研究課題/領域番号 |
22221003
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
原田 尚美 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (70344281)
|
研究分担者 |
菊地 隆 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (30359153)
木元 克典 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術研究副主幹 (40359162)
岸 道郎 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 招聘上席研究員 (90214767)
田中 裕一郎 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主幹研究員 (50357456)
白岩 善博 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (40126420)
|
キーワード | 北極海 / 海洋生態系 / 海氷減少 / セジメントトラップ / Emiliania huxleyi / 浮遊性有孔虫 / 海洋酸性化 / 生態系モデル |
研究概要 |
現場観測班、精密培養・飼育班、モデル班の3つのグループの相互協力の元で実施した。当年度実施した具体的な研究成果は以下の通り。 現場観測班:2010年9月~10月のMR10-05海洋地球研究船「みらい」北極航海においてチャクチ深海平原およびノースウインド平原に沈降粒子を時系列で補足するためのセジメントトラップ係留系を設置した。また、チャクチ深海平原には、海水中の水温・塩分・流向流速を測定するための物理係留系を設置した。海水化学分析および微小プランクトン群集解析用試料、有孔虫群集試料を得た。また、来年度からの係留系観測のために、海氷の厚さを測定するための観測装置(Ice Profiling Sonar、IPS)を購入した。 精密培養・飼育班:上記の航海にて、ベーリング海および北極海の円石藻および珪藻株の観察及び単離を試みた。ベーリング海4か所、北極海39か所の計43地点から採取し、ベーリング海サンプルのうち3つで円石藻の増殖が観察された。現在それらのサンプルから円石藻の単離を実施中である。北極海の低温海域条件下における円石藻株の増殖・生理特性の解析を行うため、ノルウェーフィヨルドで単離された冷温域培養株(B349,B413,B506;Plymouth株、UK)等を用いて10℃および20℃で生理特性の比較解析を行った。その結果、冷温域培養株の増殖速度は10℃および20℃で同じ値を示し、温度に関わらず高い石灰化活性(ココリス生産)を示した。 モデル班:北極海生態系モデルの外部入力値を得るため、北極海全域を対象に各種パラメタリゼーションおよびチューニングを施した物理モデルCOCO-Arcticを利用し、現実的な大気境界条件を与えた年々変動実験を行った。生態系モデルは既存のNEMUROをベースとして北極海仕様に改良中である。
|