研究課題
箇条書きにまとめる。1)SPOCについて、ヒト心筋(正常と、拡張型心筋症のヒト心臓から調製したグリセリン筋モデル)に関する予備実験データを含むレビューを、シドニー大学の共同研究者とともにまとめた(Kagemotoら、Biophys. Rev. 2015)。2)ラット幼若心筋細胞は自発的に周期的なCa2+発火を行って拍動するが、40℃付近にすると、自発拍動振動数の数倍の高速振動が重畳すること、つまり、Ca2+濃度の変動とは独立に、SPOC様の高速自励振動が発生することを発見した(Shintaniら、BBRC, 2015)。3)1分子研究では、「1分子生物学」(化学同人2014)という概説書を編集し発表した。4)直径10 µm程度の油中液滴(油中に形成させた、一層のリン脂質で覆われた球形の水溶液滴)という微小空間内にアクチンフィラメント+ミオシンを、アクチンフィラメントの束化因子とともに封入すると、球形の液滴の赤道面にリング状のアクチン束が自己集合したうえ、それが収縮することを発見した(この画期的な成果は、2014年度に投稿し、2015年にNature Cell Biol.誌に掲載)。5)油中液滴を油・水界面を通過させることで、リン脂質2重膜に包まれたリポソームを作ることができる。そのリポソームのラメラリティ―(膜の層状構造)を蛍光顕微鏡法によって定量化し、90%以上が単層の2重膜からなることを実証(Chibaら、Biophys. J., 2014)。6)「1細胞熱力学」の創成を目指して開発中の、細胞内の温度分布の計測法と、局所熱パルス法に関するレビューを発表し(Suzukiら、CRC Press, 2015)、局所熱パルスに対するWI38繊維芽細胞のCa2+応答性に関する論文を発表(Itohら、BIOPHYSICS, 2015)。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件)
Biochem. Biphys. Res. Commun.
巻: 457 ページ: 165-170
org/10.1016/j.bbrc.2014.12.077
Biophys. Rev.
巻: 7 ページ: 15-24
10.1007/s12551-015-0165-7
PLOS ONE
巻: 10 ページ: e0116655
10.1371/journal.pone.0116655
BIOPHYSICS
巻: 10 ページ: 109-119
10.2142/biophysics.10.109
Biophys. J.
巻: 107 ページ: 346-354
org/10.1016/j.bpj.2014.05.039
J. Physiol. Sci.
巻: 64 ページ: 221-232
10.1007/s12576-014-0314-y