研究課題/領域番号 |
22240021
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
任 福継 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20264947)
|
研究分担者 |
北 研二 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (10243734)
獅々堀 正幹 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (50274262)
谷岡 哲也 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90319997)
松本 和幸 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90509754)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 人工知能 / 知能ロボティックス / 感情情報処理 / 情報システム / 言語理解 / 感情計算 / 心的状態遷移ネットワーク / 感情ロボット |
研究実績の概要 |
1.言葉遣いに基づく感情認識について、我々の従来の提案した手法に、さらに文脈情報を活かした特徴を組み込んで、認識制度を改善した。例えば、テキストやブログにおけるカテゴリを活かし、単語の感情を分析する技術を開発した。また、様々な音声認識技術、市販ソフトを調査し、ノイズに耐える手法を検討した。ロボットに実装した音声認識について、色々な問題点が残されているが、特定な環境で簡単な対話ができることが確認した。 2.今年度で、ロボットに装備されているカメラで撮られた画像情報を解析し、人の顔情報をとることが成功でした。このカメラで撮った顔情報は、解像度の原因で、顔表情を認識する制度がまだ低いが、今後の方向性を明らかにした。 3.ブログ情報、音声情報、顔表情情報を総合的に利用し、鬱状態の検出手法を研究した。そして、外界情報を活かし、人間の感情状態の推定を行うことによって、ロボットの心(感情認識と感情創生)を創造できることが分かった。 4.介護ロボットへの感情応用について、様々な研究調査を行い、今後の感情を持たせる介護ロボットの開発の方向性を明確した。特に、介護ロボットに、どのような機能、どのような特徴を持たせるかがアンケートデータを獲得したので、介護ロボットの開発に役に立つことが思われる。 5.言語の感情コーパスを充実し、顔表情感情コーパスを開発した。特に、言語コーパスで、単語レベル、フレーズレベル、文レベル、段落レベル、さらに文章レベルのそれぞれの感情情報を注釈したので、機械学習や様々なアルゴリズムの検証で活用できた。 6.開発した感情認識成果を代表者に酷似したアクトノイドに組み込んで、本研究で提案した手法の有効性を確かめることができた。特に、アクトノイドの感情表出が高く評価されており、今後の研究開発の基盤となる。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|