• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高度法情報発信のための多言語情報の最適組み合わせに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22240025
研究機関大阪大学

研究代表者

末永 敏和  大阪大学, 法学研究科, 教授 (30093909)

研究分担者 竹中 浩  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00171661)
林田 雅至  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (50189677)
松浦 好治  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40104830)
宇田川 幸則  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 准教授 (80298835)
水野 真木子  金城学院大学, 文学部, 教授 (90388687)
キーワード法情報学 / 通訳翻訳学 / メディア・リテラシー / 比較法 / 比較政治学 / 国際研究者交流 / 中国:台湾:ブラジル:ロシア:ポルトガル
研究概要

本研究プロジェクトは、法令を中心とした日本の法規範・法文化に関する情報を多言語でハイブリッド発信するための効果的な方法について研究するものであり、初年度としてまず研究体制の構築を行った。全体の打ち合わせ会を5月と9月に大阪大学法学研究科で開催し、12月には研究内容及び成果を紹介するホームページを開設した。また、研究チームとして以下の4つを組織して研究活動を行い、来年度以降の具体的方向性を定めることができた。
第1は、中国及び台湾に向けての法情報発信に伴う諸問題を研究するチームである。本年度は、中国の浙江大学法学院との研究協力体制を構築するとともに、6月に大阪大学上海センターでアジア法研究会、12月に浙江大学法学院で商法研究会、2月に大阪大学法学研究科で商法研究会を開催したことで、日中会社法の比較研究を大きく発展させることができた。第2は、在日外国人に対する法情報発信に伴う諸問題を研究するチームである。本年度は、日本法の教育研究、司法通訳、在日外国人に関するアンケートを実施し、1月にはブラジルのサンパウロ大学法学部教授を招へいして講演会を開催した。また、模擬尋問に関するロシア語教材を初めて開発した。第3は、法令外国語翻訳プロジェクトの多言語化に伴う諸問題を研究するチームである。本年度は、台湾の中正大学法情報研究所と協力して、日台間の法令データベース構築の作業を進めるとともに、日中間の作業を実現するための準備を行った。第4は、比較法・比較政治的アプローチによる情報発信の目的及び効果の分析を行うチームである。本年度は、第2チームの支援とともに、法情報に関するポルトガル語とロシア語の文献の調査及び収集を行い、ロシア刑事訴訟法の翻訳作業も行った。来年度は、ポルトガル語の翻訳作業も行うことで、法分野の相互翻訳を発展させる予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中国におけるベンチャー・キャピタルの法的規整2011

    • 著者名/発表者名
      徐 進, 末永 敏和(監修)
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: Vol.39, No.2 ページ: 239-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法務省・日本法令外国語訳データベースシステムとLegal-XML2010

    • 著者名/発表者名
      外山勝彦(研究協力:松浦好治)
    • 雑誌名

      情報ネットワーク・ローレビュー

      巻: 9 ページ: 123-164

  • [雑誌論文] 法令翻訳における翻訳メモリの有効性2010

    • 著者名/発表者名
      関根康弘、外山勝彦、松浦好治
    • 雑誌名

      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集

  • [学会発表] 裁判に見る英語に訳しにくい日本語表現の検討2011

    • 著者名/発表者名
      水野 真木子
    • 学会等名
      法と言語学会定例研究会(第3回)
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2011-03-20
  • [学会発表] Current Status of Three Bilingual KWICs and Further Development2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      International Conference on e-Legislation, Bilingual KWICs and Beyond in Korea, Japan and Taiwan
    • 発表場所
      法制処(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] Application of Information Technology to Bilingual Law Database Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Toyama(Yoshiharu Matsuura)
    • 学会等名
      Consultation Meeting on Promoting Comparative Legal Studies with A Bilingual Taiwan Law Database(精進比較法研究台日専家論壇)
    • 発表場所
      中正大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] Methods & Information for Meaningful Comparative Legal Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      Consultation Meeting on Promoting Comparative Legal Studies with A Bilingual Taiwan Law Database(精進比較法研究台日專家論壇)
    • 発表場所
      中正大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-03
  • [図書] 大学で学ぶ西洋史・近現代2011

    • 著者名/発表者名
      竹中浩(共著)
    • 総ページ数
      169-175
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.law.osaka-u.ac.jp/bestmixture/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi