研究課題/領域番号 |
22227002
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
筒井 和義 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20163842)
|
研究分担者 |
緒方 勤 国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 部長 (40169173)
吉村 崇 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40291413)
|
キーワード | 視床下部ホルモン / 脳下垂体ホルモン / 発現制御 / シグナル伝達 / 生殖 / 生殖行動 / 生殖機能異常 / 分子進化 |
研究概要 |
本年度における主たる成果は以下の通りである。 「GnIH生殖抑制作用の分子機構の解析」:GnIH標的細胞である生殖腺刺激ホルモン産生細胞(LbetaT2細胞)を用いた解析により、GnIHはマップキナーゼやイノシトール三リン酸を介したシグナル伝達系を抑制することを明らかにした。 「GnIH発現の分子制御機構の解析」:メラトニンはGnIHニューロンに発現しているMel1cを介してGnIHの発現と放出を誘導することやストレスがグルココルチコイドの分泌を高め、GnIHニューロンに存在するグルココルチコイド受容体を介してGnIHの発現を誘導することを明らかにした。 「生殖腺におけるGnIHの局所作用機構の解析」:生殖腺に発現するGnIHは局所作用によりステロイド合成酵素の発現を低下させ、プロゲステロンなどの性ステロイドの合成を抑制することを明らかにした。 「GnIHによる生殖行動の発現制御機構の解析」:GnIHニューロンが脳幹のニューロンに投射して、生殖行動の発現を抑制することを明らかにした。 「GnIH遺伝子のノックダウンによるGnIH生理作用の解析」:GnIHsiRNAによるGnIH遺伝子ノックダウンによる解析から、GnIHは生殖や生殖行動・自発運動を抑制することを明らかにした。 「GnIHによるヒト生殖機能異常の分子機構の解析」:GnIH遺伝子とGnIH受容体遺伝子の変異がヒトの生殖機能異常の要因であることを明らかにするために、生殖機能異常症のDNA検体を採取すると共に変異解析法を確立させた。 「動物界におけるGnIHの起源と分子進化の解析」:GnIHの起源と分子進化を明らかにするために、原索動物であるナメクジウオと無脊椎動物であるタコの脳を採取すると共にGnIHの同定法やシンテニー解析法を確立させた。
|