研究課題
“次世代品質信頼性情報システム融合研究ステーション”並びに三社の企業の協力の下、リアルタイム状態監視保全科学分野、発見科学分野、品質管理学分野、安全科学分野、信頼性工学分野、情報科学分野、データ同化・統計数理科学分野、の7分野の融合研究体制の下、下記の項目を中心に研究を進めた。①オンラインモニタリングより獲得される使用・環境条件をはじめとする共変量に基づく個別リスクコミュニケーションの精度向上を目指し、ワイブル回帰モデルの概念を活用し、本モデルに基づく決定木の開発による精度向上を図った。②ノイズが含まれるモニタリング情報の活用法に関し、検討を進め、個別リスクコミュニケーション適用へのステップを提案した。③リチウムイオン二次電池を例に取り、“ハザード”-“故障モード”-“トップ事象モード”-“影響”の4本柱に着目し、オンラインモニタリングの適用可能性を検討した。④ヒューマンエラー行動ならびにそのインシデント行動の分析に基づく,エラープルーフ・フェイルセーフ設計に向けてのトップ事象モードの抽出に関し検討を行った。⑤これまでの成果をまとめた。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 7件) 図書 (2件)
Communications in Statistics - Simulation and Computation
巻: 44 ページ: 295-318
10.1080/03610918.2013.775297
Applied Stochastic Models in Business and Industry
巻: xx ページ: xx-xx
10.1002/asmb.2077
Journal of Risk and Reliability
巻: xx ページ: XX-XX
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration
巻: 8 ページ: XX
Japanese Journal of Applied Physics
巻: xx ページ: 1-10
日本信頼性学会誌
巻: 37 ページ: 26−33
工学教育
巻: 63 ページ: 68−74
International Journal of Performability Engineering
巻: 10 ページ: 83-93
巻: 36 ページ: 63-73
Journal of Statistical Computation and Simulation
巻: 84 ページ: 2361-2377
10.1080/00949655.2013.795564
Communications in Statistics - Theory and Methods
巻: 43 ページ: 3905-3926
10.1080/03610926.2012.714035
自動車技術会論文集
巻: 46 ページ: 328-335
SICE Annual Meeting 2014
巻: xx ページ: 2031-2036
10.1109/SICE.2014.6935315