• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

視神経脊髄炎の新たなアストロサイトパチーの疾患概念の確立と病態、治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22229008
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

糸山 泰人  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 院長 (30136428)

研究分担者 藤原 一男  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70280873)
中島 一郎  東北大学, 大学病院, 講師 (50333810)
三須 建郎  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00396491)
研究期間 (年度) 2010-05-31 – 2015-03-31
キーワード脳神経疾患 / 視神経脊髄炎 / デビック病
研究概要

視神経脊髄炎(NMO)は疾患特異的なアクアポリン4(AQP4)抗体の発見以後、多発性硬化症(MS)との相違が明らかになってきた。私共は本疾患が免疫介在性アストロサイトパチーという新たな疾患概念であることを提唱している。NMOの疾患概念確立、病態解明と治療法確立が本研究の目的である。
I.臨床的解析:(1) 1946例のAQP4抗体陽性NMO症例の解析:発症年齢の平均は44歳(1歳~93歳)だった。小児及び老年発症例では男女差はなかったが、それ間の年齢の発症例では14:1と女性優位だった。小児例では視神経炎、高齢発症例では脊髄炎での発症が多かった。10%の症例では脳症候で発症し、約30%の症例で嘔吐、吃逆などの脳幹症候がみられた。(2)NMOにおける疼痛は78%にみられ、65%では中等度あるいは重度だった。McGill疼痛質問票による疼痛の種類の解析では、crampingが60%と最も高頻度だった。また重度の疼痛があるとBeckうつスコアが高かった。II. NMO病変のアストロサイトパチーと他の病理所見:(1) 免疫グロブリンや補体が血管周囲に沈着しその周辺でAQP4の広範は欠失がある典型的な病変の他、Wallerian変性、AQP4の選択的欠失、脱髄や軸索変性、オリゴデンドロサイトのアポトトーシスなど様々なタイプの病変も生じていた(2)アストロサイトタンパクであるGFAPの髄液濃度は、NMOの急性増悪期のほか一部の脊髄症で著明に上昇していた。一方、MS、神経ベーチェット病などでは上昇が見られなかった。(3)種々のサイトカインをAQP4抗体を投与したラットの脳内に注入したところ、IL1βが補体の産生を促進し好中球の浸潤、血液脳関門の破綻を誘発しNMO様の病変形成に寄与していた。III. NMOの治療薬の薬効、副作用に関するレビューを行い国際共同研究として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(I)臨床データの検討、(II)アストロサイトパチーの病態解析、(III)治療に関するエビデンスの解析はいずれも目標を達成できた。

今後の研究の推進方策

1)1946例のAQP4抗体陽性例の臨床解析をさらに進めていく。特に男性例の女性例っとの相違点、自己免疫疾患その他の合併症の解析などを行っていく。またAQP4抗体陰性NMOの特徴を検討する。
2)NMOの病態解析では、剖検例における種々の病理所見の分布や程度を解析する。培養アストロサイトを用いて、アストロサイトの細胞傷害メカニズムの詳細を検討していく。また髄液GFAP, MBPなどをさらに広範な疾患において測定する。
3)NMOの治療に関してさらにエビデンスの分析を行い、またステロイド治療の投与法について解析する。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (15件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 新薬展望2013 注目の新薬 多発性硬化症治療剤 一般名:フィンゴリモド塩酸塩 「イムセラ®カプセル0.5mg、ギレニア®カプセル0.5mg」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 49 ページ: 76-85

  • [雑誌論文] 神経内科のトピックス:多発性硬化症とNMOの違い2013

    • 著者名/発表者名
      三須建郎
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 33 ページ: 663-667

  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disrders:NMOSD)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] MSとNMOの最新診断基準と鑑別疾患2013

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Neutralizing antibodies are associated with a reduction of interferon-beta efficacy during the treatment of Japanese multiple sclerosis patients2012

    • 著者名/発表者名
      Sato DK
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 228 ページ: 85-92

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.51.7590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute combined central and peripheral demyelination showing anti-aquaporin 4 antiboy positivity2012

    • 著者名/発表者名
      Kitada M
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 51 ページ: 2443-2447

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.51.7590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of lumbosacral myeloradiculitis with anti-aquaporin-4 antibody2012

    • 著者名/発表者名
      Takai Y
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 79 ページ: 1826-1828

    • DOI

      10.1212/WNL.0b013e3182703ff7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of complement fragment C5a in cerebrospinal fluid during exacerbation of neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroda H
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 254 ページ: 178-182

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2012.09.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquaporin-4 antibody positive cases beyond current NMO spectrum disorders diagnostic criteria2012

    • 著者名/発表者名
      Sato DK
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of monoclonal antibodies against the extracellular domain that block binding of NMO-IgG to AQP42012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrastriatal injection of interleukin-1 beta triggers the formation of neuromyelitis optica-like lesions in NMO-IgG seropositive rats2012

    • 著者名/発表者名
      Kitic M
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of six different lesion types suggests diverse mechanisms of tissue injury in neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Misu T
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seronegative NMO: a sensitive AQP4-antibody test clarifies clinical features and next challenges2012

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromyelitis optica should be classified as an astrocytopathic disease rather than a demyelinating disease2012

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimmunol

      巻: 3 ページ: 58-73

    • DOI

      10.1111/j.1759-1961.2012.00030.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of neuromyelitis optica: review and recommendations2012

    • 著者名/発表者名
      Kimbrough DJ
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord

      巻: 1 ページ: 180-187

    • DOI

      10.1016/j.msard.2012.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current concept of neuromyelitis optica (NMO) and NMO spectrum disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Jacob A
    • 雑誌名

      J Neurol Nerusurg Psychiatry

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A guide to facilitate the early treatment of patients with idiopathic demyelinating disease (multiple sclerosis and neuromyelitis optica)2012

    • 著者名/発表者名
      Carroll WM
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経脊髄炎(neuromyeltis optica: NMO)の疾患概念と治療2012

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 29 ページ: 279-283

  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎(NMO)とアクアポリン4抗体2012

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 38 ページ: 644-646

  • [学会発表] Controversies in NMO/OSMS: the Japanese experience

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of American Academy of Neurology
    • 発表場所
      サンディエゴ、サンディエゴコンベンションセンター
  • [学会発表] Diagnostic Challenges in NMO and MS

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      Multiple Sclerosis Preceptorship 2012 (Hong Kong Neurological Society)
    • 発表場所
      香港、ランガムパレスホテル
  • [学会発表] Diagnosis and Treatment of MS and NMO

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      Multiple Sclerosis Preceptorship 2012 (Hong Kong Neurological Society)
    • 発表場所
      香港、ランガムパレスホテル
  • [学会発表] Aluizio Marques Lecture. 2010 Revisions to the McDonald Criteria for MS: implications and complications

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      BCTRIMS 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      フロリアノポリス(ブラジル)、コスタンドサンチニョリゾート
  • [学会発表] New diagnostic criteria for multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica (NMO)

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      he 19th Biennial Meeting of the International Neuro-Ophthalmology Society (XIXth INOS)
    • 発表場所
      シンガポール、グランドコプソーンウオーターフロントホテル
  • [学会発表] Pathogenesis of NMO

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      The 28th Congress of The European Committee for Treatment and Research In Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      リヨン(フランス)、コングレスセンター
  • [学会発表] Plenary Lecture: Boundary between MS and NMO- Diagnostic Challenges

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      6th Annual Scientific Session of the Association of Sri Lankan Neurologists (ASN) and an International Symposium on CNS Demyelination
    • 発表場所
      コロンボ(スリランカ)、シナモンレイクサイドホテル
  • [学会発表] Plenary Lecture: New MS Diagnostic Criteria - avoiding over- and mis-diagnosis

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      6th Annual Scientific Session of the Association of Sri Lankan Neurologists (ASN) and an International Symposium on CNS Demyelination
    • 発表場所
      コロンボ(スリランカ)、シナモンレイクサイドホテル
  • [学会発表] Current Management of NMO and NMO Spectrum Disorders

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      6th Annual Scientific Session of the Association of Sri Lankan Neurologists (ASN) and an International Symposium on CNS Demyelination
    • 発表場所
      コロンボ(スリランカ)、シナモンレイクサイドホテル
  • [学会発表] Controversies in NMO/OSMS-The Japanese Experience

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of American Academy of Neurology
    • 発表場所
      サンディエゴ(米国)、サンディエゴコンベンションセンター
  • [学会発表] 多発性硬化症と視神経脊髄炎における痛みの特徴とQOLに及ぼす影響の比較検討

    • 著者名/発表者名
      金森洋子
    • 学会等名
      第53回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京、東京フォーラム
  • [学会発表] Asian Session: Current Status of Apheresis in Asia. AS-7 Apheresis in Neuromyelitis Optica (NMO)

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of Japanese Society for Apheresis
    • 発表場所
      佐世保、ハウステンボス
  • [学会発表] イブニングセミナー3 これからのMS診療30年

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第30回日本神経治療学会
    • 発表場所
      北九州、北九州国際会議場
  • [学会発表] マラソンレクチャー11多発性硬化症治療の基本

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第30回日本神経治療学会
    • 発表場所
      北九州、北九州国際会議場
  • [学会発表] 実地に役立つMSとNMO

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      日本神経学会第16回卒後教育セミナー
    • 発表場所
      船橋、クロス・ウェーブ船橋
  • [図書] 今日の神経疾患治療指針2013

    • 著者名/発表者名
      石井智徳
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] Pocket Drugs 20132013

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の基礎と臨床2012

    • 著者名/発表者名
      三須建郎
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の基礎と臨床2012

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎2012

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi