研究課題
基盤研究(A)
西洋世界によって提供されている世界標準の制度設計・価値観の支配する世界秩序にあって、非西洋側は「東洋」を旗印としていかなる代替価値を提案し、その異質性を容認されるものに鍛え上げようとしたか。その経緯を、思想・芸術の領域を中心に、19世紀後半から百年ほどの時期に限り、多くの研究者をあつめて検討し『東洋意識:夢想と現実とのあいだ』ほかの論文集に集約したほか、内外の多くの学会で成果を発信し、国際学会でも提言を果たした。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (6件)
文化で読む十二支神物語 羊(ソウル・図書出版 ヨルリムウォン)
ページ: 98-109
あいだ
巻: 200号(連載第93回) ページ: 17-23
地域研究
巻: 13巻2号 ページ: 238-243
茨城大学人文学部紀要
巻: 14巻 ページ: 1,18
比較文学
巻: 55巻 ページ: 215-220
『人文論集』北海学園大学
巻: 54巻 ページ: 61-82
ジャポニスム研究
巻: 32巻 ページ: 49, 55
巻: 32巻 ページ: 31-36
Imagens do Japao
ページ: 55-85
明治聖徳記念学会紀要
巻: 復刊第48号 ページ: 91-109
Pour une histoire des politiques culturelles dans le monde: 1945-2011
ページ: 347-369
The 38th International Research Symposium: Questioning Oriental Aesthetics and Thinking: Conflicting Visions of 'Asia' under the Colonial Empires
ページ: 69-80
花椿
巻: 728号 ページ: 18-23
Cross Sections
巻: Vol. 5 ページ: 2-25
阪大比較文学
巻: 7巻 ページ: 164-173