• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

マクロファージによる死細胞貪食・分解の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 22000013
研究機関京都大学

研究代表者

長田 重一  京都大学, 医学研究科, 教授 (70114428)

研究期間 (年度) 2010-04-21 – 2015-03-31
キーワードアポトーシス / 自然免疫 / リン脂質 / マクロファージ / 貪食
研究概要

アポトーシスではカスパーゼが活性化され、死細胞はフォスファチジルセリン(PtdSer)をその表面に暴露する。マクロファージはこのPtdSerを"eat me"シグナルと認識し、これを貪食・分解する。これまでにPtdSerに結合し、マクロファージによる死細胞の貪食を促進する分子として数多くの分子が報告されているが、その関係は明らかでない。それら分子のうち、Tim-4と受容体型チロシンキナーゼMerTKをともに発現するマウス腹腔マクロファージは強い貪食能を持つこと、死細胞の貪食には両分子がともに必要なことを見いだした。Tim4はアポトーシス細胞を結合する過程、MerTKは貪食の過程に必要であった。ところで、赤血球は骨髄や脾臓に存在する赤芽島で増殖分化する。そして、その最終過程では、核が細胞膜に囲まれた形(pyrenocytesと呼ばれている)で放出され、PtdSerを暴露、赤芽島の中央に存在するマクロファージによって貪食される。私達はこの過程をin vitroで再現することに成功し、MerTKがPtdSerを介したpyrenocytesの貪食に必須であることを示した。
ところで、本来細胞膜の内側に存在するPtdSerはどのようにして細胞の外側に暴露されるのであろうか。私達は以前、活性化された血小板でPtdSerの暴露を引き起こすスクランブラーゼTMEM16Fの同定に成功したが、この分子は10個のメンバーからなるファミリーの一員である。そこで、TMEM16ファミリーメンバーをTMEM16F欠損細胞に導入し、16F以外に16C, 16D, 16G, 16JにCa2+に応答してリン脂質をスクランブルさせる能力が存在することを認めた。一方、私達は新たにXkr8と呼ばれる6回膜貫通領域を持つタンパク質をアポトーシス時に活性化されるスクランブラーゼとして同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

私達はマクロファージによるアポトーシス細胞貪食の分子機構を明らかにしようとしているが、今回、少なくともマウスの腹腔在中マクロファージはTim-4、MerTKと呼ばれるPtdSerに結合する分子を協調的に用いて死細胞を貪食することが明らかになった。一方、死細胞と同様にPtdSerを暴露しマクロファージに認識・貪食される赤血球の核はMerTKのみで貪食がおこり、Tim-4を必要としなかった。予期せぬ結果である。一方、アポトーシス時のPtdSerの暴露に関与する分子は長い間不明であった。今回その分子を同定できたことは期待以上の成果である。

今後の研究の推進方策

今回、アポトーシス細胞の貪食ではTim-4とMerTKが協調して作用することが示された。それではどのような分子機構がこの協調作用をもたらしているのであろうか。Tim-4とMerTKが複合体を形成する可能性を含めて検討する。また、アポトーシス細胞の貪食に際してMerTKはチロシンキナーゼとして活性化される。そこで、その標的タンパク質を同定し、貪食のシグナル伝達機構の解析も計画する。一方、胸腺や肝臓、脳に存在する貪食細胞(Kupffer cells, Microgliaなど)がどのような分子を用いてアポトーシス細胞を認識貪食するか、腹腔マクロファージと同様にTim-4やMerTKが必要であるかどうかなど解析する。
ところで、今回アポトーシス時に活性化されるリン脂質スクランブラーゼXkr8はXK-related proteinファミリーの一員である。このファミリーは8個のメンバーからなっている。それでは、このメンバーの中にアポトーシス時にスクランブラーゼ活性を持つ分子が存在するかどうか検討する。
健康な細胞では細胞膜のリン脂質は外膜と内膜の間で非対称に分布しており、フォスファチジルセリンやフォスファチジルエタノールアミンは細胞の内側に存在する。それでは、この細胞膜の非対称性はどのようにして維持されているのであろうか。P4-type ATPaseがフリッパーゼ、フォスファチジルセリンやフォスファチジルエタノールアミンを細胞膜の外側から内側へ動かす役割をになっていると考えられているがその実体は不明である。そこでこの分子の同定を試みる。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 20件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Functional Swapping between Transmembrane Proteins TMEM16A and TMEM16F2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Suzuki, J. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 289 号: 11 ページ: 7438-7447

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.542324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum milk fat globule epidermal growth factor 8 elevation may subdivide systemic lupus erythematosus into two pathophysiologically distinct subsets2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N., Yamaguchi, H., Ohmura, K., Yokoyama, T., Yoshifuji, H., Yukawa, N., Kawabata, D., Fujii, T., Morita, S., Nagata, S. and Mimori, T.
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 23 号: 4 ページ: 386-394

    • DOI

      10.1177/0961203314523870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tim4- and MerTK-Mediated Engulfment of Apoptotic Cells by Mouse Resident Peritoneal Macrophages.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishi, C., Toda, S., Segawa, K. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 34 ページ: 1512-1520

    • DOI

      10.1128/MCB.01394-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunosuppression via adenosine receptor activation by adenosine monophosphate released from apoptotic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, H., Maruyama, T., Urade, Y. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 3 ページ: e02172

    • DOI

      10.7554/eLife.02172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium-dependent Phospholipid Scramblase Activity of TMEM16 Protein Family Members.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Fujii, T., Imao, T., Ishihara, K., Kuba, H. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 288 ページ: 13305-13316

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.457937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyroptotic cells externalize eat-me and release find-me signals and are efficiently engulfed by macrophages.2013

    • 著者名/発表者名
      Wang, Q., Imamura, R., Motani, K., Kushiyama, H., Nagata, S. and Suda, T.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 25 ページ: 363-372

    • DOI

      10.1093/intimm/dxs161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Milk fat globule-EGF factor 8 mediates the enhancement of apoptotic cell clearance by glucocorticoids.2013

    • 著者名/発表者名
      Lauber, K., Keppeler, H., Munoz, LE., Koppe, U., Schröder, K., Yamaguchi, H., Krönke, G., Uderhardt, S., Wesselborg, S., Belka, C., Nagata, S. and Herrmann, M.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ.

      巻: 20 ページ: 1230-1240

    • DOI

      10.1038/cdd.2013.82.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xk-related protein 8 and CED-8 promote phosphatidylserine exposure in apoptotic cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Denning, DP., Imanishi, E., Horvitz, HR. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 341 ページ: 403-406

    • DOI

      10.1126/science.1236758

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipid scrambling on the plasma membrane.

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MerTK-mediated engulfment of pyrenocytes by central macrophages in erythroblastic islands.

    • 著者名/発表者名
      Toda, S., Segawa, K. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Degradation and Its Defects.

    • 著者名/発表者名
      Kawane, K. and Nagata, S.
    • 雑誌名

      Cold Spring Harb Perspect Biol.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Exposure of Phosphatidylserine and Phosphatidylserine-Dependent Engulfment of Apoptotic Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      The 2014 Keystone Symposium on Innate Immunity, Metabolism and Vascular Injury
    • 発表場所
      Whistler Conf. Centre Whistler, CANADA
    • 年月日
      2014-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine and engulfment of apoptotic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Seminar at The Campbell Family Institute for Breast Cancer Research
    • 発表場所
      CFIBCR Toronto, CANADA
    • 年月日
      2014-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine and engulfment of apoptotic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Distinguished Lecture Series at The Wistar Institute
    • 発表場所
      The Wistar Institute Philadelphia, USA
    • 年月日
      2014-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine in apoptotic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      The 2014 Keystone Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages in Human Diseases
    • 発表場所
      Hilton Santa Fe Santa Fe, USA
    • 年月日
      2014-02-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞死と死細胞貪食2014

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第17回神戸ラボ全体研究会議
    • 発表場所
      神戸大学 神戸BTセンター 兵庫
    • 年月日
      2014-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] フォスファチジルセリンの暴露と死細胞の貪食2014

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第4回酵素学講習会(酵素学ウィンタースクール)
    • 発表場所
      徳島大学 徳島
    • 年月日
      2014-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine, and engulfment of apoptotic cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      The 2013 CSHL Meeting on Cell Death
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab. New York, USA
    • 年月日
      20131008-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine by Xkr8.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.
    • 学会等名
      The 2013 CSHL Meeting on Cell Death【Poster】
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab. New York, USA
    • 年月日
      20131008-12
  • [学会発表] MerTK-dependent engulfment of pyrenocytes by macrophages.2013

    • 著者名/発表者名
      Toda, S.
    • 学会等名
      The 2013 CSHL Meeting on Cell Death【Poster】
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab. New York, USA
    • 年月日
      20131008-12
  • [学会発表] Apoptosis, exposure of phosphatidylserine, and engulfment of apoptotic cells2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Keynote Lecture, Cold Spring Harbor Asia Conferences on Mechanisms and Functions of Non-apoptotic Cell Death
    • 発表場所
      Suzhou Dushu Lake Conf. Center Jiangsu, CHINA
    • 年月日
      20130415-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞死と死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      大阪府立大学理学部公開セミナー
    • 発表場所
      大阪府立大学 大阪
    • 年月日
      2013-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシス--Death Factorの同定から20年2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 兵庫(シンポジウム)
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] アポトーシス細胞におけるホスファチジルセリン露出機構2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳、長田重一
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会大会【ワークショップ】
    • 発表場所
      神戸国際会議場 兵庫
    • 年月日
      2013-12-04
  • [学会発表] 細胞の死2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第18回慶應医学賞受賞記念講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 東京
    • 年月日
      2013-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell Death and Clearance of Dead Cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Keynote Lecture, Swiss-Kyoto Symposium 2013
    • 発表場所
      ETH Zurich, SWITZERLAND
    • 年月日
      2013-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Apoptosis and Engulfment of Dead Cells by Macrophages.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Keynote Speech, Koc University-Kyoto University International Symposium on "New Frontiers in Health Sciences &Technologies"
    • 発表場所
      Kyoto University Kyoto, JAPAN
    • 年月日
      2013-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Phospholipid scrambling on plasma membrane.2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳、長田重一
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会【シンポジウム】
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 神奈川
    • 年月日
      2013-09-13
  • [学会発表] The molecular mechanism of the engulfment of nuclei extruded from erythroblasts in the erythroblastic islands.2013

    • 著者名/発表者名
      戸田聡、瀬川勝盛、長田重一
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 神奈川(口頭発表)
    • 年月日
      2013-09-13
  • [学会発表] Requirement of Tim4 and Mer on the engulfment of apoptotic cells by peritoneal macrophage.2013

    • 著者名/発表者名
      西ちひろ、瀬川勝盛、長田重一
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 神奈川(口頭発表)
    • 年月日
      2013-09-13
  • [学会発表] Functional Swapping between Transmembrane Protein TMEM16A and TMEM16F.2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝征、鈴木淳、長田重一
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 神奈川(口頭発表)
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] アポトーシス細胞でのフォスファチジルセリンの暴露と死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第1回ブリストル血液学アカデミー
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク 福岡
    • 年月日
      2013-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシスと細胞膜非対称性の崩壊2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2013
    • 発表場所
      九州大学 福岡
    • 年月日
      2013-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞死と死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第15回 免疫サマースクール
    • 発表場所
      ザ・ルイガンズ 福岡
    • 年月日
      2013-08-02
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシスと死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第88回北野病院学術講演会
    • 発表場所
      北野病院 大阪
    • 年月日
      2013-07-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 腹腔常在マクロファージにおけるTim4とMer依存的な死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      西 ちひろ
    • 学会等名
      第22回日本Cell Death学会学術集会【一般口演】
    • 発表場所
      芝蘭会館 京都
    • 年月日
      2013-07-20
  • [学会発表] フォスファチジルセリンの暴露とアポトーシス細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳、長田 重一
    • 学会等名
      第22回日本Cell Death学会学術集会
    • 発表場所
      芝蘭会館 京都
    • 年月日
      2013-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症とアポトーシス2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第34回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都国際会館 京都
    • 年月日
      2013-07-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Exposure of phosphatidylserine to cell surface.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S.
    • 学会等名
      Gordon Conference on Apoptotic Cell Recognition & Clearance
    • 発表場所
      Univ. of New England Maine, USA
    • 年月日
      2013-06-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の死と死細胞の貪食2013

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第60回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      大阪大学 大阪
    • 年月日
      2013-05-18
    • 招待講演
  • [図書] アポトーシス細胞のホスファチジルセリンの露出に関与するXkr8の同定「実験医学」Vol. 32, No. 1, 74-77頁2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳、長田 重一
    • 総ページ数
      74-77
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 鈴木 淳、長田 重一「アポトーシスを起こした細胞におけるXkr8によるホスファチジルセリンの露出」「ライフサイエンス新着論文レビュー」Web Journal, 2013年7月24日

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/7464

  • [産業財産権] METHOD FOR SCREENING A MODULATOR OF A TMEM16 FAMILY MEMBER2013

    • 発明者名
      長田重一, 鈴木 淳, 藤井俊裕
    • 権利者名
      長田重一, 鈴木 淳, 藤井俊裕
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/061699
    • 出願年月日
      2013-04-16
    • 外国
  • [産業財産権] Xkr8の機能を調節する物質のスクリーニング2013

    • 発明者名
      長田重一, 鈴木 淳
    • 権利者名
      長田重一, 鈴木 淳
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/080692
    • 出願年月日
      2013-11-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi