研究課題
わが国の生活習慣病予防研究のみならず介護予防研究領域においても、運動疫学研究に基づく証拠は不足している.欧米では、生活習慣病の罹患率および死亡率、さらにうつ、認知症や認知機能低下を含むメンタルヘルス対策への身体活動・運動の影響に関するメタ分析などにより、運動の有効性が実証されつつある.しかしながら、多くの疫学研究では、運動などの暴露詣標の測定はベースライン調査での1回のみの測定結果に基づいて解析されている場合那殆どであり、暴露指標の経時的変化(多点観察)を独立変数とした疫学研究は、解析方法や繰り返し調査等に多大な労力を強いられるために世界的にも僅かな調査報告しか行われていない。本研究は、各種のヘルアウトカム(死亡、疾患発症、うつ状態、認知症、認知機能低下、メタボリックシンドローム:MS)の発現に関して前向き研究手法を用い検討する大規模運動疫学研究である.平成23年度は、3つのコホート研究の繰り返し調査を行った。久山研究は40歳以上の全町民(約3500人)を対象とした50年に及ぶ生活翌慣病の罹患および認知症発現をアウトカムとした世界的な前向きコホート研究である。ここでは、筋力指標としての握力と死亡率、MSおよび認知症との関連性を前向きに検討した。大宰府研究・篠栗研究(新規コホート)では、65歳以上の地域在住高齢者を対象とした前向きコホート研究である。太宰府研究は2年毎の繰り返し調査を実施している。アウトカムは、メンタルヘルス(うつ、閉じもり、認知機能)である。身体括動・運動量は、三軸の加速度センサー内蔵の活動量計を用いて調査している。現在までに約3000名の調査が終了した。職域研究では、2つの会社を対象としたコホートの設定を継続している。メインアウトカムは、メタボリックシンドロームとうつ症状である。既に、1000名以上の調査が終了している。ロホート設定が終了している場合は、繰り返し測定を継続すると共にアウトカム評価指標の継続的な収集を行っている。全てのコホート設定はスムーズに進んでおり、当初の研究計画以上の成果が上がっている。
1: 当初の計画以上に進展している
本研究は、各種のヘルアウトカム(死亡、疾患発症、うつ状態、認知症、認知機能低下、メタボリックシンドロームなど)の発現に及ぼす多点観察された身体活動・運動の関連性について前向き研究手法を用い検討する大規模運動疫学研究である.地域、職域でのコホート作成は全て終了しており、さらに全てのコホートで毎年の繰り返し調査が実施できる環境が出来上がっており、当初の計画以上に研究は進行していることから、極めて良好であると自己評価している。
太宰府研究の症例数を補うため、および感度のよい認知機能スクリーニング法(MoCA-J)を用いて、平成23年度において、新規に2000名の高齢者を対象に新規コホート作成を追加した(篠栗町研究)。今後、2年後に再調査を実施予定である。次年度は、地域と職域で繰り返し調査を実施していく事に加え、生活習慣病関連および認知機能の改善を目的として運動介入研究も実施予定である。そのための調査研究フィルドの設定や文献レビューも現在も継続的に行っており、次年度は早々に介入研究を実施できる状態にある。新規のコホート設定を行った以外に、特に研究計画の変更等は生じていない。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (25件)
Diabet Med
巻: 29 ページ: 107-114
10.1111/j.1464-5491.2011.03376.x
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol
巻: 250(online first) ページ: 71-78
10.1007/s00417-011-1777-7
American Journal of Nephrology
巻: 35 ページ: 1-6
10.1159/000334357
Journal of gastroenterology and hepatology
巻: 27 ページ: 268-272
10.1111/j.1440-1746.2011.06933.x
ヘルスプロモーション理学療法研究
巻: 1 ページ: 21-28
Anti-Aging Medicine
巻: 8 ページ: 35-40
Journal of Epidemiology
巻: 21 ページ: 114-121
10.2188/jea.JE20100079
Neurology
巻: 77 ページ: 1126-1134
10.1212/WNL.0b013e31822f0435
Arterioscler Thromb Vase Biol
巻: 31 ページ: 2997-3003
10.1161/ATVBAHA.111.223669
巻: 77 ページ: 1068-1075
10.1212/WNL.0b013e31822e145d
J Am Geriatr Soc
巻: 59 ページ: 1074-1079
10.1111/j.1532-5415.2011.03405.x
Hypertension
巻: 58 ページ: 22-28
10.1161/HYPERTENSIONAHA.110.163055
J Atheroscler Thromb
巻: 18 ページ: 705-712
10.5551/jat.7682
Cerebrovasc Dis
巻: 31 ページ: 477-484
10.1159/000324392
Regulatory Peptides
巻: 167 ページ: 140-148
10.1016/j.regpep.2010.12.010
Hypertension Research
巻: 34 ページ: 274-279
10,1038/hr.2010.220
Ophthalmology
巻: 118 ページ: 1423-1428
10.1016/j.ophtha.2010.12.009
血圧
巻: 18 ページ: 4-5