• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

MDC・SHGによる誘電現象としての有機薄膜の電子輸送・分極構造評価と素子特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22226007
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

岩本 光正  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40143664)

研究分担者 間中 孝彰  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (20323800)
田口 大  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教 (00531873)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード誘電分極 / 分極構造評価 / キャリア輸送 / 電界分布 / 光第2次高調波 / マックスウェル変位電流 / 界面膜 / ドメイン形状
研究成果の概要

誘電分極現象の源である永久双極子の動的挙動の観測を可能とするマックスウェル変位電流測定と、過剰電子がもたらす非線形分極現象を通じて電子輸送を可視化する電界誘起光第2次高調波測定を用いて、フレキシブルな有機材料がもつ独特な分極構造・電子輸送を観測・解析する方法を提案した。 プロジェクト遂行により、分極現象に由来して発生する界面現象・量子的現象を電子物性と結び、有機素子を評価・解析するための手法を確立できた。

自由記述の分野

誘電体物性工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi