• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脳機能にもとづく言語習得メカニズムの解明:学童期の横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22242012
研究機関首都大学東京

研究代表者

萩原 裕子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (20172835)

研究分担者 星野 崇宏  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20390586)
檀 一平太  自治医科大学, 医学部, 准教授 (20399380)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード英文法 / 早期外国語学習 / 小学生 / 事象関連電位(ERP) / 近赤外線トポグラフィ(NIRS)
研究概要

本研究は、日本人小学生を対象に、初期英文法習得のプロセスを、脳機能イメージング法を用いて脳の発達という観点から明らかにすることを目的とした。具体的には、日本で英語イマージョン教育を行っている小学校の2,4、6年生、合計92名を対象として、3種類の行動調査(言語環境に関する質問紙調査、英語テスト、文容認性判断テスト(聴解、読解))と2種類の脳機能計測(事象関連電位、近赤外線分光法の同時計測)を実施した。言語刺激として、英語の語順が正しい文、間違った文、単語の羅列の合計3種類を用いた。英語テストにより高得点群と低得点群の2群に分類してそれぞれの課題を分析した結果、行動調査では、全てのテストにおいて、高得点群の方が低得点群よりも有意に成績が高かった。事象関連電位では、正文に比べて非文の違反語において、両群ともに左前頭部 (F7, Fz)で陰性波が観察され、高得点群においては、統計上有意であった。近赤外線トポグラフィの結果は、低得点群に比べて高得点群において有意に脳活動が高く、さらに、高得点群では、右半球に比べて左半球の活動が統計上有意に高かった。子供脳の外国語習得を可視化した研究は初めてであり、脳機能にもとづく言語習得のメカニズムの解明がさらに進むことが期待される。これらの成果は、学童期における言語発達の基礎資料となるもので、小学校における英語教育や、言葉の発達・学習障害の支援への貢献、さらには効果的な英語活動や、脳科学的な根拠に基づく英語学習法の開発へ道を開くものと期待される。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Semantic categories and contexts of written words affect the early ERP component.2013

    • 著者名/発表者名
      Hata, M., Homae, F., Hagiwara, H.
    • 雑誌名

      NeruoReport

      巻: 24(6) ページ: 292-297

    • DOI

      doi: 10.1097/WNR.0b013e32835f679d.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of second language exposure on brain activity for language processing among preschoolers.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, S., (他5名), Hagiwara, H. and Koizumi, M
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 73 ページ: 73-79

    • DOI

      DOI:10.1016/j.neures.2012.02.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳機能からみた外国語としての英語習得2012

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 10 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 脳科学からみた小学校英語―言語能力の科学的探究―2012

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      The IRLT Journal (語研ジャーナル)

      巻: 11 ページ: 43-50

  • [雑誌論文] 言語習得の脳科学と教育2012

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      日仏工業技術

      巻: 58(1) ページ: 6-9

  • [雑誌論文] Effect of anesthesia on trigeminal somatosensory evoked magnetic fields.2012

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, T., Dan, H., Dan, I., Sase, M., Sano, T., Tsuzuki, D., Sasaguri, K., Okada, N., Kusama, M., Jinbu, Y., Watanabe, E.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 91(12) ページ: 1196-201

    • DOI

      doi: 10.1177/0022034512462398.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multichannel fNIRS assessment of overt and covert confrontation naming.2012

    • 著者名/発表者名
      Moriai-Izawa, A., Dan, H., Dan, I., Sano, T., Oguro, K., Yokota, H., Tsuzuki, D., Watanabe, E.
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 121(3) ページ: 185-93

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.bandl.2012.02.001,

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable and convenient spatial registration of stand-alone NIRS data through anchor-based probabilistic registration.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, D., Cai, D.S., Haruka, D., Kyoutoku, Y., Fujita, A., Watanabe, E., Dan, I.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 72 ページ: 163-171

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.neures.2011.10.008,

    • 査読あり
  • [学会発表] Word class effects of the preceding word on the N400 ERP component of the following word.2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, M., Yarimizu, H., Sugiura, L., Homae, F., and Hagiwara, H.
    • 学会等名
      Neuroscience 2012 日本神経科学会35回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Word class effect on neural processing of semantic relatedness: spatiotemporal investigation of ERPs.

    • 著者名/発表者名
      Hata, M., Yarimizu, H., Sugiura, L., Homae, F., and Hagiwara, H.
    • 学会等名
      HBM 2012 18th Annual Meeting of the Organization of Human Brain Mapping
    • 発表場所
      中国、北京
  • [学会発表] 脳機能からみた外国語としての英語習得

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 学会等名
      大学英語教育学会2012年度中部支部支部総会英語教育フォーラム
    • 発表場所
      名古屋、名城大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳はどのように言語を処理しているのか

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 学会等名
      日本私立小学校連合会・平成24年度全国教員夏季研修会
    • 発表場所
      東京、市ヶ谷、アルカディア市ヶ谷
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward effective English education based on brain science.

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 学会等名
      The 16th Engineering Academy Round-Table-Meeting Symposium, ”Engineering towards Human Security and Well-Being”
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学からみた英語学習ーヒトの言語能力研究ー

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 学会等名
      (株)日立製作所中央研究所特別講演会
    • 発表場所
      国分寺、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳と遺伝子からみる言語とその学習

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 学会等名
      公開ワークショップ「分子と社会をつなぐ脳」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 招待講演
  • [図書] Topics in Analysis of Mixed Data2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, T., and Bentler, P. M.
    • 総ページ数
      43-61
    • 出版者
      CRC Press

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi