• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

音声認識技術を応用したコンピュータ自動採点日本語スピーキングテストの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22242014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関筑波大学

研究代表者

今井 新悟  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50346582)

研究分担者 伊東 祐郎  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50242227)
中村 洋一  清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 教授 (70326809)
酒井 たか子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40215588)
赤木 彌生  山口大学, 大学教育機構留学生センター, 准教授 (30346580)
菊地 賢一  東邦大学, 理学部, 准教授 (50270426)
本田 明子  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授 (80331130)
中園 博美  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (40314611)
西村 竜一  和歌山大学, システム工学部, 助教 (00379611)
篠崎 隆宏  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 助教 (80447903)
山田 武志  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20312829)
家根橋 伸子  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (80609652)
研究協力者 石塚 賢吉  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 大学院生
ファム ターンソン  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードスピーキングテスト / 音声認識 / 自動採点 / アダプティブテスト
研究概要

日本語学習者のための日本語スピーキング能力をコンピュータ上で自動採点するテストシステムを開発した。インターネットを介して受験でき、時間と場所の制約を受けずに受験が可能である。音声認識技術を使い、受験者の発話から特徴量を抽出することにより、自動採点を実現している。項目応答理論を用い、受験者の能力に適合した難しさの問題を出題するアダプティブテストとなっており、少ない問題数で能力の判定ができる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] J-CAT日本語テストの運用20102011

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・今井新悟
    • 雑誌名

      大学教育

      巻: 第8号 ページ: 78-87

    • 査読あり
  • [学会発表] Automatic scoring method considering quality and content of speech for SCAT Japanese speaking test2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Okubo, Yuto Yamahata, Takeshi Yamada, Shingo Imai, Kenkichi Ishizuka, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Shoji Makino and Nobuhiko Kitawaki
    • 学会等名
      Proc. Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      University of Macau, 中国
    • 年月日
      2012-12-10
  • [学会発表] コンピュータによる日本語スピーキング自動採点システム-日本語教師による採点との相関による検証-2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・石塚賢吉・山田武志・篠崎隆宏・西村竜一・酒井たか子・菊地賢一
    • 学会等名
      日本言語テスト学会全国研究大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストS-CATにおける並列セグメンテーションを用いた自動採点の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西村竜一・栗原理沙・篠崎隆宏・石塚賢吉・山田武志・今井新悟・河原英紀・入野俊夫
    • 学会等名
      日本音響学会、2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] スピーキング自動採点テストのための問題アイテム作成2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・酒井たか子・伊東祐郎・赤木彌生・中園博美・本田朋子・家根橋伸子・山田武志・西村竜一・篠崎隆宏・中村洋一・菊地賢一・石塚賢吉
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-18
  • [学会発表] A Report on Japanese Computerized Adaptive Test2012

    • 著者名/発表者名
      Youichi Nakamura, Shingo Imai, Sukero Ito, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, Ryuichi Nishimura, Takako Sakai, Takahiro Shinozaki and Takeshi Yamada
    • 学会等名
      Korean English Language Association
    • 発表場所
      高麗大学、韓国
    • 年月日
      2012-05-26
  • [学会発表] Open Answer Scoring for S-CAT Automated Speaking Test System Using Support Vector Regression2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ono, Misuzu Otake, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Takeshi Yamada, Kenkichi Ishizuka, Yasuo Horiuchi,Shingo Kuroiwa and Shingo Imai
    • 学会等名
      APSIPA 2012
    • 発表場所
      Loews Hollywood Hotel、米国
    • 年月日
      2012-04-04
  • [学会発表] J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test in a New Era of Testing2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      第7回日本語教育研究発表会
    • 発表場所
      University of Malaya、マレーシア
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 日本語コンピュータ適応型テストJ-CATについて2010

    • 著者名/発表者名
      菊地賢一・今井新悟・中村洋一・平村健勝
    • 学会等名
      日本テスト学会第8回大会
    • 発表場所
      多摩大学
    • 年月日
      2010-08-31
  • [図書] J-CATオフィシャルガイド:コンピュータによる自動採点日本語テスト2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・赤木彌生・中園博美
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      ココ出版
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.intersc.tsukuba.ac.jp/~imai/j-cat-project/reference.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi