• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

TDP―43過剰発現による孤発性ALSのサルモデル作製製

研究課題

研究課題/領域番号 22240039
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

横田 隆徳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90231688)

研究分担者 漆谷 真  滋賀医科大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60332326)
桑原 聡  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70282481)
内原 俊記  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (10223570)
キーワードALS / TDP-43 / Cystatin C / サルモデル / 外側核 / リン酸化ニューロフィラメンド / SHSY-5Y / AAV
研究概要

1) TDP-43過剰発現によるALSサルモデルの最適化として免疫刺激性の回避のためにアフィニティーカラムやゲル濾過HPLCを用いたベクターの精製を行った。
2) 早期病変を検索するために3x10E 12vg/mlのAAVを第6頚髄に投与して、早期病変(発症後数日)3頭と発症前3頭の合計6頭を作製して検索した。解剖の結果、神経病理学的に発症早期、または発症前に、手内筋を支配する脊髄前角の外側核の90%以上の神経細胞でTDP-43の細胞質への異常局在が示された。一方、内側核はTDP-43の細胞質への異常局在が示さず、同じalpha運動ニューロンでも、その分布によりTDP-43病態に差があることが示された.今後定量したい。
3) またTDP-43の核内過剰蓄積による神経障害の機構の解明として、A)TDP過剰発現モデルサルの脊髄前角にCystatin C陽性封入体を発見して、p62などとの2重染色を行った。Cystatin C陽性封入体はALSの特異的な神経病理学的なマーカーであり、本霊長類モデルがALSの疾患モデルとして有用であることを示唆すると考えた。ユビキチン化は明らかではなかった。また、SMI 31などによるリン酸化ニューロフィラメントの染色により、TDP過剰発現モデルサルの脊髄前角細胞の細胞質に異常リン酸化ニューロフィラメントの染色を認め、軸索異常が示唆された。
4) Hugh Bostock教授により開発された軸索興奮性測定法は非侵襲的にイオンチャネル機能を測定する方法であり、この方法を用いてTDP過剰発現モデルサルの正中神経の軸索膜の特性を検討し、早期にKchannelの異常が示唆された。
5)ヒト神経細胞腫(SHSY-5Y)に野生型、変異TDP-43をテトラサイクリンによって発現が誘導できるTet-onシステムを構築しつつある。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Intraperitoneal AAV9-shRNA inhibits target expression in neonatal skeletal and cardiac muscles2011

    • 著者名/発表者名
      Mayra A, Tomimitsu H, Kubodera T, Kobayashi M, Piao W, Sunaga F, Hirai Y, Shimada T, Mizusawa H, Yokota T
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research

      巻: 405 ページ: 204-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vivo application of an RNAi strategy for the Selective Suppression of a Mutant Allele2011

    • 著者名/発表者名
      Kubodera T, Yamada H, Anzai M, Ohira S, Yokota S, HiraiY, Mochizuki H, Shimada T, Mitani T, Mizusawa H, Yokota T
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy

      巻: 22 ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inward rectifying channels as targets for treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: vol.588 ページ: 2523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上肢の筋萎縮性疾患へのアプローチ:解離性小手筋萎縮に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 雑誌名

      末梢神経

      巻: 21 ページ: 176-179

  • [雑誌論文] 神経生理学からみたALSの病態と治療展望2010

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE : 神経研究の進歩

      巻: 62 ページ: 885-891

  • [学会発表] 特別講演 ヒト脳病理からとらえるタウ,シヌクレイン沈着の最早期2011

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「アルツハイマー病の初期発症機構の解明と早期診断法の確立」第3回AD勉強会
    • 発表場所
      グリーンヒル大串 (香川県)
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] 特別講演 ヒト脳病理形態からみたタウ・シヌクレイン凝集と突起内伸展-最早期病異変・臨床症状の疾患特異性-2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      東京医科大学第33回医科学フォーラム
    • 発表場所
      東京医科大学病院講堂 (東京都)
    • 年月日
      2010-11-30
  • [学会発表] RD3/RD4抗体による二重染色法の試み2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記, 中村綾子, 渋谷克彦, 柳下三郎
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会学術研究会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター (愛知県)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 特別講演 αシヌクレイン,タウ沈着の最早期像と早期診断2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      第39回城南神経病理懇話会
    • 発表場所
      目黒雅叙園(東京都)
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] 上肢の筋萎縮性疾患へのアプローチ:解離性小手筋萎縮に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 学会等名
      第21回 日本末梢神経学会 シンポジウムI:診断・治療に難渋する症例
    • 発表場所
      フォレスト仙台 (宮城県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] ヒト脳病理形態からみたタウ・シヌクレイン凝集と突起内伸展-最早期病変・臨床症状の疾患特異性-2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      国立長寿医療センター研究所認知症勉強会第7回セミナー
    • 発表場所
      国立長寿医療研究センター (愛知県)
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症における海馬病変の進展について:アルツハイマー病との区別2010

    • 著者名/発表者名
      武田貴裕, 内原俊記, 新井信隆, 水谷俊雄, 岩田誠
    • 学会等名
      第51回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] AAVベクターを用いた野生型TDP-43:過剰発現による筋萎縮性側索硬化症サルモデルの作製2010

    • 著者名/発表者名
      笹栗弘貴, 渡邊あずさ, 西本美香, 久保寺隆行, 内原俊記, 水澤英洋, 横田隆徳
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム (東京都)
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 変化する私の脳一脳のなりたちと加齢や認知症に伴う変化2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      高齢者問題研究会平成22年度第1回研究会
    • 発表場所
      立川女性総合センター (東京都)
    • 年月日
      2010-05-07
  • [学会発表] シンポジウム 形態学的方法による研究 病変の質一形一広がりと臨床像2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      第51回日本神経病理学会 神経病理の更なる発展にむけて(1) シンポジウム1
    • 発表場所
      砂防会館別館 (東京都)
    • 年月日
      2010-04-23
  • [学会発表] アルツハイマー病と臨床診断された後, 筋萎縮性側索硬化症を発症した72歳男性剖検例2010

    • 著者名/発表者名
      山南文香, 内原俊記, 遠藤太嘉志, 入岡隆, 渡遡睦房, 北川昌伸, 水澤英洋
    • 学会等名
      第51回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2010-04-23
  • [学会発表] 特別講演 ヒト脳にみるタウ,シヌクレイン沈着の最早期像2010

    • 著者名/発表者名
      内原俊記
    • 学会等名
      第1回Kyoto Neuropathology Conference
    • 発表場所
      京都大学 芝蘭会館別館 (京都府)
    • 年月日
      2010-01-08
  • [図書] 神経筋疾患のRNAi治療の展望 Annual Review 2011神経2011

    • 著者名/発表者名
      久保寺隆行, 仁科一隆, 横田隆徳
    • 総ページ数
      42-52
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] RNAiの神経疾患への応用。RNA工学の基礎と応用2011

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳、仁科一隆
    • 総ページ数
      42-52
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi