験については、現MEG実験のコンセプトと実験装置を基にして、探索感度をさらに一桁改善できる実験の設計がほぼ完成した。そこで今後はその実現を目指して、測定器プロトタイプによる開発研究から実際の実験装置の建設まで、本研究内で可能な限り準備を進めて行く。平行して究極感度探索実験の具体的な実施計画や運転経費等についての検討も行う。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Search for the decay mu -> e gamma in the MEG experiment2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Physics, Conference Series

      巻: 347 ページ: 012028-1, 9

    • DOI

      10.1088/1742-6596/347/1/012028

  • [雑誌論文] Calibration and monitoring of the MEG experiment by a proton beam from a Cockcroft-Walton accelerator2011

    • 著者名/発表者名
      J. Adam et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 641 ページ: 19-32

    • DOI

      10.1016/j.nima.2011.03.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Limit on the Lepton-Flavor-Violating Decay mu+ -> e+ gamma2011

    • 著者名/発表者名
      J. Adam et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 107 ページ: 171801-1, 5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.171801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The MEG timing counter calibration and performance2011

    • 著者名/発表者名
      M. De Gerone et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 638 ページ: 41-46

    • DOI

      10.1016/j.nima.2011.02.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The architecture of MEG simulation and analysis software2011

    • 著者名/発表者名
      P. W. Cattaneo et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal Plus

      巻: 126:60 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1140/epjp/i2011-11060-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MEG liquid xenon detector2011

    • 著者名/発表者名
      S. Mihara
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 308 ページ: 012009-1, 16

    • DOI

      10.1088/1742-6596/308/1/012009

  • [雑誌論文] The Timing Counter of the MEG Experiment: Calibration and Performance2011

    • 著者名/発表者名
      P.W. Cattaneo et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics Proceedings Supplement

      巻: 215 ページ: 281-283

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps.2011.04.031

  • [雑誌論文] Search for lepton flavor violating muon decay: Latest result from MEG2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: HQL 2010 ページ: 055-1, 7

  • [雑誌論文] MEG Experiment - New Results and Prospects2011

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiguchi
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1382 ページ: 239-241

    • DOI

      10.1063/1.3644322

  • [雑誌論文] Search for mu -> e gamma decay MEG latest result2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Conference 'New Trends in High-Energy Physics'

      巻: 1 ページ: 237-244

  • [雑誌論文] MEG実験の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      大谷航
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 119巻3号 ページ: 1-5

  • [学会発表] A Search for the Decay mu+ -> e+gamma Using a High-Resolution Liquid Xenon Gamma-Ray Detector2012

    • 著者名/発表者名
      西村康宏
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
    • 招待講演
  • [学会発表] MEG実験におけるミュー粒子放射崩壊の測定と利用2012

    • 著者名/発表者名
      内山雄祐
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] MEG実験2009、2010年データを用いた軽いスカラー粒子を媒介とするmu -> e phi, phi -> gamma gamma崩壊事象の探索2012

    • 著者名/発表者名
      名取寛顕
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] MEG実験陽電子スペクトロメータ性能改善のスタディ2012

    • 著者名/発表者名
      藤井祐樹
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] 新型半導体光検出器PPDの液体キセノン中での基礎特性2012

    • 著者名/発表者名
      岩本敏幸
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] MEG実験run2011液体キセノン検出器の性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      金子大輔
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] MEG実験LXeガンマ線検出器のアップグレードの為の研究2012

    • 著者名/発表者名
      澤田龍
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] Analysis of the First MEG Physics Data to Search for the Decay2011

    • 著者名/発表者名
      内山雄祐
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
    • 招待講演
  • [学会発表] MEG実験陽電子スペクトロメータの性能と今後の展望2011

    • 著者名/発表者名
      藤井祐樹
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
  • [学会発表] MEG実験液体キセノンガンマ線検出器の性能改善2011

    • 著者名/発表者名
      白雪
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
  • [学会発表] MEG実験run2011液体キセノン検出器の較正とモニター2011

    • 著者名/発表者名
      金子大輔
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
  • [学会発表] MEG実験における軽いスカラー粒子を媒介とした2つのガンマ線を伴う崩壊事象の探索2011

    • 著者名/発表者名
      名取寛顕
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
  • [学会発表] 荷電レプトンフレーバーの破れの探索2011

    • 著者名/発表者名
      大谷航
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
    • 招待講演
  • [学会発表] Performance of the MEG detector2011

    • 著者名/発表者名
      岩本敏幸
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent result from the MEG experiment2011

    • 著者名/発表者名
      澤田龍
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      20110916-20110919
    • 招待講演
  • [学会発表] Latest Result from the MEG Experiment

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiguchi
    • 学会等名
      Planck2011 - From the Planck Scale to the Electro Weak Scale
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
  • [学会発表] Liquid xenon gamma-ray calorimeter for the MEG experiment

    • 著者名/発表者名
      T. Iwamoto
    • 学会等名
      2nd International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics (TIPP2011)
    • 発表場所
      Chicago, USA
  • [学会発表] Search for the decay mu -> e gamma in the MEG experiment

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimura
    • 学会等名
      2nd International Conference on Particle Physics in Memoriam Engin Arik and Her Colleagues
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
  • [学会発表] Charged lepton flavour and dipole moments

    • 著者名/発表者名
      T. Mori
    • 学会等名
      International Europhysics Conference on High-Energy Physics (EPS-HEP2011)
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospects for CLFV Experiments

    • 著者名/発表者名
      S. Mihara
    • 学会等名
      XIII-th Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Beta-beams (NuFact11)
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for mu -> e gamma decay MEG latest result

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama
    • 学会等名
      New trends in high-energy physics
    • 発表場所
      Alushta, Crimea, Ukraine
    • 招待講演
  • [学会発表] Results from MEG

    • 著者名/発表者名
      W. Ootani
    • 学会等名
      Rencontres de Moriond ElectroWeak 2012
    • 発表場所
      La Thuile, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] MEG, mu to e gamma search at Paul Scherrer Institute

    • 著者名/発表者名
      S. Mihara
    • 学会等名
      International Workshop on Grand Unified Theories
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 招待講演
  • [学会発表] Latest results from the MEG experiment

    • 著者名/発表者名
      T. Iwamoto
    • 学会等名
      American Physical Society April Meeting 2012
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 招待講演
  • [備考] MEG国際共同実験 日本グループ

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/meg/

  • [備考] MEG Home Page

    • URL

      http://meg.icepp.s.u-tokyo.ac.jp

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi