• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

環境ストレスによるヌクレオチドプールの恒常性破綻の分子病態と制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22221004
研究機関九州大学

研究代表者

中別府 雄作  九州大学, 生体防御医学研究所, 主幹教授 (30180350)

研究分担者 作見 邦彦  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (50211933)
土本 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (70363348)
岡 素雅子  九州大学, 生体防御医学研究所, 特任助教 (80467894)
盛 子敬  九州大学, ヌクレオチドプール研究センター, 助教 (90467895)
キーワードヌクレオチドプール / 環境ストレス / 化学物質 / 放射線 / 病態モデル / 酸化ヌクレオチド / 脱アミノ化ヌクレオチド / DNA修復
研究概要

DNAおよびRNAの前駆体であるヌクレオチドほ放射線や生体内外の環境ストレスにより多様な化学修飾を受けるが、その放射DNAおよびRNAの前駆体であるヌクレオチドは放射線や生体内外の環境ストレスにより多様な化学修飾を受けるが、その放射線生物影響における意義は不明で、早急に解決すべき課題ある。本研究では、環境ストレスによる修飾ヌクレオチドの生成が引き起こす生体障害を「ヌクレオチドプールの恒常性の破綻」どしてとらえ、以下のアプローチで多様な放射線生物応答の制御機構を明らかにする目的で研究を進めている。
[1]in vitroでの放射線照射により生成される修飾ヌクレオチドのHPLCおよびLC-MS/MS法による分離、同定を進めるとともに、放射線照射によりin vivoで生成される修飾ヌクレオチド検出系の確立を進めている。
[2]細胞外に放出・分泌される修飾ヌクレオチドとして、ATPの酸化体(2-OH-ATP)と脱アミノ化体(ITP)に注目し、さまざまな細胞への影響の解析を進めている。
[3]dITPおよびdIDPを分解しヌクレオチドプールから排除するITPAとNUDT16のノックダウンによりヒト培養細胞の増殖が抑制されることを見出し、DNA修復酵素ENDOVとAAGの同時ノックダウンで更なる増殖抑制を認めた.一方、ミスマッチ修復酵素MLH1の欠損によりITPAあるいはNUDT16のソックダウンによる細胞増殖の抑制が解除されることを見出した。
[4]Itpaヘテロ欠損マウスとEndoVあるいはMlh1ベテロ欠損マウスの交配により二重遺伝子ホモ欠損マウスの樹立を試みたが、いずれもItpaホモ欠損マウス同様に周産期致死性を示した:Itpa/Mlh1二重欠損胚から線維芽細胞を単離し、増殖能を調べたところItpa単独欠損で見られた増殖抑制の部分回復を確認した。
[5]ミトコンドリア神経毒3ニトロプロピオン酸による線条体変性がOgg1あるいはMth1欠損で悪化し、Mutyh欠損で改善することを見出した。神経細胞のミトコンドリアDNAに蓄積した8-oxoGに複製時に誤対合したアデニンがMUTYHにより除去されることでミトコンドリアDNAの崩壊が誘導され、カルパイン依存性に神経細胞が脱落する。一方、ミクログリアの核DNAに8-oxoGが蓄積すると複製時に誤対合したアデニンがMUTYHにより除去され、核DNA中に一本鎖切断が蓄積し、PARP/AIFに依存したミクログリオーシスの増悪が認められた。
[6]2つの新規ヌクレオチドプール浄化酵素(DCTPP1, NUDT16)ヘテロ欠損マウスを樹立した。
[7]神経変性モデルの3xTG-ADおよびSOD-TGマウスにOgg1, Mutyh, Mth1遺伝子の欠損を導入している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最も時間を要する神経変性モデルマウス(3xTg-AD)へのヌクレオチド浄化酵素(MTH1)とDNA修復酵素(OGG1)の二重遺伝子欠損の導入がスムーズに進行し、3年目となる平成24年度から前倒しで解析が可能となってきた。

今後の研究の推進方策

個体レベルでの放射線照射の影響の解析を種々の遺伝子改変マウスを用いて比較解析する予定であるが、平成24年3月に所属部局のSPF動物施設で感染事故が見つかり、それぞれのSPF飼育部屋への出入りが1日に1回と制限されているため、動物実験を行う上で日程や人員配置など綿密な計画を組む必要が出てきた。現在、当教室が使用中のSPF飼育部屋への感染を未然に防ぐように、教室員に消毒等の徹底を図っている。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (27件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Increased expression of versican in the inflammatory response to UVB-and reactive oxygen species-induced skin tumorigenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kunisada M, Yogianti F, Sakumi K, Ono R, Nakabeppu Y, Nishigori C
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 176 ページ: 3056-3065

    • DOI

      DOI:10.1016/j.ajpath.2011.08.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of hydrogen in animal models of Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Nakabeppu Y, Noda M
    • 雑誌名

      Parkinsons Dis

      巻: 176 ページ: 307875

    • DOI

      doi:10.4061/2011/307875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FosB is essential for the enhancement of stress tolerance and a ntagonizes locomotor sensitization by ΔFosB2011

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YN, Oknishi YH, Hokama M, Nomaru H, Yamazaki K, Tominaga Y, Sakumi K, Nestler EJ, Nakabeppu Y
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 70 ページ: 487-495

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2011.04.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress-induced tumorigenesis in the small intestines of DNA repair-deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki T, Piao JS, Isoda T, Sakumi K, Nakabeppu Y, Nakatsu Y
    • 雑誌名

      Health Phys

      巻: 100 ページ: 293-294

    • DOI

      doi:10.1097/HP.0b013e318leaf2c7

  • [雑誌論文] DNA glycosylase encoded by MUTYH functions as a molecular switch for programmed cell death under oxidative stress to suppress tumorigenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Oka S, Nakabeppu Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 677-682

    • DOI

      doi:10.1111/j.1349-7006.2011.01869.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer-related PRUNE2 protein is associated with nucleotides and is highly expressed in mature nerve tissues2011

    • 著者名/発表者名
      Iwama E, Tsuchimoto D, Iyama T, Sakumi K, Nakagawara A, Takayama K,Nakanishi Y, Nakabeppu Y
    • 雑誌名

      J Mol Neurosci

      巻: 44 ページ: 103-114

    • DOI

      doi:10.1111/j.1349-7006.2011.01869.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Role for SNX1 in the Regulation of EGF-Dependent Phosphorylated EGFR Endocytosis Via the Early/Late Endocytic Pathway in a Gefitinib-Sensitive Human Lung Cancer Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Yoshioka K, Takiguchi S, Bereczky B, Nakabeppu Y, Itoh K
    • 雑誌名

      Curr.Signal Transduct.Ther.

      巻: 6 ページ: 383-395

    • DOI

      10.2174/157436211797484047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニトロソ化ストレスによるイノシン三リン酸の生成と細胞応答2011

    • 著者名/発表者名
      作見邦彦, 土本大介, 中別府雄作
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 31 ページ: 175-180

  • [学会発表] Comprehensive analysis of gene expression regulated by fosB gene in neuron and glia2012

    • 著者名/発表者名
      H.Nomaru, N.Yutsudo, M.Hokoma, Y.Nakabeppu
    • 学会等名
      The munich Life Science Symposium for Young Scientist <interact>2012
    • 発表場所
      Munich, Germany(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] アルツハイマー病脳における遺伝子発現プロファイリング-剖検脳とマウスモデルの比較解析-2012

    • 著者名/発表者名
      中別府雄作
    • 学会等名
      グローバルCOEプログラム「個体恒常性を担う細胞運命の決定とその破綻」第5回事業推進担当者発表会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] Mice lacking fosB display impaired adult hippocampal neurogenesis and spontaneous epilepsy2012

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yutsudo, Takashi Kamada, Hiroko Nomaru, Yoko H.Ohnishi, Yoshinori N.Ohnishi, Kosuke Kajitani, Kunihiko Sakumi, Hiroshi Shigeto, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      The 21^<st> Hot spring Harbor Symposium jointly with 8^<th> Global COE International Symposium, Young Investigators Presentation
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 2-OH-ATP as a candidate molecule for the oxidative stress sensor in mammalian cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Sakumi, Eiko Ohta, Daisuke Tsuchimoto, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 酸化ヌクレオチド2-OH-ATPによる細胞死の制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      太田詠子, 土本大介, 作見邦彦, 瀧口友香, 中別府雄作
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] Mechanism of genome instability triggered by deoxyinosine nucleotides and defense systems in mammalian cells2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tsuchimoto, Teruaki Iyama, Nona Abolhassani, Yasuto Yoneshima, Kunihiko Sakumi, Naoko Shiomi, Masahiko Mori, Tadahiro Shiomi, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] MUTYHはp53による発がん抑制のメディエータである2011

    • 著者名/発表者名
      岡素雅子, レオンフリオ, 作見邦彦, 土木大介, 中別府雄作
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Defects of DNA repair systems against oxidative mutagenesis : implication in oxidative-stress induced carcinogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimichi Nakatsu, Jing Shu Piao, Takuro Isoda, Kunihiko Sakumi, Yusaku Nakabeppu, Teruhisa Tsuzuki
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Roles of insulin in survival and proliferation of SH-SY5Y neuroblastoma cells under neuronal differentiation2011

    • 著者名/発表者名
      Julio Leon, Masaaki Hokama, Sugako Oka, Erika Castillo, Kunihiko Sakumi, Daisuke Tsuchimoto, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] アルツハイマー病の分子機構~遺伝子発現機構からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      中別府雄作
    • 学会等名
      Hisayama Study Conference 2011
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] MUTYHはp53による発がん抑制のメディエータである2011

    • 著者名/発表者名
      岡素雅子, フリオレオン, 作見邦彦, 土本大介, 中別府雄作
    • 学会等名
      第40回日本環境変異原学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] 酸化ストレスはDNA修復酵素MUTYHに依存して神経変性を引き起こす2011

    • 著者名/発表者名
      盛子敬, 岡素雅子, 土本大介, 作見邦彦, 中別府雄作
    • 学会等名
      第4回Kyushu CVD Conference
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] Gene expression prefiling of postmortem brains of patients with Alzheimer's disease pathology : The Hisayama Study2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hokama, T.Iwaki, K.Sasaki, Y.Kiyohara, T.Sasaki, Y.Nakabeppu
    • 学会等名
      41^<st> Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Comprehensive analysis of gene expression regulated by fosB gene in neuron and glia2011

    • 著者名/発表者名
      H.Nomaru, N.Yutsudo, M.Hokoma, Y.Nakabeppu
    • 学会等名
      41^<st> Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] Hydrogen confers resistance to neuronal loss on dopaminergic neurons in mice model of Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, F.Inoue; M.Yamafuji, K.Beppu, M.A.Kido, Y.Tanaka, Y.Nakabeppu, M.Noda
    • 学会等名
      41^<st> Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 剖検脳マイクロアレイ解析による脳疾患遺伝子発現プロファイリング2011

    • 著者名/発表者名
      外間政朗, 岩城徹, 清原裕, 佐々木富男, 中別府雄作
    • 学会等名
      脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] 8-OxoguanineはDNA鎖切断を誘発することで減数分裂期の相同染色体組換え頻度を上昇させる2011

    • 著者名/発表者名
      大野みずき, 作見邦彦, 古市正人, 中西恵美, 續輝久, 中別府雄作
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] ほ乳動物細胞におけるデオキシイノシンヌクレオチドによるゲノム不安定化とその防御機構2011

    • 著者名/発表者名
      土本大介, 猪山輝昭, アボルハッサニノナ, 米嶋康臣, 作見邦彦, 中別府雄作
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 活性分子種による核酸の化学修飾と生体応答2011

    • 著者名/発表者名
      中別府雄作
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] ΔFosB/Δ2ΔFosBは成体海馬神経前駆細胞の増殖制御とてんかん自然発症の抑制に働く2011

    • 著者名/発表者名
      湯通堂紀子, 鎌田崇嗣, 能丸寛子, 大西(本田)陽子, 大西克典, 梶谷康介, 作見邦彦, 重藤寛史, 中別府雄作
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 脳内細胞におけるfosBによる遺伝子プロファイルの網羅的解析2011

    • 著者名/発表者名
      能丸寛子, 大西克典, 外間政朗, 湯通堂紀子, 中別府雄作
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] マウス黒質における核酸の酸化損傷防御酵素群, MTH1,OGG1,MUTYHの領域特異的な発現2011

    • 著者名/発表者名
      盛子敬, 中別府雄作
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] The molecular neurobiology of anti-oxidative stress induced by hydrogen2011

    • 著者名/発表者名
      Mami Noda, Kyota Fujita, Mizuho A.Kido, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      7th Congress of the Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies (FAOPS)
    • 発表場所
      Taipei Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] 活性分子種による核酸の化学修飾と生体応答2011

    • 著者名/発表者名
      中別府雄作, 猪山輝昭, 岡素雅子, 盛子敬, 作見邦彦, 土本大介
    • 学会等名
      第2回 Molecular Cardiovascular Conference
    • 発表場所
      余市(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] 8-Oxoguanine, a spontaneously oxidized guanine base, promotes somatic and meiotic recombination, thus contributing to carcinogenesis and genomic diversity2011

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      The 5th Biennial Meetin of Society for Free Radical Research-Asia (SFRR-Asia), 8th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine (ASMRM), and 11th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine (J-mit)
    • 発表場所
      Kagoshima(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] Fosb products regulate proliferation of adult hippocampal neural progenitor cells and suppress spontaneous epileptic seizures2011

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yutsudo, Takashi Kamada, Hiroko Nomaru, Yoko H.Ohnishi, Yoshinori N.Ohnishi, Kosuke Kajitani, Kunihiko Sakumi, Hiroshi Shigeto, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      2011 International Summer Conference for Neurons and Brain Disease
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2011-08-04
  • [学会発表] ΔFosB and/or Δ2ΔFosB regulate proliferation of adult hippocampal neural progenitor cells and suppress spontaneous epileptic seizures2011

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yutsudo, Takashi Kamada, Hiroko Nomaru, Yoko H.Ohnishi, Yoshinori N.Ohnishi, Kosuke Kajitani, Kunihiko Sakumi, Hiroshi Shigeto, Yusaku Nakabeppu
    • 学会等名
      Neurogenesis 2011
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2011-06-02
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000856/research.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi