研究課題/領域番号 |
22240021
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
任 福継 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20264947)
|
研究分担者 |
北 研二 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (10243734)
獅々堀 正幹 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (50274262)
谷岡 哲也 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90319997)
松本 和幸 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90509754)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 感情ロボット / 心的状態遷移ネットワーク / 感情コーパス / 感情分類 / 言語 / 音声 / 顔表情 / 感情認知 |
研究概要 |
1.開発された感情コーパスから学習手法を活かし、感情分類方法及び感情認知アルゴリズムを開発した。 2.大量のデータ解析の結果を分析し、感情関連トピックの解析アルゴリズムを提案した。ベイズモデルは、異なる感情の条件付き確率の記述に利用された。感情関連トピック解析のため、各種の特徴を活かし、確率モデルを導出した。提案したモデルに基づき、検証システムを構築し、様々な比較実験を実施した。 3.発声情報と身振りなど情報と連動して、言葉遣いに基づく手法を強化する方法を検討した。現時点では、マルチモデルを実現していないが、その基盤を研究した。 4.心的状態遷移ネットワークを用い、感情状態の遷移状況を実験で実証したが、個人差があるので、さらに心的状態遷移ネットワークの個人適応に検討する必要であることが分かった。 5.さらに、ナイーブベイズ、サポートベクターマシン、隠れマルコフモデル、および条件付き確率場など、伝統的な機械学習法と本研究で提案した方法の比較を行い、それぞれの長所と欠点を分析した。 6.実際のロボットを導入して、ロボットとコンピュータとのインタフェースを開発した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実際の感情ロボットの導入は計画よりやや遅れたが、感情コーパスの構築及びロボットの心の創造に関する理論的な研究が順調に進んでいる。特に、言葉遣いに基づく感情認知について、計画以上に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年、実際のロボットを開発し、導入したので、今後、当初計画通り、開発された様々なアルゴリズムを実際のロボットに組み込んで、色々な検証実験を実施する。 1.感情コーパスについて、実験を通じて、量と質ともに検証し、問題を精錬し、引き続き改良を重ねて、ロボットの心の創造に活用できるコーパスを構築する。 2.ロボットの感情表出について、言葉との対応関係を中心に研究し、アルゴリズムを開発する。
|