• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本の無形資産投資に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22223004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 経済政策
研究機関学習院大学

研究代表者

宮川 努  学習院大学, 経済学部, 教授 (30272777)

研究分担者 淺羽 茂  早稲田大学, 商学研究科, 教授 (60222593)
細野 薫  学習院大学, 経済学部, 教授 (80282945)
尾崎 雅彦  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 上席研究員 (50470068)
連携研究者 原田 信行  筑波大学, システム情報系社会工学域, 准教授 (70375426)
滝澤 美帆  東洋大学, 経済学部, 准教授 (50509247)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード統計調査 / 国民経済計算 / 産業組織論 / 日本経済論 / 企業金融
研究成果の概要

本研究の目的は、生産性向上の重要な要素として注目されている無形資産投資について、マクロからミクロにかけて包括的に研究することにある。マクロ面では、日本の産業別無形資産投資データを整備し、経済産業研究所のウェブサイトで公表し、このデータ分析による結果を、2013年にJapanese Economic Reviewに掲載した。ミクロ面では、企業の組織資本、人的資本を測る為のインタビュー調査を実施した。その成果は、内外の研究者が集まった学習院大学でのコンファレンスで報告され、報告論文は、Bounfour南パリ大学教授と宮川の共編著として、2015年1月にSpringer社から出版された。

自由記述の分野

無形資産の役割に焦点をあてた、日本経済及び企業の生産性向上に関する実証研究

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi