研究概要 |
本研究では,オントロジーに基づく次世代知識システムのひな形とその構築支援環境の開発を目指して,人工知能研究における長年の懸案の一つであった,エキスパートシステムとは異なる新しい知識システム構築の理論的枠組みと実践への道筋を包含する系統的研究を行っている.プロジェクト初年度(平成22年度)には,以下の課題を実施した 1. オントロジー構築パターンと上位オントロジーの整備 オントロジー構築の困難さを軽減するために,構築KnowHowをパターンに凝縮した.ソフトウェア工学におけるパターンを参考にしてパターンの構造設計を行い,属性タイプ,属性値(性質)と特性の峻別,実体が持つ属性とデータとしての属性記述との峻別などに注意を払いつつ,属性記述を類型化し,属性記述パターンを作成した.更に,ロール概念を基本概念の下位に位置するタイプのものと上位に位置するタイプに分けて両者の性質を分析し,理由を明確にして,ロール理論を正しく取り扱うためのガイドラインとパターンを作成した.上位オントロジーについては,対象記述の要である属性記述のためのオントロジーを整備し,全ての行為・現象を状態変化としてモデル化した 2. 知識システム指向のオントロジー・知識ベース構築方法論 領域の中心的な物事を説明するために必要十分な最小の概念体を見いだすことを目標として機能分解から行為分解へ拡張することで,新しい形の知識ベース構築方法論を検討した.基本的には対象ドメインには制限をつけずに,あらゆる行為のモデル化を想定して,機能分解操作を一般化した.また,通常であれば実行(達成)可能な行為を阻む阻害要因(不具合事象)とそれに対処する対処タスクの概念も想定した上で,この一般化によって一般の行為を対象にしてどこまで有効に分解可能であるかを精密に検討した.また,ベースとなる状態変化動詞(行為)を同定するための検討を進めた
|