研究課題/領域番号 |
22228002
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
立花 宏文 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (70236545)
|
研究分担者 |
栗山 準一 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90361071)
田中 浩士 東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (40334544)
藤村 由紀 九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 准教授 (20390304)
|
キーワード | 感知分子 / 食品因子 / 緑茶カテキン / 分子疫学 / ケミカルバイオロジー / メタボリックプロファイリング / マトリックス / 可視化 |
研究概要 |
本研究課題は生体が機能性食品因子を感知するメカニズムを解明することを目的として、1)機能性食品因子の生体内標的分子とその関連分子(機能性食品因子感知関連分子)の同定、2)食品因子の生理機能発現の生体内イメージング、3)食品因子のメタボロミクスと感知メカニズムの統合解析、4)食品因子の感知システムの分子疫学的検証の各観点から研究を行った。まず、感知分子の同定に関し、エクオールの感知関連分子としてPAP associated domain containing 5を同定することに成功した。また、緑茶カテキンEGCGのがん細胞増殖抑制作用に関与する感知関連分子候補を数種類見出した。 緑茶カテキンEGCGの機能性発現過程を可視化するためのプローブとしてEGCGの蛍光標識体の合成を目的とし、まず、EGCGの機能性を損なわない修飾部位の特定を試みた。固相合成法を用いて64種類のメチルカテキン保護体ライブラリーの合成を行い、得られた保護体の脱保護は流通系水素添加反応装置を用いて効率的に行なった。本ライブラリーを用いた生物活性評価の結果、蛍光標識化EGCGプローブの合成における重要な設計指針を得ることに成功した。 機能性食品因子の組織内微小領域における二次元可視化に向けたMALDI質量分析イメージング技術の最適化に必須な食品因子のイオン化を可能とするイオン化助剤・マトリックスの探索を試み、緑茶カテキンEGCGを標品ベースで高効率にイオン化できる数種のマトリックス(β一Carboline 化合物など)を見出した。 緑茶抽出物を長期間摂取したヒト末梢血リンパ球における緑茶カテキン感知関連遺伝子発現を検討した。その結果、感知関連遺伝子の発現は緑茶摂取により顕著な影響を受けることが明らかになった。
|