研究課題/領域番号 |
22224011
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地球宇宙化学
|
研究機関 | 東京大学 (2014) 広島大学 (2010-2013) |
研究代表者 |
高橋 嘉夫 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10304396)
|
研究分担者 |
谷水 雅治 海洋研究開発機構, 高知コア研究所, サブリーダー (20373459)
坂口 綾 筑波大学, 数理物質科学研究科, 准教授 (00526254)
植木 龍也 広島大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10274505)
勝本 之晶 広島大学, 大学院理学研究科, 助教 (90351741)
光延 聖 静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教 (70537951)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 化学種解明 / XAFS / モリブデン / タングステン / セリウム異常 / 酸化還元状態 / セレン / ヒ素 |
研究成果の概要 |
本研究では、XAFS法などにより固液界面での元素の局所構造を調べる(化学種解析)ことで、海洋での微量元素の固相への吸着反応に伴う元素の固液分配や同位体分別のメカニズム解明を解明し、それに基づいた精密な古海洋の酸化還元状態解析や海洋の酸化還元環境の変化に伴う元素の溶解度の変化などに関する研究を行った。その結果、Mo同位体比とW同位体比の複合的利用、Ce安定同位体比とCe異常の複合的利用、バライト中のセレンやヒ素の価数の比較などから、試料が生成した時の酸化還元状態をより定量的に推定できることを明らかにした。また固液界面への吸着構造とイオンの溶解性に明確な関係を見出し、その系統的理解を進めた。
|
自由記述の分野 |
地球化学、環境化学
|