• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大画面説話画の総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 22242005
研究機関学習院大学

研究代表者

佐野 みどり  学習院大学, 大学部, 教授 (60178811)

研究分担者 加須屋 誠  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60221876)
阿部 美香  昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (10449093)
高岸 輝  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (80416263)
原口 志津子  富山県立大学, 工学部, 教授 (40208666)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
米倉 迪夫  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70099927)
キーワード大画面説話画 / 中世の信仰と造形 / 法然上人絵伝 / 熊野権現向図 / 万福寺本法然上人絵伝 / 杭全神社本聖徳太子絵伝 / 霊地 / 本土寺本観音経絵
研究概要

22年度は4回の研究会、7回の作品調査会(内3回は海外機関)、2回の国際シンポジウムを行い、法然上人絵伝や熊野権現影向図などの作品の熟覧によって新たな知見を得、また研究会やシンポジウムによって中世説話画に関する議論を掘り起こした。活発な研究会活動は、中世大画面説話画に関する認識を広めることともなった。活動の概要は以下の通りである。
1)6月12日研究集会(学習院大学)研究報告:加須屋誠、渡邉里志、瀬谷愛(参加者36名)2)8月29日研究会(メルパルク京都)、3)8月30日調査(京都国立博物館、古美術柳孝)熊野権現影向図ほか中世絵画の調査(参加者21名)。4)10月23日(山梨県立博物館)万福寺本法然上人絵伝の調査および研究集会、研究報告:天野信治、米倉迫夫、泉万里(参加者19名)、5)万福寺等現地調査、6)11月6日(町田市立国際版画美術館)講演・研究報告:山本聡美、加須屋誠(参加者20名)7)12月18日研究集会(堺市博物館)研究報告:吉田豊、村松加奈子、ゲストスピーカー・櫻木潤氏、8)12月19日調査(杭全神社)杭全神社本聖徳太子絵伝の調査及び現地調査(参加者21名)、9)12月16日・17日国際シンポジウム(イギリス・ノーリッチ、セインズベリー芸術研究所)Narratives in Visual Culture:Beliefs,Rituals,Stories and Art、10)12月17日調査(イーストアングリア大学付属セインズベリーアートセンター)春日曼荼羅等の調査、11)2011年3月9日・11日調査(ハーバード大学美術館)12)3月10日調査(ボストン美術館)、13)3月11日、12日国際シンポジウム(ハーバード大学)Beliefs,Rituals,Stories and Art in Medieval Japan II

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 安居院唱導資料『上素帖』について2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      金沢文庫研究

      巻: 326号 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵画に描かれた神々と霊地2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      しまねの古代文化

      巻: 18 ページ: 14-31

  • [雑誌論文] 往生へのまなざし2011

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 38号 ページ: 287-298

  • [雑誌論文] 三十三の法数をめぐって-射水市指定史跡「三十三塚」と氷見市指定文化財「上日寺伽藍絵図」2011

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 雑誌名

      富山県立大学紀要

      巻: 21巻 ページ: 75-90

  • [雑誌論文] 源平の美術2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      赤間神宮叢書

      巻: 21 ページ: 1-46

  • [雑誌論文] 『源氏物語』の絵画化2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      平安文学と隣接諸学10王朝文学と物語絵(高橋亨編)

      巻: 10号 ページ: 60-74

  • [雑誌論文] 奈良の仏画2010

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 雑誌名

      月刊奈良

      巻: 2010年11月号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 浄土巡歴譚とその絵画化-メトロポリタン美術館本『北野天神縁起』をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 45号 ページ: 155-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世における絵の収集享受と権力2010

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      王朝文学と物語絵平安文学と隣接諸学10(高橋亨編)

      ページ: 75-90

  • [雑誌論文] 荻野仲三郎氏旧蔵の「石清水八幡宮曼茶羅」-模写・古写真の紹介-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 48 ページ: 2-9

  • [学会発表] 風流造り物をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      Beliefs, Rituals, Stories and Art in Medieval Japan II(中世の信仰と造形II)
    • 発表場所
      Harvard University, USA(招待講演)
    • 年月日
      20110310-20110312
  • [学会発表] 大画面法華経絵と儀礼2011

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 学会等名
      Beliefs, Rituals, Stories and Art in Medieval Japan II(中世の信仰と造形II)
    • 発表場所
      Harvard University, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] 付喪神絵巻と中世本覚思想2011

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      Harvard Emaki Workshop 2011 : Case Studies and Close Readings
    • 発表場所
      Harvard University, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-11
  • [学会発表] 「怪異学」と「絵巻学」の交差-室町絵巻と絵師の怪異-2011

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 学会等名
      東アジア怪異学会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] The Power of things : what Monstrous Objects2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      Narratives in Visual Culture : Beliefs, Rituals, Stories and Art
    • 発表場所
      Sainsbury Institute, UK(招待講演)
    • 年月日
      20101216-20101217
  • [学会発表] やまと絵における古典の復興と再生2010

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近世やまと絵再考」
    • 発表場所
      国際文化会館(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-28
  • [学会発表] 本土寺本観音経絵について2010

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 学会等名
      「大画面説話画の総合研究」研究集会
    • 発表場所
      町田市立国際版画美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 納入版画に託された願い-鎌倉~室町時代-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      講演会「仏像と版画の意外な関係」
    • 発表場所
      町田市立国際版画美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] 絵画に描かれた神々と霊地2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      第10回神在月古代文化シンポジウム
    • 発表場所
      大社文化プレイスうらら館(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 「関白家修善」帖の世界から2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      転法輪砂「東アジアにおける宗教テクストと表象文化」ミニセッション「中世唱導文献歴博本の世界」イリノイ大学・国立歴史民俗博物館・名古屋大学共同国際研究集会
    • 発表場所
      イリノイ大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] 海外所蔵の室町土佐派絵について2010

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 学会等名
      説話文学会2010年9月例会
    • 発表場所
      学習院女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 「後三年合戦絵」の絵画様式と中世合戦絵巻の系譜2010

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会2010年度大会
    • 発表場所
      大学コンソーシアムあきたカレッジプラザ(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] 仰ぎ見るく場>からの立山2010

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 学会等名
      日本学術会議「立山公開シンポジウム・場の力」
    • 発表場所
      富山県・立山博物館遙望館(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [図書] 源氏絵研究の現況「白描源氏物語絵貼付屏風をめぐって」源氏絵集成(内研究編に論文2本)2011

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり監修編著
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      芸華書院
  • [図書] 方法としての仏教文化史2010

    • 著者名/発表者名
      中野玄三、上川通夫、加須屋誠編
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 中世絵画のマトリックス2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄編
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      青簡舎

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi