• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

中枢神経系における神経細胞社会の構築機構

研究課題

研究課題/領域番号 22240041
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

仲嶋 一範  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90280734)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード大脳皮質 / 発生・分化 / 神経科学 / 脳・神経 / 細胞移動
研究概要

多極性移動神経細胞は、大脳皮質の脳室面近くで誕生した後、脳室下帯(多極性細胞蓄積帯)で長時間留まっている間、あたかも周囲を探索しているかのように多くの突起をさかんに伸縮する特徴的な運動を示す。そこで、その多極性移動神経細胞の動態を高い時間解像度で観察したところ、成長円錐の突起の動きと良く似た挙動を示すことがわかった。そこで、アクチン系がその動態に関わる可能性を想定し、検証を行った。まず、成長円錐においてアクチン線維の重合/脱重合を制御してその運動に関わるLamellipodin (Lpd)が多極性移動細胞に局在することを確認し、その発現阻害によって突起が減少することを見いだした。LpdはEna/VASPを細胞膜にリクルートすることが知られているため、次にEna/VASPも多極性移動細胞に存在することを確認した上で、その機能を阻害したところ、同様に突起が減少することがわかった。Lpdの発現を阻害した状態でEna/VASPを膜に強制的に発現させると、突起の減少がレスキューされることもわかった。LpdはSHIP2によって産生される細胞膜上のPI(3,4)P2に結合するため、SHIP2を阻害したところ、同様に突起の減少が見いだされた。最後に、Lpdの発現を阻害した状態で、野生型のLpdを発現させると突起の減少はレスキューされるものの、PI(3,4)P2への結合部位であるPHドメインを欠失したLpdではレスキューできないことがわかった。以上より、ダイナミックに動く突起の細胞膜にPI(3,4)P2がSHIP2依存的に局在し、そこに Lpdが結合して、さらにEna/VASPを介してアクチン線維をリクルートしてくることにより、多極性移動細胞の突起が制御されることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では、脳室下帯/多極性細胞蓄積帯を構成する細胞がいかなる制御を受けてその構造が成り立っているのかを明らかにすることを目指しているが、本年度は、当初の計画にはなかった、脳室下帯細胞の動態の細胞内からの分子制御機構を含めて明らかにすることができたため。

今後の研究の推進方策

最近、ヒトの脳室下帯(SVZ)細胞の形態と性質が明らかになったが、ヒトのSVZは一様ではなく、より表層にあるOSVZと、より深層にあるISVZからなる。OSVZは発生過程で非常に厚く発達し、oRGと呼ばれる自己複製能の高い細胞を多く含む。一方ISVZはOSVZよりも分裂像が少なく、VZの直上に分布する。ここで我々は、霊長類に特異的と報告されたこれらの構造的特徴が、我々の観察したマウスSVZと非常に良く対応していることに気付いた。SEPはISVZと対応し、REPは、OSVZ内のoRG細胞に相当する。これらのことから、OSVZは霊長類の進化に伴い新たに作られた構造ではなく、マウス等に存在していたREPが著しく発達したものと考えられた。OSVZは特に発生後期には皮質神経細胞の主な産生部位であり、その発達こそが、大脳皮質巨大化の主要因と考えられる。また我々はマウスにおいて、脳室帯組織が産生するREPとSEPの比は、背内側皮質領域では低く、外側皮質領域では高いことを観察した。そこで、この部位による違いを利用してREP/SEP比を制御する機構を明らかにすることができれば、脳の進化にも大きなヒントが得られる可能性がある。そこで今後は、脳室下帯の進化という観点を含めて、そのREP/SEP比の制御機構についても解析を行っていきたい。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Robo1 regulates the migration and laminar distribution of upper-layer pyramidal neurons of the cerebral cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Gonda, William D. Andrews, Hidenori Tabata, Takashi Namba, John G. Parnavelas, Kazunori Nakajima, Shinichi Kohsaka, Carina Hanashima and Shigeo Uchino
    • 雑誌名

      Cereb. Cortex

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/cercor/bhs141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DISC1 as a key lead in studying cortical development and associated brain disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Soumya Narayan, Kazunori Nakajima, and Akira Sawa
    • 雑誌名

      The Neuroscientist

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1177/1073858412470168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RP58 regulates the multipolar-bipolar transition of newborn neurons in the developing cerebral cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Ohtaka-Maruyama, Shinobu Hirai, Akiko Miwa, Julian lk-Tsen Heng, Hiroshi Shitara, Rie Ishii, Choji Taya, Hitoshi Kawano, Masataka Kasai, Kazunori Nakajima, and Haruo Okado
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 3 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.01.012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axon guidance mechanisms for establishment of callosal connections.2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Nishikimi, Koji Oishi, and Kazunori Nakajima
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2013 ページ: ID 149060

    • DOI

      10.1155/2013/149060.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dab1-mediated colocalization of multi-adaptor protein CIN85 with Reelin-receptors, ApoER2 or VLDLR, in neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      T.Fuchigami, Y.Sato1, Y.Tomita1, T.Takano, S.Miyauchi, Y.Tsuchiya, T.Saito, K.Kubo, K.Nakajima, M.Fukuda, M.Hattori, and S.Hisanaga
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/gtc.12045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リーリン依存的なintegrin α5β1の活性化による神経細胞の配置機構2013

    • 著者名/発表者名
      関根克敏、仲嶋一範
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 31 ページ: 549-552

  • [雑誌論文] A phosphatidylinositol lipids system, Lamellipodin and Ena/VASP regulate dynamic morphology of multipolar migrating cells in the developing cerebral cortex.2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshinaga, Takahiro Ohkubo, Shinji Sasaki, Mutsuo Nuriya, Yukino Ogawa, Masato Yasui, Hidenori Tabata, and Kazunori Nakajima
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 32 ページ: 11643-11656

    • DOI

      10.1523/ JNEUROSCI.0738-12.2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reelin controls neuronal positioning by promoting cell-matrix adhesion via inside-out activation of integrin α5β1.2012

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Sekine, Takeshi Kawauchi, Ken-ichiro Kubo, Takao Honda, Joachim Herz, Mitsuharu Hattori, Tatsuo Kinashi, and Kazunori Nakajima
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 76 ページ: 353-369

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2012.07.020.

    • 査読あり
  • [学会発表] Interkinetic nuclear migration based on neuroepithelial-cell elongation ensures brain histogenesis through ‘crowd control’2013

    • 著者名/発表者名
      M.Okamoto, T.Namba, T.Shinoda, K.Sagou, K.Saito, A.Sakakibara, A.Kawaguchi, K.Nakajima, M.Ueda, S.Hayashi, T.Fujimori, K.Kaibuchi, and T.Miyata
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県)
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] Evolution and functional significance of inhibitory interneurons in the cerebral cortex. ワークショップ:“Functions and dysfunctions of inhibitory neurons(抑制性ニューロンの機能と病態)”2012

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      20121211-20121214
    • 招待講演
  • [学会発表] Keynote Lecture: Neuronal migration and layer formation in the developing cerebral neocortex. Symposium “Cell migration and histogenesis”(organizer: Woong Sun)2012

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      Annual Meeting of Korean Associations of Anatomists
    • 発表場所
      Buyeo, Korea
    • 年月日
      20121017-20121020
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of the development of the mouse hippocampus2012

    • 著者名/発表者名
      Kanehiro Hayashi, Ayako Kitazawa, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第55回日本神経化学会大会・第11回アジア太平洋神経化学会 合同大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      20120930-20121002
  • [学会発表] How does Reelin regulate neuronal layer formation in the developing cortex?2012

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kubo, Katsutoshi Sekine, Yuki Hirota, Mai Yamakawa, Mariko Noda, Kazuhiro Ishii, Ayako Kitazawa, Kanehiro Hayashi, Takao Honda, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第55回日本神経化学会大会・第11回アジア太平洋神経化学会 合同大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      20120930-20121002
  • [学会発表] マウス大脳皮質発生過程における脳室下帯分裂細胞の産生と維持の調節 (Regulation of the production and maintenance of the progenitors in the subventricular zone during the mouse cortical development)2012

    • 著者名/発表者名
      田畑秀典、八谷剛史、榊原康文、仲嶋一範
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 神経細胞移動における受容体を介したリーリンシグナルの機能 (Functions of the Reelin signaling via its receptors in neuronal migration)2012

    • 著者名/発表者名
      廣田ゆき、久保健一郎、仲嶋一範
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] リーリンの新規機能調節機構の解明(Novel regulatory mechanism of the Reelin functions)2012

    • 著者名/発表者名
      河野孝夫、本田岳夫、久保健一郎、村上達郎、中野良美、本間夏美、仲嶋一範、服部光治
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 大脳皮質形成におけるロコモーション様式およびターミナルトランスロケーション様式の神経細胞移動の制御機構(Molecular and cellular mechanisms for the locomotion mode and terminal translocation mode of neuronal migration)2012

    • 著者名/発表者名
      川内健史、西村嘉晃、鹿内弥磨、永田浩一、仲嶋一範
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 大脳新皮質構築を制御するDab1の核移行メカニズムの解析(Analysis of the nucleocytoplasmic shuttling of Dab1, an essential protein for the neocortical development)2012

    • 著者名/発表者名
      本田岳夫、仲嶋一範
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      第35回日本神経科学大会
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Neuronal migration and layer formation in the developing cerebral cortex2012

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      The 4th Biennial Symposium on Brain and Mind Research in the Asia-Pacific (APRU-BMAP 2012/FIRST 2012 Symposium) “Diseases and Evolution of the Brain and Mind”
    • 発表場所
      Mita Campus, Keio University, Tokyo
    • 年月日
      20120829-20120831
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel two-step migratory profile of cortical interneurons from the preoptic area and its regulation by the COUP-TFII / Nrp2 pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Kanatani, Daisuke H. Tanaka, Takao Honda, Takeshi Kawauchi, Katsutoshi Sekine, Sayaka Kusuzawa, Michihiko Aramaki, Hidenori Tabata, Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      EMBO Workshop on Cortical Interneurons in Health and Disease
    • 発表場所
      Hotel H10 Punta Negra, Mallorca, Spain
    • 年月日
      20120624-20120627
  • [学会発表] Cdk5 plays multiple roles in cortical neuronal migration and morphological changes2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawauchi, Yoshiaki V. Nishimura, Mima Shikanai, Koh-ichi Nagata, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      20120528-20120531
  • [学会発表] The role of Robo1 in the morphological development of cortical upper-layer pyramidal neurons2012

    • 著者名/発表者名
      Yuko Gonda, William D. Andrews, Hidenori Tabata, Takashi Namba, John G.Parnavelas, Kazunori Nakajima, Shinichi Kohsaka, Shigeo Uchino, Carina Hanashima
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      20120528-20120531
  • [学会発表] 大脳新皮質構築を制御するDab1の核移行メカニズムの解析

    • 著者名/発表者名
      本田岳夫、仲嶋一範
    • 学会等名
      第36回慶應ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京)
  • [学会発表] マウス大脳皮質後期発生過程におけるアストロサイトの産生と移動様式

    • 著者名/発表者名
      田畑秀典、佐々木恵、竹林浩秀、池中一裕、仲嶋一範
    • 学会等名
      第36回慶應ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京)
  • [学会発表] Development of the cerebral cortex

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      Keio-Karolinska-Peking Joint Summer School 2012
    • 発表場所
      Shinanomachi Campus, Keio University, Tokyo
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳皮質神経細胞社会の形成機構

    • 著者名/発表者名
      仲嶋一範
    • 学会等名
      東京大学大学院医学系研究科 医学共通講義VII「神経科学入門」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳皮質の形作りのしくみ

    • 著者名/発表者名
      仲嶋一範
    • 学会等名
      奈良先端科学技術大学院大学動物科学特論講義
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院(奈良県)
    • 招待講演
  • [学会発表] 動く細胞がみせる大脳皮質層形成のメカニズム

    • 著者名/発表者名
      仲嶋一範
    • 学会等名
      奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科セミナー
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院(奈良県)
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞移動における受容体を介したリーリンシグナルの機能

    • 著者名/発表者名
      廣田ゆき、久保健一郎、仲嶋一範
    • 学会等名
      第45回慶應ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京)
  • [学会発表] マウス発生期における海馬神経細胞の動態

    • 著者名/発表者名
      林周宏、北澤彩子、久保健一郎、仲嶋一範
    • 学会等名
      第45回慶應ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京)
  • [図書] 「神経細胞の移動と皮質の構築」、改訂第3版 脳神経科学イラストレイテッド「神経細胞の移動と皮質の構築」2013

    • 著者名/発表者名
      山川眞以、田畑秀典、仲嶋一範
    • 総ページ数
      397 (120-129)
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 「子宮内胎仔脳への導入(in エレクトロポレーション法による神経細胞への導入)」、実験医学別冊 目的別で選べる遺伝子導入プロトコール(仲嶋一範、北村義浩、武内恒成 編集)2012

    • 著者名/発表者名
      田畑秀典、久保健一郎、仲嶋一範
    • 総ページ数
      250 (112-119)
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 「分散した神経細胞へのキュベット電極を用いた遺伝子導入 (in エレクトロポレーション法による神経細胞への導入)」、実験医学別冊 目的別で選べる遺伝子導入プロトコール(仲嶋一範、北村義浩、武内恒成 編集)2012

    • 著者名/発表者名
      楠澤さやか、仲嶋一範
    • 総ページ数
      250 (137-140)
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 「Tag抗体リスト」、実験医学別冊 目的別で選べる遺伝子導入プロトコール(仲嶋一範、北村義浩、武内恒成 編集)2012

    • 著者名/発表者名
      仲嶋一範、北村義浩、武内恒成
    • 総ページ数
      250 (246-247)
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi