• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

離散的手法とカーネル法の融合による構造設計法

研究課題

研究課題/領域番号 22240009
研究機関京都大学

研究代表者

阿久津 達也  京都大学, 化学研究所, 教授 (90261859)

研究分担者 川端 猛夫  京都大学, 化学研究所, 教授 (50214680)
林田 守広  京都大学, 化学研究所, 助教 (40402929)
永持 仁  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70202231)
キーワード特徴ベクトル / グラフ理論 / 化学構造 / ベンゼン環 / 異性体 / 木構造 / カーネル法 / 構造列挙
研究概要

今年度は以下を中心に研究を行った。
(1)ベンゼン環を含む木状化合物の列挙
ベンゼン環を持つ場合には、オルト、メタ、パラなどの異性体を区別する必要があり、これまで開発してきた木状化学構造の数え上げアルゴリズムへのその機能の追加に継続的に取り組んできた。今年度の研究によりその機能を完成することができ、開発してきたEnuMolサーバーにも組み込んだ。
(2)特徴ベクトルの上下限を与えた場合の木状化学構造の列挙アルゴリズム
これまでの定式化では制約が強く解が存在しない場合が数多くあるため、特徴ベクトルの各要素の上下限を与えるというより弱い制約のもとで、その制約を満たす木状化学構造を列挙するアルゴリズムを昨年度より開発してきたが、それを完成させ論文として発表した。さらに、二重結合を含む場合の同様の列挙を高速化するために二段階法を開発して、その有用性を計算機実験により確認した。
(3)EnuMolサーバーの新バージョンの開発
以前より開発してきた化学構造の数え上げを行うWEBサーバーのユーザインターフェースを一新するとともに、上下限を与えた場合の木状化学構造の列挙、ベンゼン環を含む木状化合物の列挙の両機能を追加した。これらの大幅な改良を行ったため、WEBサーバーをEnuMol Version 2として新たに公開した。
この他にも、整数計画法を用いたRNAの擬似ノットつき二次構造予測法の開発、マルコフ確率場を用いたタンパク質相互作用予測、最大クリークと動的計画法を用いた無順序木の効率的比較法などを開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

構造列挙アルゴリズム自体の開発は順調に進展しているが、スコア関数の学習および最適化法、核となる構造を与えたもとでの構造の推定・列挙には今年度も本格的に取り組むことができなかった。

今後の研究の推進方策

平成24年度はこれまで十分に取り組むことのできなかった課題、特に、スコア関数の学習および最適化法、および、木より広いクラスの化学構造の列挙を中心に取り組むとともに、これまでに開発してきた数え上げ手法、および、WEBサーバーの改良も行う。また、化合物設計のためには標的となるタンパク質などの生体高分子や代謝ネットワークなどの生物情報ネットワークの解析も重要であるので、これらの研究も継続して行う。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two-level support vector regression approach for protein backbone torsion angle prediction from primary sequences2012

    • 著者名/発表者名
      J.Song, H.Tan, M.Wang, G.I.Webb, T.Akutsu
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e30361

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indexing all rooted subgraphs of a rooted graph2012

    • 著者名/発表者名
      T.Imada, H.Nagamochi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions of Information and Systems

      巻: 95-D(3) ページ: 712-721

    • DOI

      10.1587/transinf.E95.D.712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enumerating tree-like chemical graphs with given upper and lower bounds on path frequencies2011

    • 著者名/発表者名
      M.Shimizu, H.Nagamochi, T.Akutsu
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics

      巻: 12 ページ: Supple 14 S3

    • DOI

      10.1186/1471-2105-12-S14-S3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using binding profiles to predict RNA binding sites of target RNAs2011

    • 著者名/発表者名
      U.Poolsap, Y.Kato, K.Sato, T.Akutsu
    • 雑誌名

      Tournal of Bioinformatics and Computational Biology

      巻: 9 ページ: 697-713

    • DOI

      10.1142/S0219720011005628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient enumeration of stereoisomers of outerplanar chemical graphs using dynamic programming2011

    • 著者名/発表者名
      T.Imada, S.Ota, H.Nagamochi, T.Akutsu
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 51 ページ: 2788-2807

    • DOI

      10.1021/ci200084b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kernel methods for chemical compounds : From classification to design2011

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu, H.Nagamochi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E94-D ページ: 1846-1853

    • DOI

      10.1587/transinf.E94.D.1846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditional random field approach to prediction of protein-protein interactions2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashida, M.Kamada, I.Song, T.Akutsu
    • 雑誌名

      BMC Systems Biology

      巻: 5 ページ: Suppl.1,S8

    • DOI

      10.1186/1752-0509-5-S1-S8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IPknot : fast and accurate prediction of RNA secondary structures with pseudoknots using integer programming2011

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, Y.Kato, M.Hamada, T.Akutsu, K.Asai
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 27 ページ: i85-i93

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btr215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organocatalytic Chemoselective Monoacylation of 1,n-Linera Diols2011

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, T.Furuta, T.Kawabata
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 50 ページ: 4888-4892

    • DOI

      10.1002/anie.201100700

    • 査読あり
  • [学会発表] パス頻度の上下限制約を満たす木状化合物の二段階列挙法2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木政喜, 永持仁, 阿久津達也
    • 学会等名
      情報処理学会・第28回バイオ情報学研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Protein complex prediction via improved verification methods using constrained domain-domain matching2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhao, M.Hayashida, J.Nacher
    • 学会等名
      The Tenth Asia Pacific Bioinformatics Conference
    • 発表場所
      Rydges Melbourne, Australia
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] Enumerating tree-like chemical graphs with given upper and lower bounds on path frequencies2011

    • 著者名/発表者名
      M.Shimizu, H.Nagamochi, T.Akutsu
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Genome Informatics
    • 発表場所
      Haeundae Grand Hotel, Busan, Korea
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] An improved clique-based method for computing edit distance between rooted unordered trees2011

    • 著者名/発表者名
      森智弥, 田村武幸, 深川大路, 高須淳宏, 富田悦次, 阿久津達也
    • 学会等名
      情報処理学会・第26回バイオ情報学研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] An improved clique-based method for computing edit distance between unordered2011

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu, T.Mori, T.Tamura, D.Fukagawa, A.Takasu, E.
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on Intelligent Informatics in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Korean Bible University, Seol, Korea
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] Inference and enumeration of chemical structures from feature vectors2011

    • 著者名/発表者名
      T.Akutsu
    • 学会等名
      IPAM Workshop II : Optimization, Search and Graph-Theoretical Algorithms for Chemical Compound Space
    • 発表場所
      ULCA, LA, USA
    • 年月日
      2011-04-15
  • [備考]

    • URL

      http://sunflower.kuicr.kyoto-u.ac.jp/tools/enumol2/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi