研究課題/領域番号 |
22242022
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
伊藤 敏雄 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00184672)
|
研究分担者 |
安部 聡一郎 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (10345647)
福原 啓郎 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60221537)
葭森 健介 徳島大学, その他の研究科, 教授 (50191648)
関尾 史郎 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70179331)
窪添 慶文 (財)東洋文庫, その他部局等, 研究員 (40011382)
佐川 英治 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (00343286)
佐藤 智水 龍谷大学, 文学部, 教授 (40116463)
川合 安 東北大学, 文学研究科, 教授 (30195036)
中村 圭爾 相愛大学, 人文学部, 教授 (00047383)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 東洋史 / 魏晋南北朝史 / 石刻史料 / 墓誌 / 史料批判 / 国際研究者交流 / 中国 |
研究概要 |
研究参加者の役割分担等をもとに、以下のように研究を推進し、成果を挙げた。 1.6月・7月に研究打合せを行い、研究計画・研究方法・研究状況・研究内容について共同討議を行い、中国での調査地と時期について協議した。特に、7月には窪添の研究報告をもとに、共同討議を行った。 2.9月上旬に研究参加者のうち7名が中国大同で、雲崗石窟、同石窟陳列館、覚山寺(北魏文成帝南巡碑)、大同市博物館などで墓誌や石碑などの石刻史料を実見・調査した。この調査では、かねてより注目していた墓誌や石碑のほか、新出の墓誌・文字磚などを実見することができ、本研究の進展に大いに役立った。 3.9月中旬に海外共同研究者の張銘心氏らを招き、中間成果報告会として国際学術シンポジウム「墓誌を通した魏晋南北朝史研究の新たな可能性」を開催した。その中で、佐川が本研究の海外調査とその成果を整理し、研究の展望を示したほか、張銘心氏が墓誌の伝播の状況を本格的に呈示し、王素(論文参加)・李鴻賓各氏が未刊の『大唐西市博物館蔵墓誌』中の北朝墓誌とそれを利用した研究を報告し、研究の可能性を示した。 4.毛遠明『漢魏六朝碑刻校注 全10冊』(2008年)のデータ・ベース化を継続するとともに、2012年末刊行の『大唐西市博物館蔵墓誌』の北魏~隋部分のデータ・ベースを作成した。 5.共同討議を踏まえつつ、各分担部分を中心に、文献史料や出土文物・文字資料、考古学的成果を利用して研究を推進した。その結果、本年度は、特に安部の史料批判的研究、福原の西晋墓誌研究、窪添の北魏墓誌の研究や北魏弘農楊氏の研究、佐藤の初期邑義の研究、關尾の古代墓券の研究、川合・中村の南朝史に関わる研究等の成果を得た。また、9月中旬のシンポジウムの報告をもとに、窪添の北魏弘農楊氏の研究、關尾の古代墓券の研究を加え、科研中間成果報告書を作成した(予算の都合上、2013年5月刊行)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
毛遠明『漢魏六朝碑刻校注 全10冊』(2008年)のデータ・ベース化が予定より遅れているが、予期していなかった『大唐西市博物館蔵墓誌』について北魏~隋部分のデータ・ベースを作成した上、中国大同の実見・調査で予想以上の成果を収め、共同討議を踏まえながら、各自の研究が順調に進展している。また、中間成果報告書を作成した。よって、全体として、おおむね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
研究参加者による共同討議と各自の研究を進展させるとともに、中国での墓誌など石刻史料の実見調査と新出墓誌の釈文制作を継続する。研究参加者が国内外の研究会・学会で研究報告を行い、研究の到達点と課題を明確にした上で、更に研究を進展させる。予定より遅れている毛遠明『漢魏六朝碑刻校注 全10冊』(2008年)のデータ・ベース化についてはスピードアップしながら推進する(今年度は、研究協力者の大幅な協力が得られる予定である)。
|