• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

胎児・小児の超早期治療のための最先端治療デバイスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22240061
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関東京電機大学 (2012-2014)
東京大学 (2010-2011)

研究代表者

土肥 健純  東京電機大学, 工学部, 教授 (40130299)

研究分担者 千葉 敏雄  (独)国立成育医療研究センター, 臨床研究開発センター, 副センター長、医療機器開発部長(併任) (20171944)
正宗 賢  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00280933)
桑名 健太  東京電機大学, 工学部, 助教 (00593055)
連携研究者 廖 洪恩  東京大学, 大学院工学系研究科, 准教授 (40396784)
山下 紘正  (独)国立成育医療研究センター, 医療機器開発部, 研究員 (00470005)
三原 誠  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90384833)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードComputer-Aided Surgery
研究成果の概要

本研究では、“胎児・小児の超早期治療のための最先端デバイスの開発”をテーマとして、胎児期疾患及び小児がん治療において、患児のQOLを保障できる低侵襲で安全な治療を実現する機器開発としてIntegral Videographyによる手術ナビゲーションに適した三次元立体画像表示システムの開発、細径屈曲マニピュレータデバイスの開発、可変立体視野及びレーザ同軸内視鏡の開発、小児卵巣摘出保存支援システムの開発を行った。

自由記述の分野

Medical Engineering

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi