• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「日韓相互認識」研究の深化のために

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22242018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関一橋大学

研究代表者

吉田 裕  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (20166979)

研究分担者 糟谷 憲一  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (80143345)
池 享  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20134885)
木村 元  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60225050)
三ツ井 崇  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60425080)
山口 公一  追手門学院大学, 国際教養学部, 准教授 (20447585)
若尾 政希  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80210855)
山内 民博  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40263991)
木村 直也  産業能率大学, 経営学部, 教授 (50192018)
辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (20348494)
クォン ヨンソク  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80361848)
酒井 裕美  大阪大学, 大学院言語文化研究科, 准教授 (80547563)
林 雄介  明星大学, 人文学部, 教授 (00286246)
森 武麿  神奈川大学, 法学部, 教授 (20095756)
田﨑 宣義  一橋大学, 名誉教授 (40107157)
中村 政則  一橋大学, 名誉教授 (30017529)
李 成市  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
渡辺 治  一橋大学, 名誉教授 (70013026)
加藤 哲郎  一橋大学, 名誉教授 (30115547)
並木 真人  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (00208076)
高柳 友彦  一橋大学, 大学院経済学研究科, 講師 (80588442)
小川 和也  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90509035)
小関 悠一郎  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20636071)
佐藤 宏之  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (50599339)
中北 浩爾  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (30272412)
石居 人也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (20635776)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本史 / 東洋史 / 交流史 / 学術交流 / 相互認識
研究成果の概要

本研究は、東アジア世界の中の日本・朝鮮の関係に焦点をあわせながら、日本の側の対朝鮮認識がいかにして形成されたのかという問題を、朝鮮の側の対日本認識の形成と関連させながら、具体的に明らかにしようとするものである。こうした研究を、日本の研究機関に属する研究者によって究明するだけではなく、ソウル大学校を中心とする韓国の歴史研究者との研究交流(共同研究や共同史跡踏査及び日韓歴史共同研究シンポジウム、等)を通じて行ってきた。

自由記述の分野

日本近現代政治史、日本近現代軍事史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi