• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

視神経脊髄炎の新たなアストロサイトパチーの疾患概念の確立と病態、治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22229008
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

糸山 泰人  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 院長 (30136428)

研究分担者 藤原 一男  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70280873)
中島 一郎  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50333810)
三須 建郎  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00396491)
研究期間 (年度) 2010-05-31 – 2015-03-31
キーワード脳神経疾患 / 視神経脊髄炎 / デビック病
研究概要

本研究では、視神経脊髄炎スペクトラム疾患群(NMOSD)において疾患特異的なアクアポリン4(AQP4)抗体に着目して、様々な臨床的、病理学的、実験的検討を行い、NMOSDが免疫介在性アストロサイトパチーという新たな疾患概念であることを確立し、その病態を解明し治療法を確立することを目的としてきた。
I.①1946例のAQP4抗体陽性NMOSDの解析では、男性例では発症年齢が女性より有意に高く、自己免疫疾患の合併が少なかった。②NMOSDの臨床的特徴を有するがAQP4抗体陰性である一群が最近注目されている。我々はこのSeronegative NMOSDの一部にミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク(MOG)抗体陽性例があることを見出した。そして、このMOG抗体陽性NMOSD群はアストロサイトパチーではなく脱髄疾患である可能性があり、女性優位性がなく、視神経炎はしばしば両側性であり、脊髄炎は腰仙髄領域を傷害するものが多く、概して再発が少なく機能予後は比較的良好等の特徴がみられた(Neurology等)。
II.①NMOSDの病理所見として、補体沈着があり組織破壊を伴う”1型病変”等と共に、補体沈着がなくアポトーシス様のアストロサイト変性が起こる”5型病変”がNMO病変の多様性として注目された(Brain Pathol)。また脳脊髄のtumefactive lesionの生検例では、アストロサイトの形態変化やAQP4の欠失がNMOSDの診断確定に重要であることを報告した(Mult Scler等)。②AQP4抗体陽性NMOSDでは髄液GFAPが高値であるが、髄液GFAP/MBP比は多発性硬化症との差がさらに大きく鑑別に有用だった。
III.①国際委員会のメンバーとして新たなNMOSDの診断基準を作成し現在投稿中である。また治療に関してエビデンスの分析を行った(Brain Pathol)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

I.臨床解析、II.病理病態解析、III.診療指針の作成(診断基準、治療法)の研究計画において、ほぼ予定していた解析を実施し、有意義な結果を得ている。

今後の研究の推進方策

I.臨床解析においては、約2000例のAQP4抗体陽性例の検討を終え、論文化していく。また昨年度報告したSeronegative NMOSDの一部にみられたMOG抗体陽性NMOSDについて、より詳細に臨床、画像、病態、治療反応性等を分析し、AQP4抗体陽性と異なる特徴を明らかにしていきたい。NMOSDの診断に重要な画像所見について、conventional MRI, Optical Coherence tomography, unconventinal MRIの国内外の知見をまとめていく。
II.病理病態解析では、これまでに明らかにした1型~6型の病理像の分布など相互の関連性を検討していく。また髄液GFAP,MBPの結果を論文化するとともに、MOG抗体陽性NMOSDにおけるこれら髄液細胞障害マーカーの測定を行っていく。髄液AQP4抗体値とB細胞系サイトカインやアストロサイト障害の関連を解析し、中枢神経におけるAQP4抗体の病態への関与を分析する。
III.新たなNMOSDの診断基準の論文を国際誌に掲載していく。NMOSDでも高い再発リスクのある妊娠時の対応や、AQP4抗体陽性女性から生まれた新生児の対処方針などを含めて総合的な治療指針を作成する。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aquaporin-4 antibody-positive myelitis initially biopsied due to suspected spinal cord tumors: diagnostic considerations2014

    • 著者名/発表者名
      3. Sato DK
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 20 ページ: 621-626

    • DOI

      10.1177/1352458513505350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brainstem manifestations in neuromyelitis optica: a multicenter study of 258 patients2014

    • 著者名/発表者名
      4. Kremer L
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinction between MOG antibody-positive and AQP4 antibody-positive NMO spectrum disorders2014

    • 著者名/発表者名
      5. Sato DK
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 82 ページ: 474-481

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000000101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Th17 and regulatory T cells after fingolimod initiation to treat multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      7. Sato DK
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 268 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2014.01.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Features of anti-aquaporin 4 antibody-seronegative Thai patients with neuromyelitis optica spectrum disorders: a comparison with seropositive cases2014

    • 著者名/発表者名
      8. Siritho S
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1016/j.jns.2014.03.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Audiological evidence of therapeutic effect in neuromyelitis optica with hearing loss: A case report2014

    • 著者名/発表者名
      9. Takanashi Y
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of pathology-proven neuromyelitis optica spectrum disorder with Sjögren syndrome manifesting aphasia and apraxia due to a localized cerebral white matter lesion2014

    • 著者名/発表者名
      10. Sawada J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BENEFIT 8-year results provide further support for the long-term value of early treatment of multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      13. Fujihara K
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1136/jnnp-2013-306720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The pathology of an autoimmune astrocytopathy: lessons learned from neuromylitis optia2014

    • 著者名/発表者名
      15. Lucchinetti CF
    • 雑誌名

      Brain Pathol

      巻: 24 ページ: 83-97

    • DOI

      10.1111/bpa.12099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seronegative neuromyelitis optica spectrum - the challenges on disease definition and pathogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      16. Sato D
    • 雑誌名

      Arq Neuropsiquiatr

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 髄液GFAPと視神経脊髄炎(NMO)2014

    • 著者名/発表者名
      22. 高野里奈
    • 雑誌名

      Clin Neurosci

      巻: 32 ページ: 224-226

  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎2014

    • 著者名/発表者名
      23. 佐藤 滋
    • 雑誌名

      日本臨床別冊 新領域別症候群シリーズ

      巻: 27 ページ: 818-821

  • [雑誌論文] 多発性硬化症2014

    • 著者名/発表者名
      24. 黒澤和大
    • 雑誌名

      Monthly Book ENTONI

      巻: 166 ページ: 102-106

  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎(neuromyelitis optica: NMO)2014

    • 著者名/発表者名
      25. 佐藤 滋
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 13 ページ: 10-15

  • [雑誌論文] A Novel Monoclonal Antibody Against the C-Terminal Region of Aquaporin-42013

    • 著者名/発表者名
      1. Ramadhanti J
    • 雑誌名

      Monoclon Antib Immunodiagn Immunother

      巻: 32 ページ: 270-276

    • DOI

      10.1089/mab.2013.0007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of methylprednisolone pulse therapy for acute relapse in Japanese patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica: a multicenter retrospective analysis – 1. Whole group analysis2013

    • 著者名/発表者名
      2. Kira J
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimmunol

      巻: 4 ページ: 305-317

    • DOI

      10.1111/cen3.12071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T cell-activation in neuromyelitis optica lesions plays a role in their formation2013

    • 著者名/発表者名
      6. Pohl M
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: 1 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1186/2051-5960-1-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AQP4 antibody serostatus: Is its luster being lost in the management and pathogenesis of NMO ?2013

    • 著者名/発表者名
      11. Fujihara K
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 81 ページ: 1186-1188

    • DOI

      10.1212/WNL.0b013e3182a6cc23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New insights, promises, and challenges2013

    • 著者名/発表者名
      12. Fujihara K
    • 雑誌名

      Brain Pathol

      巻: 23 ページ: 645-646

    • DOI

      10.1111/bpa.12086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical spectrum and treatment of neuromyelitis optica spectrum disorders: evolution and current status2013

    • 著者名/発表者名
      14. Sato DK
    • 雑誌名

      Brain Pathol

      巻: 23 ページ: 647-660

    • DOI

      10.1111/bpa.12087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎の病態メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      17. 三須建郎
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 823-828

  • [雑誌論文] 多発性硬化症におけるうつ症状2013

    • 著者名/発表者名
      18. 藤盛寿一
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 79 ページ: 67-72

  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎の免疫病態2013

    • 著者名/発表者名
      19. 三須建郎
    • 雑誌名

      臨床臨床・アレルギー科

      巻: 60 ページ: 104-108

  • [雑誌論文] NMO Spectrum Disordersとアクアポリン4抗体2013

    • 著者名/発表者名
      20. 高井良樹
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 65 ページ: 333-343

  • [雑誌論文] 多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)2013

    • 著者名/発表者名
      21. 藤原一男
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 102 ページ: 2426-2432

  • [学会発表] 教育講演:多発性硬化症(MS) と視神経脊髄炎(NMO)

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第110回日本内科学会総会・講演会
    • 発表場所
      東京、東京フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演3「神経疾患におけるアフェレシスの有効性と意義」

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第61回日本輸血・細胞治療学会総会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuropathology of NMO: a nosological consideration

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujihara
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京、東京フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] イブニングセミナー3:AQP4抗体とNMO Spectrum:アッセイ法と病態における意義

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京、東京フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Lecture: Lessons learned in NMO and MS from historical and epidemiological data

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujihara
    • 学会等名
      Brazilian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (BCTRIMS) 14th Annual Meeting
    • 発表場所
      フォス・ド・イグアス(ブラジル)、マブ テルマス&リゾート
    • 招待講演
  • [学会発表] How Typical is MRI in NMO?

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Nakashima
    • 学会等名
      Brazilian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (BCTRIMS) 14th Annual Meeting
    • 発表場所
      フォス・ド・イグアス(ブラジル)、マブ テルマス&リゾート
    • 招待講演
  • [学会発表] Prognostic Factors and Disease Course in NMO Spectrum Disorders

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Nakashima
    • 学会等名
      Brazilian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (BCTRIMS) 14th Annual Meeting
    • 発表場所
      フォス・ド・イグアス(ブラジル)、マブ テルマス&リゾート
    • 招待講演
  • [学会発表] Differential Diagnosis Of Multiple Sclerosis

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujihara
    • 学会等名
      The 21st World Congress of Neurology
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)、コングレスセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] NMO Research at Tohoku University

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujihara
    • 学会等名
      Guthy-Jackson Charitable Foundation Round Table Conference
    • 発表場所
      ロサンジェルス(米国)、ヒルトンLAXホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] A pilot study of Elaspol (Sivelestat Sodium) for neuromyelitis optica

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Nakashima
    • 学会等名
      Guthy-Jackson Charitable Foundation Round Table Conference
    • 発表場所
      ロサンジェルス(米国)、ヒルトンLAXホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] Optic Neuritis in NMO Spectrum Disorders and the Differential Diagnosis with MS

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujihara
    • 学会等名
      International Conference On Vision And Vision-Related Outcomes In MS
    • 発表場所
      ダブリン(アイルランド)、ウエスティンダブリンホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児の多発性硬化症、視神経脊髄炎に対するアフェレシス療法

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 学会等名
      第34回日本アフェレシス学会学術大会
    • 発表場所
      軽井沢、軽井沢プリンスホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] 多発性硬化症, 視神経脊髄炎の画像診断

    • 著者名/発表者名
      中島 一郎
    • 学会等名
      第25回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      下関、海峡メッセ
    • 招待講演
  • [学会発表] The MS Centres Experience, Japan

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Kazuo
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of the European Charcot Foundation
    • 発表場所
      バベーノ(イタリア)、グランドホテルディノ
  • [図書] Annual Review神経20142014

    • 著者名/発表者名
      1. 中村正史
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 研修医のための神経内科診療2014

    • 著者名/発表者名
      2. 中村正史
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      新興医学出版社
  • [図書] 神経内科 検査・処置マニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      3. 黒田 宙
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      新興医学出版社
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科多発性硬化症治療学寄附講座

    • URL

      http://www.ms.med.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi