• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

研究課題

研究領域包括型脳科学研究推進支援ネットワーク
研究課題/領域番号 221S0003
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター)

研究代表者

木村 實  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター), 新分野創成センター, 客員教授 (40118451)

研究分担者 丹治 順  玉川大学, 脳科学研究所, 客員教授 (10001885)
高田 昌彦  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00236233)
中村 克樹  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70243110)
村山 繁雄  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50183653)
高尾 昌樹  公益財団法人脳血管研究所, 美原記念病院, 講師 (50245487)
赤津 裕康  医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所, 長寿医学研究所, 研究員 (00399734)
齊藤 祐子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 臨床検査部科, 医長 (60344066)
笠井 清登  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)
鈴木 道雄  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (40236013)
橋本 亮太  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (10370983)
根本 清貴  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80550152)
丹羽 真一  福島県立医科大学, 医学部, 名誉教授 (30110703)
富田 博秋  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90295064)
加藤 忠史  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (30214381)
入谷 修司  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (60191904)
青木 茂樹  順天堂大学, 医学部, 教授 (80222470)
阿部 修  日本大学, 医学部, 教授 (50302716)
下地 啓五  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 放射線診療部, 医長 (20348931)
増本 智彦  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (60302717)
吉浦 敬  鹿児島大学, 医学研究院, 教授 (40322747)
松村 明  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (90241819)
後藤 政実  東京大学, 医学部附属病院, 主任診療放射線技師 (30375844)
高尾 英正  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10444093)
桐野 衛二  順天堂大学, 医学部附属静岡病院, 先任准教授 (90276460)
徳丸 阿耶  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所 放射線診断科, 部長 (60507391)
寺田 一志  東邦大学, 医学部, 教授 (90227520)
崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40162325)
三品 昌美  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (80144351)
森 寿  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00239617)
小林 和人  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90211903)
柳川 右千夫  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90202366)
上村 匡  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (80213396)
能瀬 聡直  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30260037)
飯野 雄一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40192471)
石原 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (10249948)
宮川 剛  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (10301780)
高雄 啓三  生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 特任准教授 (80420397)
貝淵 弘三  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00169377)
西岡 朋生  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (70435105)
五十嵐 道弘  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50193173)
饗場 篤  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20271116)
椎名 伸之  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 准教授 (30332175)
長谷川 成人  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 分野長 (10251232)
渡辺 雅彦  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70210945)
重本 隆一  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (20221294)
阪上 洋行  北里大学, 医学部, 教授 (90261528)
小池 正人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80347210)
虫明 元  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80219849)
田中 徹  東北大学, 医工学研究科, 教授 (40417382)
片山 統裕  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20282030)
尾藤 晴彦  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (00291964)
松崎 政紀  基礎生物学研究所, 基礎生物学研究所, 教授 (50353438)
古田 寿昭  東邦大学, 理学部, 教授 (90231571)
岡戸 晴生  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, プロジェクトリーダー (60221842)
井上 和秀  九州大学, 薬学研究院, 教授 (80124379)
キーワード脳科学 / 研究支援 / 研究集会 / 研究リソース / 技術開発
研究概要

(1)総括支援活動:例年と同様、「データベース委員会」、「研究集会委員会」、「育成支援委員会」を中心に、脳科学研究者コミュニティを繋ぐネットワーク活動を推進し、融合的・学際的研究を展開できる環境の醸成と次代を担う若手研究者の育成を図った。また、「広報委員会」では、公開シンポジウムや市民公開講座を企画し研究成果を発信するだけでなく、昨年度に引き続いて、異分野の専門家を招聘したサイエンスコミュニケーションを開催した。
(2)リソース・技術開発支援活動:昨年度に引き続き、夏のワークショップを中心に、複数の支援活動拠点の連携による合同チュートリアルを実施し、支援活動拠点間の情報共有と連携強化に積極的に努めた。また、以下の3点について研究者コミュニティの合意を得た。①脳科学研究者コミュニティからの要望に基づくボトムアップ的支援が今後も必要不可欠である、②国際競争に打ち勝つ先端的研究支援を実現させるためにはcutting-edgeの技術開発を継続できる経費支給が必須の要件である、③現行の13拠点を整備し、3つの主要な支援項目に再分類する。
(3)生命科学系3分野(がん、ゲノム、脳)の連携:昨年度に引き続き、第2回生命科学系3分野(がん、ゲノム、脳)合同シンポジウム(平成25年8月6日)を開催した。今回は、250名を超える参加者を得て、3分野の支援活動を担う研究者と支援を受ける研究者が一堂に会し、支援活動の概要と支援による顕著な研究成果を紹介するとともに、研究を支える基盤としての支援活動の今後の在り方について意見交換をおこなうことができた。特にパネルディスカッションでは、支援活動のユーザーの要望や貴重な感想が得られるとともに、支援の実務担当者から実情に即した活動の詳細も示され、今後の支援活動の在り方・発展に向けた建設的な議論が展開された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本支援活動の目標である階層と分野を貫くネットワーク型の研究支援体制の構築、個別研究者に対する先端的研究リソース・技術の支援、先導的な学術研究の創出と統合的な研究の推進のいずれにおいても、目標の達成に向けて順調に進捗している。
(1)総括支援活動:ネットワーク会員は2000名を超え、夏のワークショップの参加登録は例年と同様800 名を超えた。夏のワークショップでは、主要3項目への再編成によって、より焦点の絞られた支援組織を構築し、時機に合わせて研究者コミュニティからの要望の強い分野を積極的に取り込むことができる柔軟な支援体制への改革に取り組むという点で全体の合意形成を図ることができた。サイエンスコミュニケーションでは、昨年度以上に多様な異分野の専門家を招聘し、脳科学の裾野の拡大を図ることができた。
(2)リソース・技術開発支援活動:合同チュートリアルでは、次の4つを実施し、支援活動拠点間の情報共有と連携強化を促進することができた:モデルマウス拠点・モデルラット拠点・機能分子発現解析拠点・行動解析拠点連携(113 名参加)、光技術拠点・ウイルスベクター拠点・脳活動計測操作拠点・ハイスループットモデル動物拠点連携(89 名参加)、脳画像統合データベース:正常拠点・疾患拠点連携(157 名参加)、脳画像統合データベース:疾患拠点・ブレインバンク拠点連携(33名参加)。
(3)生命科学系3分野(がん、ゲノム、脳)の連携:第2回合同シンポジウムでは、特にパネルディスカッションにおいて前回より具体的で活発な議論が展開することができた。シンポジウム終了後に3分野連絡会をおこない、ワーキンググループにおいて策定した活動方針(共有リソースとしてのモデル動物支援に関する一元的管理等)を確認するとともに、各分野の活動に相互に参加し、班員間の交流を深めるように努めることを決定した。

今後の研究の推進方策

生命科学系3分野によるこれまでの支援活動は、新学術領域研究を含む、科学研究費(科研費)の受給者を対象として実施されてきており、研究者の自由な発想に基づく個別の学術研究に対して研究支援、リソース・技術開発支援をおこなうことにより、それらの研究を推進することに貢献してきた。支援活動で供給してきた内容には高い専門性や高額な設備備品を必要とするため、研究者個人が独自に立ち上げるには人的、予算的、かつ時間的に困難な場合が多い。そこで、リソースや技術の提供をおこない、demandingでcompetitiveな昨今の生命科学研究を格段に進展させて、国際レベルの優れた研究成果とともに、研究者コミュニティ発展の原動力を生み出すことが、迅速な研究展開と効率的な研究費の使用の観点からも今後も必要不可欠である。最終年度を迎える平成26年度は、特に以下の点に十分留意しつつ、次期支援活動の構想を検討したい。(1)先端的な研究から新たに生み出されつつある技術革新を取り上げてその技術を磨き上げ、先導的な支援として一般の研究者が利用可能なものとして提供することによって、国際的な競争力の維持・強化を図る。特にリソース・技術開発支援に関わる3分野の情報共有と連携強化により、支援活動全体の共有リソースとして技術開発やバイオインフォマティクスに関する支援の一元化を図る。(2)緒に就いたばかりの3分野による支援活動の連携施策が実質的に機能し、その効果が他の生命科学系分野、更には人文社会系や理工系の研究分野に波及するような支援制度を確立する。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 30件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Developmental epigenetic modification regulates stochastic expression of clustered protocadherin genes, generating single neuron diversity.2014

    • 著者名/発表者名
      Toyoda S, Kawaguchi M, Kobayashi T, Tarusawa E, Toyama T, Okano M, Oda M, Nakauchi H, Yoshimura Y, Sanbo M, Hirabayashi M, Hirayama T, Hirabayashi T, Yagi T.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 82 ページ: 94-108

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2014.02.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The vestibulo- and preposito-cerebellar cholinergic neurons of a ChAT-tdTomato transgenic rat exhibit heterogeneous firing properties and the expression of various neurotransmitter receptors.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Kaneko R, Yanagawa Y, Saito Y.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 39 ページ: 1294-313

    • DOI

      10.1111/ejn.12509.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased l1 retrotransposition in the neuroral genome in schizophrenia.2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Bundo, Manabu Toyoshima, Yohei Okada, Wado Akamatsu, Junko Ueda, Taeko Nemoto-Miyauchi, Fumiko Sunaga, Michihiro Toritsuka, Daisuke Ikawa, Akiyoshi Kakita, Motoichiro Kato, Kiyoto Kasai, Toshifumi Kishimoto, Hiroyuki Nawa, Hideyuki Okano, Takeo Yoshikawa, Tadafumi Katoemail, Kazuya Iwamoto
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 81 ページ: 306-313

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2013.10.053.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroimaging-aided differential diagnosis of the depressive state2014

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Fukuda M, Kawasaki S, Kasai K, Mimura M, Pu S, Noda T, Niwa S, Okazaki Y; Joint Project for Psychiatric Application of Near-Infrared Spectroscopy (JPSY-NIRS) Group.
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 85 ページ: 498-507

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2013.05.126.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pioneering axons regulate neuronal polarization in the developing cerebral cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Namba, Yuji Kibe, Yasuhiro Funahashi, Shinichi Nakamuta, Tetsuya Takano, Takuji Ueno, Akiko Shimada, Sachi Kozawa, Mayumi Okamoto, Yasushi Shimoda, Kanako Oda, Yoshino Wada, Tomoyuki Masuda, Akira Sakakibara, Michihiro Igarashi, Takaki Miyata, Catherine Faivre-Sarrailh, Kosei Takeuchi, Kozo Kaibuchi
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 81 ページ: 814-829

    • DOI

      0.1016/j.neuron.2013.12.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evolutionarily conserved protein CHORD regulates scaling of dendritic arbors with body size2014

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimono, Kazuto Fujishima, Takafumi Nomura, Masayoshi Ohashi, Tadao Usui, Mineko Kengaku, Atsushi Toyoda Tadashi Uemura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 4415

    • DOI

      10.1038/srep04415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predominant role of plasma membrane monoamine transporters in monoamine transport in 1321N1, a human astrocytoma-derived cell line2014

    • 著者名/発表者名
      Naganuma F, Yoshikawa T, Nakamura T, Iida T, Harada R, Mohsen A, Yamato M, Yanai K
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/jnc.12665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-C chemokine receptor type 5 is an important pathological regulator in the development and maintenance of neuropathic pain.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Matsushita, C. Kojima, H. Tozaki-Saitoh, M. Tsuda, K. Inoue, S. Hoka.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/ALN.0000000000000190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropathologic analysis of Lewy- related alpha- synucleinopathy in olfactory mucosa.2013

    • 著者名/発表者名
      Funabe S, Takao M, Saito Y, Hatsuta H, Sugiyama M, Ito S, Kanemaru K, Sawabe M, Arai T, Mochizuki H, Hattori N, Murayama S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 33 ページ: 47-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in COQ2 in familial and sporadic multiple-system atrophy.2013

    • 著者名/発表者名
      The Multiple-System Atrophy Research Collaboration.
    • 雑誌名

      N Engl J Med

      巻: 369 ページ: 233-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusional kurtosis imaging of cingulate fibers in Parkinson disease: comparison with conventional diffusion tensor imaging.2013

    • 著者名/発表者名
      Kamagata K
    • 雑誌名

      Magn Reson Imaging.

      巻: 31(9) ページ: 1501-1506

    • DOI

      10.1016/j.mri.2013.06.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between iron content and gray matter missegmentation with voxel-based morphometry in basal ganglia.2013

    • 著者名/発表者名
      Goto M
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging.

      巻: 38(4) ページ: 958-962

    • DOI

      10.1002/jmri.23916

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulphate N-acetylgalactosaminyl-transferase-1 inhibits recovery from neural injury.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Yoshioka N, Higa-Onaga S, Watanabe Y, Myata S, Wada Y, Kudo C, Okada M, Ohko K, Oda K, Sato T, Yokoyama M, Matsushita N, Nakamura M, Okano H, Sakimura K, Kawano H, Kitagawa H, Igarashi M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 4 ページ: 2740

    • DOI

      10.1038/ncomms3740.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spike timing-dependent selective strengthening of single climbing fibre inputs to Purkinje cells during cerebellar development.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kawamura, Hisako Nakayama, Kouichi Hashimoto, Kenji Sakimura, Kazuo Kitamura and Masanobu Kano.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 4 ページ: 2732

    • DOI

      10.1038/ncomms3732.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural circuit mechanism for learning dependent on dopamine transmission: roles of striatal direct and indirect pathways in sensory discrimination.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K1, Fukabori R, Nishizawa K.
    • 雑誌名

      Adv. Pharmacol.

      巻: 68 ページ: 143-153

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-411512-5.00007-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forgetting in C. elegans is accelerated by neuronal communication via the TIR-1/JNK-1 pathway.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue A, Sawatari E, Hisamoto N, Kitazono T, Teramoto T, Fujiwara M, Matsumoto K, Ishihara T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 3(3) ページ: 808-819

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.02.019.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensory-neuron subtype-specific transcriptional programs controlling dendrite morphogenesis: genome-wide analysis of Abrupt and Knot/Collier.2013

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hattori, Tadao Usui, Daisuke Satoh, Sanefumi Moriyama, Kohei Shimono, Takehiko Itoh, Katsuhiko Shirahige, Tadashi Uemura.
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 27(5) ページ: 530-544

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2013.10.024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orexin receptor-1 in the locus coeruleus plays an important role in cue-dependent fear memory consolidation.2013

    • 著者名/発表者名
      Soya S, Shoji H, Hasegawa E, Hondo M, Miyakawa T, Yanagisawa M, Mieda M, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 33(36) ページ: 14549-57

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1130-13.2013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immature dentate gyrus: an endophenotype of neuropsychiatric disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Hagihara H, Takao K, Walton NM, Matsumoto M, Miyakawa T.
    • 雑誌名

      Neural Plast

      巻: 2013 ページ: 318596

    • DOI

      10.1155/2013/318596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The immature dentate gyrus represents a shared phenotype of mouse models of epilepsy and psychiatric disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Shin R, Kobayashi K, Hagihara H, Kogan JH, Miyake S, Tajinda K, Walton NM, Gross AK, Heusner CL, Chen Q, Tamura K, Miyakawa T, Matsumoto M.
    • 雑誌名

      Bipolar Disord

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/bdi.12064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERK2-mediated phosphorylation of Par3 regulates neuronal polarization.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Funahashi, Takashi Namba, Shin Fujisue, Norimichi Itoh, Shinichi Nakamuta, Katsuhiro Kato, Akiko Shimada, Chundi Xu, Wei Shan, Tomoki Nishioka, Kozo Kaibuchi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 13270-13285

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.4210-12.2013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of Girdin-interacting proteins in migrating new neurons in the postnatal mouse brain2013

    • 著者名/発表者名
      Haruko Ota, Takao Hikita, Tomoki Nishioka, Mami Matsumoto, Jun Ito, Naoya Asai, Atsushi Enomoto, Masahide Takahashi, Kozo Kaibuchi, Kazuya Sobue, Kazunobu Sawamoto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 442 ページ: 16-21

    • DOI

      10.1038/srep04415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Septins promote dendrite and axon development by negatively regulating microtubule stability via HDAC6-mediated deacetylation.2013

    • 著者名/発表者名
      Ageta-Ishihara N, Miyata T, Ohshima C, Watanabe M, Sato Y, Hamamura Y, Higashiyama T, Mazitschek R, Bito H, Kinoshita M
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 4 ページ: 2532

    • DOI

      10.1038/ncomms3532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocadherin 17 regulates presynaptic assembly in topographic cortico-basal ganglia circuits.2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshina N, Tanimura A, Yamasaki M, Inoue T, Inoue T, Fukabori R, Kuroda T, Yokoyama K, Tezuka T, Sagara H, Hirano S, Kiyonari H, Takada M, Kobayashi K, Watanabe M, Kano M, Nakazawa T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 78 ページ: 839-854

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2013.03.031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Insertion Characteristics of Si Neural Probe with Sharpened Tip for Minimally Invasive Insertion to Brain2013

    • 著者名/発表者名
      Sanghoon Lee, Soichiro Kanno, Hisashi Kino, Tetsu Tanaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 ページ: 04CL04-04CL04-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.04CL04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optogenetically induced Seizure and the Longitudinal Hippocampal Network.2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Osawa, , Hajime Mushiake
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 8 ページ: e60928.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060928. Print 2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo optogenetic tracing of functional corticocortical connections between motor forelimb areas.2013

    • 著者名/発表者名
      Hira R, Ohkubo F, Tanaka YR, Masamizu Y, Augustine GJ, Kasai H, Matsuzaki M
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 7 ページ: 55

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional labeling of neuronal ensemble and axonal projections in vivo using a synthetic activity-dependent promoter E-SARE.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawashima T, Kitamura K, Suzuki K, Nonaka M, Kamijo S, Takemoto-Kimura S, Kano M, Okuno H, Ohki K, Bito H.
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 10 ページ: 889-895

    • DOI

      10.1038/nmeth.2559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methamphetamine increases locomotion and dopamine transporter activity in dopamine D52013

    • 著者名/発表者名
      Hayashizaki S, Hirai S, Ito Y, Honda Y, Arime Y, Sora I, Okado H , Kodama T, Takada M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(10) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Zinc Finger Transcription Factor RP58 Negatively Regulates Rnd2 for the Control of Neuronal Migration During Cerebral Cortical Development.2013

    • 著者名/発表者名
      Heng JI, Qu Z, Ohtaka-Maruyama C, Okado H, Kasai M, Castro D, Guillemot F, Tan SS.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/cercor/bht277

    • 査読あり
  • [学会発表] Immature dentate gyrus as a candidate endophenotype of neuropsychiatric disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T
    • 学会等名
      American College Neuropsychopharmacology 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Florida,USA
    • 年月日
      20131208-20131212
    • 招待講演
  • [学会発表] Contribution of Visual Feedback to the Hippocampal Theta Activity in Mice2013

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Katayama
    • 学会等名
      Proc iCAST 2013 & UMEDIA 2013
    • 発表場所
      会津
    • 年月日
      20131125-20131127
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification and functional analyses of interneurons in the neural network that regulates the peristaltic locomotion of Drosophila larvae.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Itakura, Hiroshi Kohsaka, Stefan Pulver, Akinao Nose
    • 学会等名
      NEUROBIOLOGY OF DROSOPHILA
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor,USA
    • 年月日
      20131001-20131005
  • [学会発表] Immature dentate gyrus and mild chronic inflammation: Candidate endophenotype of neuropsychiatric disorders2013

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T
    • 学会等名
      4th European Coference on Schizophrenia Research
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20130926-20130928
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病のMRI~古典的所見とadvanced techniqueによるmultimodal MRI2013

    • 著者名/発表者名
      鎌形康司
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20130919-20130921
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム 多施設評価のためのMR定量化と統計解析-拡散テンソル像2013

    • 著者名/発表者名
      下地啓五
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20130919-20130921
    • 招待講演
  • [学会発表] Homo- and heterosynaptic refinement of the cerebellar circuits.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M
    • 学会等名
      23th International Symposium on Morphological Sciences.
    • 発表場所
      Niigata (Japan)
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [学会発表] TARPs as major molecular determinants for expression and heterogeneity in synaptic AMPA receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M
    • 学会等名
      International Union of Physiological Sciences.
    • 発表場所
      Brimingham (UK)
    • 年月日
      20130721-20130726
    • 招待講演
  • [学会発表] nCSF SAPPβ, Bata-Amyloid 42, Tau and P-Tau Levels in Alzheimer’s Disease and Dementia With Lewy Bodies.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru K, Kanemaru I, Murayama S
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference  2013
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts,USA
    • 年月日
      20130713-20130718
  • [学会発表] Multiple Optical Stimulation to Neuron Using Si Opto-Neural Probe with Multiple Optical Waveguides and Metal-cover for Optogenetics2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kanno, S. Lee, T. Harashima, T. Kuki, H. Kino, H. Mushiake, H. Yao, and T. Tanaka
    • 学会等名
      35th Annual International Conference of the IEEE EMBS
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130703-20130707
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuropathologic Analysis of Alzheimer’s disease and related disordeas.2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama S, Saito Y, Takao M, Sumikura H, Itoh S
    • 学会等名
      17th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders
    • 発表場所
      Australia Sydney
    • 年月日
      20130616-20130620
  • [学会発表] 精神疾患のトランスレータブル脳画像・生理指標

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳・生活・思春期発達の理解にもとづく統合失調症の支援・リカバリー・人材育成.

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第8回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      浦河(北海道)
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantitative analysis of kainite subunits and delta subunits of glutamate receptor in the mouse brain.

    • 著者名/発表者名
      K.Sakimura, I.Watanabe, C.Nakamoto, Y.Suzuki, H.Azechi, M.Watanabe
    • 学会等名
      ISN 24th Biennial Meeting
    • 発表場所
      メキシコ・カンクン
  • [学会発表] Nna1 is related to motor learning, anxiety-related behaviors and dynamics of glutamate receptor subunits.

    • 著者名/発表者名
      L. Zhou, K. Konno, M. Yamazaki, M. Abe, R. Natsume, M. watanabe, K. sakimura
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      アメリカ・サンディエゴ
  • [学会発表] 線条体淡蒼球路を介する聴覚性弁別学習の制御

    • 著者名/発表者名
      西澤佳代、深堀良二、岡田佳奈、内ケ島基政、渡辺雅彦、塩田明、上田正次、筒井雄二、小林和人
    • 学会等名
      第28回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      三島
  • [学会発表] Intrinsic membrane properties and nicotinic receptor-mediated current responses of cholinergic neurons in the medial vestibular and prepositus hypoglossi nuclei as analyzed in ChAT-tdTomato transgenic rats.

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Kaneko R, Yanagawa Y, Saito Y.
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego,USA
  • [学会発表] Optogenetic dissection of motor circuits in Drosophila.

    • 著者名/発表者名
      Akinao Nose
    • 学会等名
      DNC2013: OIST Developmental Neurobiology Course
    • 発表場所
      沖縄
    • 招待講演
  • [学会発表] Synaptic Control of Memory and Behaviour

    • 著者名/発表者名
      貝淵 弘三
    • 学会等名
      ISN 2003 Meeting (ISN SYNAPSE SATELLITE MEETING)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質修飾によるシグナル伝達研究の新展開

    • 著者名/発表者名
      貝淵 弘三
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学学会年会
    • 発表場所
      鳥取
    • 招待講演
  • [学会発表] Decoding of neuronal input information via asymmetric activation of Ca2+-dependent enzymes during synaptic plasticity.

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Inoue M, Okuno H, Sano Y, Takemoto-Kimura S, Kitamura K, Kano M, Bito H.
    • 学会等名
      第5回光操作研究会/Optogenetics2013
    • 発表場所
      東京都 港区三田
    • 招待講演
  • [学会発表] 随意運動中のマウス大脳運動野での細胞活動の時空間ダイナミクス. 発 表 場 所

    • 著者名/発表者名
      松崎政紀
    • 学会等名
      随意運動中のマウス大脳運動野での細胞活動の時空間ダイナミクス.
    • 発表場所
      鹿児島
    • 招待講演
  • [学会発表] RP58 splicing variantの発現パターンと機能解析

    • 著者名/発表者名
      平井清華、岡戸晴生
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
  • [学会発表] The role of microglia in neuropathic pain after nerve injury

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Inoue
    • 学会等名
      EMBL Conference: Microglia: Guardians of the  Brain
    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルグ
  • [図書] 統合失調症2013

    • 著者名/発表者名
      福田正人、糸川昌成、村井俊哉、笠井清登
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] CBSN(包括型脳科学研究推進支援ネットワーク)

    • URL

      https://www.hokatsu-nou.nips.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi