• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

「関係価値」概念の導入による生態系サービスの再編

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22241012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

秋道 智彌  総合地球環境学研究所, 研究高度化支援センター, 名誉教授 (60113429)

研究分担者 横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)
大西 秀之  同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授
門司 和彦  長崎大学, 国際健康開発研究科, 教授 (80166321)
河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
阿部 健一  総合地球環境学研究所, 研究高度化支援センター, 教授 (80222644)
佐藤 仁  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (50313010)
連携研究者 富田 晋介  京都大学, 東南アジア研究所 (60378966)
西本 太  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (60442539)
王 智弘  総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (60614790)
廣田 勲  名古屋大学, 生命農学研究科, 研究員 (50572814)
渡邉 一哉  山形大学, 農学部, 准教授 (80406892)
渡辺 一生  総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (30533012)
中澤 港  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (40251227)
東城 文柄   (90508392)
瀬戸 裕之   (90511220)
岩崎 慎平  福岡女子大学, 国際文理学部環境科学科, 講師 (20708028)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード環境と社会 / メコン川流域 / 生態系サービス / 関係価値
研究概要

国連ミレニアム生態系評価の「生態系サービス」概念である「基盤」「供給」「調節」「文化」の分類ではサービス相互間の因果関係が説明できない。本研究では自然と人間の相互作用環の統合的理解を生態系サービス間の多様な「関係性」を新しい価値概念「関係価値」を導入することで明らかにする分析をおこなった。具体的には東南アジアの大陸部・島嶼部における人間と自然の多様な関わりをグローバル交易と環境破壊、健康と食のリスクに注目し、人間の受ける恩恵とリスクの両方を考慮した新しい「生態系サービス」概念の提案を実証した。あわせて共有の思想(コモンズ)と生態史を関係価値における重要な価値概念として提示した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Resource Politics and State-Society Relations : Why are certain states more inclusive thanothers2014

    • 著者名/発表者名
      Jin Sato
    • 雑誌名

      ComparativeStudies in Societyand History

      巻: Vol 56、 No.3

  • [雑誌論文] ポスト人口転換社会における緩和策と適応策2014

    • 著者名/発表者名
      門司和彦、中澤港、河野泰之、梅崎昌裕
    • 雑誌名

      民族衛生

      巻: Vol.80、No.1 ページ: 60-67

  • [雑誌論文] エコヘルス : 健康転換後の健康像2014

    • 著者名/発表者名
      門司和彦、渡辺知保
    • 雑誌名

      医学の歩み

      巻: Vol.248、No.12 ページ: 919-925

  • [雑誌論文] 世界遺産を巡るポリティックスとアジアの文化的価値2013

    • 著者名/発表者名
      大西秀之
    • 雑誌名

      アジア情報室通報

      巻: Vol.11、No.4 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 豊かさ2013

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      kotoba

      巻: 12号 ページ: 216-219

  • [雑誌論文] アジアの伝統酒研究の展開-日本における研究を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      臼井麻未、横山智
    • 雑誌名

      地理空間

      巻: Vol.6、No.1 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 『講座生存基盤論』地域研究における自然-人間相互関係の解明に関する一考察(書評論文)2013

    • 著者名/発表者名
      横山智
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: Vol.51No.1 ページ: 168-172

  • [図書] 日本のコモンズ思想2014

    • 著者名/発表者名
      秋道智彌、佐藤仁, 他
    • 総ページ数
      270(1-10, 176-194, 249-270)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Governance of Natural Resources: Uncovering the SocialPurpose of Materials in Nature2013

    • 著者名/発表者名
      Jin Sato
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      United Nations UniversityPress
  • [図書] 人間科学としての地球環境学:人とつながる自然・自然とつながる人2013

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 総ページ数
      298(41-88)
    • 出版者
      京都通信社
  • [図書] 国際文化関係史研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 総ページ数
      572(171-192)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 資源と生業の地理学2013

    • 著者名/発表者名
      横山智
    • 総ページ数
      350(13-33, 85-109)
    • 出版者
      海青社
  • [図書] 持続的生存基盤論ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      河野泰之
    • 総ページ数
      552(58-59, 86-91, 258-263)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 生存基盤指数-人間開発指数を超えて-2012

    • 著者名/発表者名
      河野泰之
    • 総ページ数
      302(47-63)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 地球圏・生命圏の潜在力-熱帯地域社会の生存基盤2012

    • 著者名/発表者名
      河野泰之
    • 総ページ数
      352(1-17)
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi