• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

原子ナノワイヤー内包ナノチューブの創製と物性探索

研究課題

研究課題/領域番号 22225001
研究機関名古屋大学

研究代表者

篠原 久典  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50132725)

研究分担者 北浦 良  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50394903)
研究期間 (年度) 2010-05-31 – 2015-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / ナノワイヤ / 金属内包フラーレン / ピーポッド / HRTEM / 電子物性
研究概要

カーボンナノチューブ(CNT)内部をナノリアクターとして用いた本研究で新たに新規ピーポットを創製した。さらに、これらのピーポッドの高温熱処理で新規のナノワイヤ状物質をCNT内部に合成することに成功した。これまでに、ダイヤモンド・ナノワイヤ、微小径をもつ単層窒化ホウ素ナノチューブ、微小幅をもつグラフェンナノリボン、超微径カーボンナノチューブ、1本鎖のポリチオフェン、などの低次元ナノ物質を新たに生み出すことに成功した。これらの物質は、有機合成的手法、CVD法、レーザー蒸発法などの通常の合成法では実現が極めて困難であるが、ナノチューブナノリアクターを用いることで、短時間で容易に合成できることが明らかとなった。
特に、微小幅をもつグラフェンナノリボンの創製は興味深い。PTCDA分子を内包した単層CNT(SWCNT)を800℃で熱処理をすると、SWCNT中の極小幅のグラフェン・ナノリボン(GNR)を合成することができた。さらに、高温熱処理を続けると、2枚のGNRがSWCNT中で反応して、カイラリテイーが制御されたCNTに成ることを発見した。CNT中で2枚のGNRがCNTへと構造変位する様子はこの実験が最初であり、極めて独創性が高い。この研究は、Nature Communicationsに発表された。
また、ダイアマンテン(diamantane)分子を内包したCNTピーポッドに高温熱処理を施すとダイヤモンド・ナノワイヤが生成することを世界に先駆けて突き止めた。これは、ダイヤモンドのようなsp3構造をもつ、世界初のナノワイヤである。この結果はAngewandte Chemie誌に発表され掲載号の表紙を飾った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

われわれの当初の研究計画では、新規ピーポットとして、コロネンやペリレン誘導体を始め数種の多環芳香族内包ピーポット、数種の典型元素を含む分子を内包したピーポットの創製を目指した。具体的には、典型元素はYb, Euなどの希土類金属、あるいはアルカリ土類金属(Rb, Cs)を内包したナノワイヤー内包ピーポットの創製に注目していた。これらからのナノワイヤ合成に成功した。
一方、アメリカのミシガン州立大学の研究グループ(Prof.David Tomanek)とスタンフォード大学のグループ(Dr.Jeremy Dahlおよび Dr.Bob Carlson)からダイヤモンドイド(diamondoid)ピーポッド合成の共同研究を進めることになった。それは、カーボンナノチューブ(CNT)内部で、アダマンテンやダイアマンテンなどのダイヤモンドイドからのダイヤモンド・ナノワイヤの創製である。スタンフォード大学のグループはダイヤモンドイドの創製を世界に先掛けて成功した研究グループである。この共同研究は、ダイヤモンドイドをCNTに内包させたピーポッドを高温熱処することで、CNT内部にダイヤモンドのナノワイヤを合成するというものであった。
この共同研究は一昨年のプレリミナリの段階から進んで、昨年度では各種のダイヤモンドイド・ピーポッドの創製に成功した。特に、官能基化されたダイアマンテン(diamantine)を内包したピーポッドの合成に成功した。このピーポッドを高温熱処理することで直径が2nm以下のサイズのダイヤモンド・ナノワイヤの合成を行うことができた。
以上の理由により、H25年度の研究は、当初の計画以上の進展をしている。

今後の研究の推進方策

最終年度では、今までの研究の総まとめを行う。特に、現在までに合成した各種ナノワイヤの評価を今まで以上に、高い分解能で行う。これには、球面収差を補正した透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた構造解析によって、原子レベルの空間分解能で情報を得る。特に、ダイヤモンドナノワイヤの構造解析には、高い原子分解能が必要である。今年度は、球面収差補正のTEM以外にもScanning TEM(STEM)を用いた元素マッピングも視野に入れた構造解析を行う。この手法は、ダイヤモンドナノワイヤだけでなく、BNチューブ内包のCNTの評価に強力な実験手段である。
また、本年度は、暗視野法の一つであるHAADF-STEM法の適用可能性も検討する。本手法では、像取得だけではなく、電子エネルギー損失分光を用いた電子状態解析も併せて行うことができるため、ピーポットの構造と電子状態について新たな知見を与えてくれる。さらに、一昨年度には多環芳香族分子を内包したピーポットを用いることで、幅が1 nm以下のグラフェンナノリボン(GNR)を作り出すことに成功したが、このGNRの抽出・分離には成功していない。今年度は、CNT中に合成された極小幅のGNRの抽出・分離のために、超音波抽出・密度勾配超遠心法を用いる。これらGNRの抽出・分離が行われれば、電子デバイス(例えば、電解効果型トランジスター:FET)のチャネルとしての応用が期待される。
また、今年度は最終年度であるので、各種の成果のプレス・リリースやその他のアウトリーチ活動も含めて、一般の人々にも、その重要性をアピールしたい。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 24件)

  • [雑誌論文] “Syntesis of Refractory Conductive Niobium Carbide Nanowires within the Inner Space of Carbon Nanotube Templates”2014

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 7 ページ: 015101-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.7.015101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Metal Catalyst-Free Mist-Flow Chemical Vapor Deposition Growth of Single-Wall Carbon Nanotubes Using C60 Colloidal Solutions ”2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Sun
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 68 ページ: 80-86

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2013.10.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “A Cubic Dipole Lattice of Water Molecules Trapped Inside Carbon Cages”2014

    • 著者名/発表者名
      S.Aoyagi
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      巻: 50 ページ: 524-526

    • DOI

      10.1039/C3CC46683C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Direct Observation of Zipper-Like Wall-to-Wall Coalescence of Double-Wall Carbon Nanotubes”2014

    • 著者名/発表者名
      S.Zhao
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 71 ページ: 159-165

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2014.01.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “In situ Observation of Gold Chloride Decomposition in a Confined Nanospace by Transission Electron Microscopy”2014

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi
    • 雑誌名

      Mater.Trans.

      巻: 55 ページ: 461-465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Size-Selective Complexation and Extraction of Endohedral metallofullerenes with Cycloparaphenylene”2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakanishi
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 53 ページ: 3102-3106

    • DOI

      10.1002/anie.201311268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Photoelectron Spectra of Thulium Atoms Encapsulated C82 Fullerene, Tm2@C82(III) and Tm2C2@C82 (III)”2014

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Chem.Phys.

      巻: 431/432 ページ: 47-50

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2014.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Structure of Tm2 and Tm2C2 Encapsulated in Low Symmetry C82(Cs(6)) Fullerene Cage by Single Crystal X-ray Diffraction”2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Sado
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett.

      巻: 600 ページ: 38-42

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.03.047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Photocatalytic Application of Nanosized CdS Immobilized onto Functionalized MWCNTs”2014

    • 著者名/発表者名
      D.D.Chronopoulos
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 43 ページ: 7429-7434

    • DOI

      10.1039/c3dt53338g.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Formation of Heterofullerenes by Direct Exposure of C60 to Boron Vapor”2013

    • 著者名/発表者名
      P.W.Dunk
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 52 ページ: 315-319

    • DOI

      10.1002/anie.201208244. Epub 2012 Dec 6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “A Structural Diagnostics Diagrams of Metallofullerenes Encapsulating Metal Carbides and Nitrides”2013

    • 著者名/発表者名
      S.Maki
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 135 ページ: 918-923

    • DOI

      10.1021/ja311070v

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Ultraviolet Photoelectron Spectra of Lu Atom Encapsulated C2v-C82 Fullerenes”2013

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett.

      巻: 555 ページ: 222-225

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2012.11.069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Photophysics of Single-Walled Carbon Nanotubes with (6,4) Chirality at High Excitation Densities : Bimolecular Auger Recombination and Phase-Space Filling of Excitons”2013

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C

      巻: 117 ページ: 1974-1981

    • DOI

      10.1021/jp312798h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Thin Single-Wall BN-Nanotubes Formed inside Carbon Nanotubes ”2013

    • 著者名/発表者名
      R.Nakanishi
    • 雑誌名

      (Nature) Sci.Rep.

      巻: 3 ページ: 1385-1-6

    • DOI

      10.1038/srep01385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of Diamond Nanowires Formed inside Carbon Nanotubes from Diamantaine Dicarboxylic Acid”2013

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 52 ページ: 3717-3721

    • DOI

      10.1002/anie.201209192. Epub 2013 Feb 18.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Structure of Tm@C82(I) Metallofullerene by Single-Crystal X-ray Diffraction Using the 1:2 Co-Crystal with Octaethylporphyrin Nickel (Ni(OEP))”2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Sado
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C

      巻: 117 ページ: 6437-6442

    • DOI

      10.1021/jp311948c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Fabrication and Characterization of Fully Flattened Carbon Nanotubes: A New Graphene Nanoribbons Analogue”2013

    • 著者名/発表者名
      D.H.Choi
    • 雑誌名

      (Nature) Sci.Rep.

      巻: 3 ページ: 1617-1-5

    • DOI

      10.1038/srep01617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “STM and STS Studies on the Density of States Modulation of Pr@C82 and Sc3C2@C8Binary-Metallofullerene Peapods”2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Iijima
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C

      巻: 117 ページ: 6966-6971

    • DOI

      10.1021/jp3128466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Ultrafast Formation and Decay Dynamics of Trions in p-Doped Single-Walled Carbon Nanotubes”2013

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 87 ページ: 165430-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.165430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Element-Selective Charge Density Visualization of Endohedral Metallofullerenes using Synchrotron X-Ray Multi-Wavelength Anomalous Powder Diffraction Data”2013

    • 著者名/発表者名
      S.Maki
    • 雑誌名

      J.Appl.Crystallogr.

      巻: 46 ページ: 649-655

    • DOI

      10.1107/S002188981300592X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Rapid Single-Stage Separation of Micrometer-Long and High-Purity Semiconducting Carbon Nanotubes by Gel Filtration”2013

    • 著者名/発表者名
      B.Thendie
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 6 ページ: 065101-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.6.065101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Electronic Structure Sc3N@C68”2013

    • 著者名/発表者名
      S.Hino
    • 雑誌名

      Chem.Phys.

      巻: 421 ページ: 39-43

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2013.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Perfectly Ordered Two-Dimensional Layer Structures Found in Some Endohedral Metallofullerenes”2013

    • 著者名/発表者名
      S.Maki
    • 雑誌名

      Cryst.Growth Des.

      巻: 13 ページ: 3632-3636

    • DOI

      10.1021/cg400615j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Chirally Selective Growth and Extraction of Single-Wall Carbon Nanotubes via Fullerene Nano-Peapods”2013

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 3 ページ: 16954-16957

    • DOI

      10.1039/C3RA43133A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Transient Absorption Kinetics Associated with Higher Exciton States in Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotubes: Relaxation of Excitons and Photons”2013

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C

      巻: 117 ページ: 20289-20299

    • DOI

      10.1021/jp406650t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Growth of Carbon Nanotubes via Twisted Graphene Nanoribbons”2013

    • 著者名/発表者名
      H.E.Lim
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 4 ページ: 2548-1-7

    • DOI

      10.1038/ncomms3548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Missing Small-Bandgap Metallofullerenes: Their Isolation and Electronic Properies”2013

    • 著者名/発表者名
      Z.Wang
    • 雑誌名

      Angew.Chem

      巻: 52 ページ: 11770-11774

    • DOI

      10.1002/ange.201305573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Thermal/Electron Irradiation Assisted Coalescence of Sc3N@C80 Fullerene in Carbon Nanotube and Evidence of Charge Transfer Between Pristene/Coalesced Fullerenes and Nanotubes”2013

    • 著者名/発表者名
      A.Fallah
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 5 ページ: 11755-11760

    • DOI

      10.1039/c3nr03233g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Intraperitoreal Administration of Tangled Multiwall Carbon Nanotubes of 15 nm in Diameter Does Not Induce Mesothelial Carcinogenesis in Rats”2013

    • 著者名/発表者名
      H.Nagai
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 63 ページ: 457-462

    • DOI

      10.1111/pin.12093

    • 査読あり
  • [学会発表] “Putting Functionalized Diamantane into Carbon Nanotubes”2014

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      2014 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ
    • 年月日
      20140422-20140422
    • 招待講演
  • [学会発表] 「21世紀を牽引する驚異の物質~ナノカーボン~」2014

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会「市民公開講座」~科学で未来をきり拓く~
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      20140330-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] 「BNナノチューブとグラフェン:hBN原子層のヘテロ接合」2014

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第24回ナノテクノロジーセミナー(九州大学先導化学物質研究所 客員教授講演)
    • 発表場所
      九州大学先導化学物質研究所、福岡
    • 年月日
      20140228-20140228
    • 招待講演
  • [学会発表] 「窒化ホウ素ナノチューブと窒化ホウ素グラフェンの合成と評価」2014

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第80回 表面科学研究会(日本表面科学会主催)窒化ホウ素:電子デバイス材料としての課題と展望
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス、長津田
    • 年月日
      20140130-20140130
    • 招待講演
  • [学会発表] 「常識を破るカーボンナノチューブのナノスペース」2014

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      高分子学会 ポリマーフロンテイア21~ナノ材料による機能化~
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      20140116-20140116
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ナノカーボンの世界~大発見は好奇心と偶然から~」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      愛知県立旭丘高等学校 理科特別講義
    • 発表場所
      旭丘高等学校、名古屋
    • 年月日
      20131206-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] 「大学の研究者が望む海外連携」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      全国スーパーサイエンスハイスクール交流会支援教員研修会(中日本地区)~国際性の育成を図るための取組~
    • 発表場所
      名豊ビル・コミュニテイーホール、豊橋
    • 年月日
      20131130-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] “Fabrication and Chracterization of Graphene/Boron Nitride Heterojunction”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      The 3rd SKKU-NU Joint Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学、日本
    • 年月日
      20131128-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アイザック・ニュートンからフラーレンへ」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      UK Day in Nagoya ~フロンテア・アジアの地平に立つリーダーの養成~(記念講演者)
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      20131120-20131120
    • 招待講演
  • [学会発表] 「グラフェンとカーボンナノチューブの創製、評価と応用」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      ブルカー(株)表面計測・解析技術セミナー 2013
    • 発表場所
      ブルカー・エイエックスエス(株)、大阪
    • 年月日
      20131114-20131114
    • 招待講演
  • [学会発表] “Carbon Nanotubes with Metal Nanowires Inside”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      The 4th A3 Sympsum on Emerging Materials -Nanomaterials for Energy and Electronics-
    • 発表場所
      済州島、韓国
    • 年月日
      20131110-20131110
    • 招待講演
  • [学会発表] “Putting Nanowires into Carbon Nanotubes”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      The 3rd CAMPUS Asia Symposium in Chemistry and Materials)
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      20131107-20131107
    • 招待講演
  • [学会発表] “Novel Carbon Nanotube Materials”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnoplogy, Occupation and Environmental Health (NanOEH.2013))
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 年月日
      20131030-20131030
    • 招待講演
  • [学会発表] 「祝!ニュートン・プリンキピア第2版(1713年)出版300周年記念」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第3回プリンキピア特別講演会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      20131019-20131019
    • 招待講演
  • [学会発表] 「カーボンナノチューブからグラフェンナノリボンへ」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都
    • 年月日
      20130926-20130926
    • 招待講演
  • [学会発表] “Diamond-Nanowires Fromed inside Carbon Nanotubes”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      2013 JSAP-MRS Joint Symposia)
    • 発表場所
      京都、日本
    • 年月日
      20130916-20130916
    • 招待講演
  • [学会発表] 「宇宙から極超微小ナノの世界へ ~ナノカーボンの科学~」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      2013東進ハイスクール 大学学部研究会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京
    • 年月日
      20130821-20130821
    • 招待講演
  • [学会発表] 「フラーレンとナノカーボン」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第24回英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー2013
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      20130818-20130818
    • 招待講演
  • [学会発表] 「21世紀を拓く ナノ炭素の秘密 ~フラーレン、カーボンナノチューブ、グラフェン~」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      第36回 名大サイエンスカフェ Science and Me
    • 発表場所
      三井住友銀行 SMBCパーク栄、名古屋
    • 年月日
      20130815-20130815
    • 招待講演
  • [学会発表] “Putting Nanowires into Carbon Nanotubes”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      11th International Conference on Advanced Carbon NanoStructures (ACNS’2013)
    • 発表場所
      サンクトペテルスブルグ、ロシア
    • 年月日
      20130702-20130702
    • 招待講演
  • [学会発表] “Carnon Nanotubes-Nanowires”2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      Fourteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT13)(基調講演者)
    • 発表場所
      アルト大学、ヘルシンキ、フィンランド
    • 年月日
      20130625-20130625
    • 招待講演
  • [学会発表] 「続、国際会議での発表における質疑応答の極意」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      愛知県立時習館高等学校 コアSSH英語研修
    • 発表場所
      愛知県立時習館高校、豊橋
    • 年月日
      20130615-20130615
    • 招待講演
  • [学会発表] 「サイエンスと英語:この切っても切れない絆」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      愛知県立時習館高等学校 SSH科学技術コミュニケーションII講演会
    • 発表場所
      愛知県立時習館高校、豊橋
    • 年月日
      20130612-20130612
    • 招待講演
  • [学会発表] 「理系研究者からみた英語教育」2013

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 学会等名
      平成25年度愛知県公立普通科高等学校長会・研究協議会
    • 発表場所
      名古屋市博物館ホール、名古屋
    • 年月日
      20130605-20130605
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi