• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ナノドット配列における結合励起状態の時空間特性と励起場制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22225002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

岡本 裕巳  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (20185482)

研究分担者 成島 哲也  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (50447314)
研究協力者 井村 考平  
西山 嘉男  
JIANG Yuqiang  
LIM Jong Kuk  
小若 泰之  
WU Hui Jun  
橋谷田 俊  
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノ材料 / 走査プローブ顕微鏡 / 近接場 / プラズモン / 金属ナノ構造 / 電子線描画 / 励起状態相互作用
研究成果の概要

本研究では,様々な金属ナノ構造を作成し,その近接場光学イメージの測定と解析を通じて,光電場の時空間構造とそれを決めるプラズモンの相互作用を解明することを第一目的とした。金属微粒子の1次元・2次元配列構造で,増強した光の空間分布の特徴的な構造を見出し,それが微粒子間の相互作用を仮定した簡単なモデルで定性的に解釈できることを示した。金属微粒子の超高速過程等,基礎的な特性に関しても,幾つかの興味深い結果を得た。またナノ空間領域で光学活性による近接場イメージングを可能とし,金属ナノ構造が局所的には極めて強い光学活性を示し,また対称性の高いキラルでないナノ構造でも局所的な光学活性を示すことを見出した。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi