• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

長周期地震動を受ける超高層集合住宅の物・人・生活を守る技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22241041
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

齊藤 大樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00225715)

研究分担者 高橋 徹  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10226855)
石川 孝重  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20151342)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード長周期地震動 / 超高層集合住宅 / 制振構造 / 振動台実験 / 家具の転倒 / 防災意識 / 避難行動
研究概要

本研究は、長周期地震動を受ける超高層集合住宅の耐震対策として、「物・財産を守る技術」、「人を守る技術」、「生活を守る技術」の3つのサブテーマについて研究開発を行い、それらを有機的に結びつけた総合的な耐震対策技術について検討した。
「物・財産を守る技術」に関しては、超高層建築物の耐震性能評価・向上技術に向けた新たな制振機構の一つとして、滑車とワイヤ、ダンパーを用いた制振構造を提案し、基本性状に関わる解析および実験を行うとともに、特許「建築物の制振装置、共同発明、特願2011-220379、平成14年6月」を所得した。
「人を守る技術」に関しては、大振幅の揺れを再現した振動台実験により、高層階の居住空間の安全性の確保と避難方法・危険回避について検討した。とくに、地震時の室内の家具・什器の移動・転倒を再現するコンピュータ・シミュレーション技術を開発し、振動台実験との比較からその有効性を明らかにした。また、地震時に人が家具を抑える際の力の変動について振動台を行い、その危険性を明らかにした。
「生活を守る技術」に関しては、建物の所有者・使用者となる住民・管理組合が建物の耐震性と地震リスクを理解して、自主的に地震対策を行うことを支援するための説明ツールについて検討した。とくに、東京のタワーマンションにおいて住民参加のワークショップを開催し、「物・財産を守る技術」や「人を守る技術」で得られた実験映像や解析結果、東日本大震災の記録などを駆使して、超高層集合住宅における地震被害や生活困窮について住民とともに議論し、必要な対策について検討した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 動滑車を用いた制振構造の提案と基本性状に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤大樹
    • 雑誌名

      構造工学論文集 (2013年3月)

      巻: Vol.59B ページ: 349-356

    • 査読あり
  • [学会発表] 巨大地震に対する超高層集合住宅の人・生活を守る技術の開発(その10:複数の建物モデルの地震応答解析に基づく室内シミュレーション)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽子、高橋徹、中村友紀子、斉藤大樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 巨大地震に対する超高層集合住宅の人・生活を守る技術の開発(その11 高層集合住宅の規模からみた自宅滞在型避難生活の可能性)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋美和、久木章江、石川孝重、斉藤大樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 巨大地震に対する超高層集合住宅の人・生活を守る技術の開発(その12 高層集合住宅における自宅滞在型避難生活の準備状況と啓発)2013

    • 著者名/発表者名
      久木章江、平田京子、石川孝重、斉藤大樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 巨大地震に対する超高層集合住宅の人・生活を守る技術の開発(その13 高層集合住宅における自宅滞在型避難生活実現に向けて)2013

    • 著者名/発表者名
      石川孝重、平田京子、斉藤大樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 滑車装置を用いた制振構造システム(その4 オイルダンパーの加振実験)2013

    • 著者名/発表者名
      濱田 真、前川利雄、斉藤大樹、森田高市、菊田繁美、出水俊彦、金川 基、牧田敏郎、佐々木仁、龍神弘明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 滑車装置を用いた制振構造システム(その5 頭頂部設置ダンパー増幅機構建物の振動実験)2013

    • 著者名/発表者名
      傳野悟史、菊田繁美、斉藤大樹、森田高市、濱田 真、出水俊彦、金川 基、牧田敏郎、佐々木仁、龍神弘明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 滑車装置を用いた制振構造システム(その6 1層フレーム試験体による増幅機構の振動実験)2013

    • 著者名/発表者名
      境 茂樹、金川 基、斉藤大樹、森田高市、濱田 真、菊田繁美、出水俊彦、牧田敏郎、佐々木仁、龍神弘明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 超高層建物における長周期地震動対策2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤大樹
    • 学会等名
      第17回 震災対策技術展
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20130207-20130208
    • 招待講演
  • [産業財産権] 建築物の制振装置2011

    • 発明者名
      斉藤大樹
    • 権利者名
      斉藤大樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2011-220379
    • 出願年月日
      2011-10-04
    • 取得年月日
      2012-07-27

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi