• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

環東シナ海・環日本海沿岸域の文化交渉と歴史生態をめぐる学術的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22242028
研究機関関西大学

研究代表者

野間 晴雄  関西大学, 文学部, 教授 (00131607)

研究分担者 森 隆男  関西大学, 文学部, 教授 (30388409)
高橋 誠一  関西大学, 文学部, 教授 (00025082)
朴 賛弼  法政大学, 工学部, 助手 (20350217)
中俣 均  法政大学, 文学部, 教授 (60135895)
岡 絵理子  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60346187)
キーワード文化交渉 / 歴史生態 / 日本海 / 東シナ海 / 物質文化 / 北前船 / 朝鮮 / 琉球
研究概要

この共同研究では,東アジア世界に位置する歴史的地域としての東シナ海,日本海,中国東北地方,琉球,朝鮮の5部分地域を,環東シナ海,環日本海沿岸域の相互の交流,衝突,融合,分立などを広義の「文化交渉」の実体としてとらえる。それが表象された「かたち」である建築,集落,土地システムと,技術体系,信仰や儀礼を,地理学,民俗学,建築学,歴史学の相互乗り入れによる学際的研究組織で,総合的かつ複眼的に研究することをめざす。
今年は,東シナ海域では長崎県生,月(捕鯨)と天草諸島(集落・キリスト教受容),日本海沿海では庄内平野と最上川流域(西回り航路,稲作の北進),南越前町河野浦(北前船拠点),中国東北地方では遼東河,黒竜江支流の松花江を含む東北平原(稲作の北進・粉食の北進と大衆化),済州島(集落立地),沖縄本島・八重山地域(集落と儀礼)などの個別/共同臨地調査を実施し,年2回(5月,11月)の全体研究集会を関西大学東西学術研究所で開催した。得られた知見としては,部分地域のなかで周縁として位置づけられる地域にみられる事象の分布を解釈しデータベース化すること,部分地域相互の交流におけるマルチスケールアプローチの必要性である。次年度に向けての課題として,各人,各班が詳細な実態調査が可能なモデル地域の選択と,共通的/異質的要素の研究者相互の共有である。また,一般への社会貢献として,文化の交流・交渉を北前船・西回り航路といわれる日本海沿岸の近世・近代の港の形態と機能,その背域,相互ネットワークを主眼とした比較モノグラフ研究が提起された。本共同研究は,若手研究者の育成をも一つの目的にしているが,2010年度に琉球,ベトナムをフィールドにした研究協力者3名が博士の学位を授与された。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 地産地消が地域再生の鍵となる要件2011

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議)

      巻: 第16巻第3号 ページ: 65-69

  • [雑誌論文] イランにおける衰退産地の近年の状況-メイボドのズィールー(手織り綿製絨毯)生産の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田雄介
    • 雑誌名

      イラン研究

      巻: 第7号 ページ: 283-297

  • [雑誌論文] 聖地・妖怪分布図からみる境界空間と住民意識-龍郷町を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      松井幸一,高橋誠一
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第44号 ページ: 243-272

  • [雑誌論文] 衛星都市の水道事業における水源確保-兵庫県宝塚市を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      矢嶋巌
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 第57巻第1号 ページ: 56-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ishigando(Talismanic Sotne) and Cultural Interaction : Mainly in Amami Islands2011

    • 著者名/発表者名
      高橋誠一
    • 雑誌名

      A selection of Essays on Oriental Studies of ICIS ICIS Oversea Publication Series

      巻: Vol.1 ページ: 103-122

  • [雑誌論文] 特異な歴史が育んだ住宅地-九龍塘2011

    • 著者名/発表者名
      岡絵理子
    • 雑誌名

      家とまちなみ

      巻: No.63 ページ: 15-17

  • [雑誌論文] The Relation between Japanese-style Green tourisum and Ecotourism : Case study in lids City, Nagano Prefecture2011

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Mai Hon
    • 雑誌名

      千里山文学論集

      巻: 第85号 ページ: 33-56

  • [雑誌論文] 那覇市壺屋集落における空間構造の特性2010

    • 著者名/発表者名
      松井幸一
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 第52巻,第3号 ページ: 30-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 済州島における伝統的集住空間構成に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第43輯 ページ: 65-93

  • [雑誌論文] 東アジア文化交渉学方法論序説(その1)-フィールドとしての周縁と研究調査のための視座-2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      関西大學文學論集

      巻: 第60巻第3号 ページ: 81-100

  • [雑誌論文] 祭祀施設に残る住まいの原感覚2010

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 雑誌名

      民俗建築

      巻: 第138号 ページ: 41-48

  • [雑誌論文] 伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その2良洞集落における伝統民家の温熱・風環境2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 雑誌名

      民俗建築

      巻: 第137号 ページ: 36-43

  • [雑誌論文] Historical GIS of Sumoto castle town in the 17-19 century, Awaji Province, Japan : Landuse and Structure, A.Kinda et al.(eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      HIRAI Shogo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference of Historical Geographers

      ページ: 301-302

  • [雑誌論文] 日本統治時代の韓国・済州島における日本人経営果樹園-その造成と住民への継承を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 第62巻2号 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産のムラの20年-韓国・良洞マウル-2010

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      地理

      巻: 第56巻4号 ページ: 90-99

  • [雑誌論文] 多文化共生教育としての世界地図学習の役割-ベトナム・クックドン小学校における公開授業からの考察-2010

    • 著者名/発表者名
      西岡尚也
    • 雑誌名

      多文化共生言語教育研究会、多言語地域におけるカリキュラム開発(日越地域共同研究)研究成果中間報告書

      ページ: 44-56

  • [雑誌論文] 王立地理学協会とイラン-1830年代から1840年代にかけてのイランに関する西洋の地理知識と言説の研究-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田雄介
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第43輯 ページ: 35-63

  • [雑誌論文] Ecotourism Development in the Asian Context : A Glance at the Cases of Thailand, Vietnam, and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Mai Hoa
    • 雑誌名

      千里山文学論集

      巻: 第84号 ページ: 205-229

  • [雑誌論文] ロバート・フォーチュンの中国茶に関する新たな知見-19世紀中葉の2冊の中国探訪記を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      Gurung Roshan
    • 雑誌名

      千里山文学論集

      巻: 第84号 ページ: 57-74

  • [雑誌論文] The Urban Development through Spatial Usage of Hue City, Vietnam in the 19th Century2010

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Ha Thanh
    • 雑誌名

      Conference proceeding of ICHG (The 14th International Conference of Historical Geographers)

      ページ: 155-159

  • [学会発表] 琉球藩期に開設された郵便2010

    • 著者名/発表者名
      熟美保子
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所例会
    • 発表場所
      関西大学・東西学術研究所
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] -古代環境工学からみた伝統集住空間構成-韓国の民俗建築を継承する暮らし-2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所例会
    • 発表場所
      関西大学・東西学術研究所
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 集落空間構成と景観「喜界島における集落構成と空間継承その1構成要素の配置関係と領域関係」2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 集落空間構成と景観「喜界島における集落構成と空間継承その2村路形態からみる集落の形成」2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 住居空間からみた景観「石垣から読み取る喜界島民家の空間構成」2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 海外の伝統的住居「水上集落の再生に関する研究都市化の影響と展望」2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 近代における沖縄・八重山地方抱護林変化(韓国語)2010

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      第1回島と山の人文韓国HKセミナー・韓日共同セミナー「ムラと林に対する文化的考察」
    • 発表場所
      韓国・国立木浦大学校
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] 地簿資料分析から見えるディアリン村の景観変化-1935~1996年を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Ha Thanh
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ベトナム・フエ研究最前線」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-07-11
  • [学会発表] フエ近郊外港商業地区の空間分節とその含意2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ベトナム・フエ研究最前線」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-07-11
  • [学会発表] 祭祀施設に残る住まいの原感覚2010

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 学会等名
      日本民俗建築学会第37回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 出口清孝伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その3現代風伝統家屋における暖房方式オンドルの実測調査2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 学会等名
      日本民俗建築学会平成22年度大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] 戦前期作成の3,000分の1都市計画用地形図とその周辺-京都の事例を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      山田誠
    • 学会等名
      歴史地理学会第53回大会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] ダージリンヒルステーションの形成と茶園エステートの展開-帝国の遺産と継承-2010

    • 著者名/発表者名
      グルン・ロシャン, 野間晴雄
    • 学会等名
      歴史地理学会第53回大会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] 住まいの変容と伝統儀礼-南西諸島のヒンプン-2010

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所比較文化研究班第1回例会
    • 発表場所
      関西大学・東西学術研究所
    • 年月日
      2010-04-30
  • [学会発表] 済州島における伝統的集住空間構成について2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所例会
    • 発表場所
      関西大学・東西学術研究所
    • 年月日
      2010-04-30
  • [図書] 天草諸島の文化交渉学的研究(周縁の文化交渉学的研究シリーズ2)2011

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗, 野間晴雄(共編者)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      関西大学グローバルCOE教育研究拠点
  • [図書] シリーズ人文地理学第7巻空間の文化地理2011

    • 著者名/発表者名
      中俣均(共編者)
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
  • [図書] 日本の生活環境文化大事典-受け継がれる暮らしと景観-2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己, 森隆男, 朴賛弼, ほか
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      柏書房
  • [図書] 7.コミュニティづくり(住まいのまちなみを創る)2010

    • 著者名/発表者名
      岡絵理子, 他・財団法人住宅生産振興財団編
    • 出版者
      建築資料研究社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi