• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

離散的手法とカーネル法の融合による構造設計法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22240009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関京都大学

研究代表者

阿久津 達也  京都大学, 化学研究所, 教授 (90261859)

研究分担者 永持 仁  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70202231)
川端 猛夫  京都大学, 化学研究所, 教授 (50214680)
林田 守広  京都大学, 化学研究所, 助教 (40402929)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード特徴ベクトル / カーネル法 / 化学構造 / グラフ理論 / 立体異性体 / 構造列挙 / 木構造
研究成果の概要

本研究ではグラフアルゴリズムなどの離散的手法と機械学習手法の一つであるカーネル法を組み合わせることにより新規構造、特に新規化学構造を設計するための方法について研究を行った。その結果、パスの頻度からなる特徴ベクトルの上下限を入力として与えた場合の(i)木状化合列挙アルゴリズム、(ii) ベンゼン環を含む木状化合物列挙アルゴリズム、(iii) 任意の環1個を含む木状化合物列挙アルゴリズムの開発、そのいくつかを新たに実装したWebサーバー(EnuMol Version 2)の再構築、化学構造比較の計算量解析などの成果を得た。

自由記述の分野

数理生物情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi