• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

環東シナ海・環日本海沿岸域の文化交渉と歴史生態をめぐる学術的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22242028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関関西大学

研究代表者

野間 晴雄  関西大学, 文学部, 教授 (00131607)

研究分担者 森 隆男  関西大学, 文学部, 教授 (30388409)
高橋 誠一  関西大学, 文学部, 教授 (00025082)
木庭 元晴  関西大学, 文学部, 教授 (40141949)
伊東 理  関西大学, 文学部, 教授 (70116309)
荒武 賢一朗  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (90581140)
岡 絵理子  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60346187)
永瀬 克己  法政大学, デザイン工学部, 教授 (30061237)
朴 賛弼  法政大学, デザイン工学部, 助手 (20350217)
中俣 均  法政大学, 文学部, 教授 (60135895)
平井 松午  徳島大学大学院, ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (20156631)
山田 誠  龍谷大学, 文学部, 教授 (70086172)
山元 貴継  中部大学, 人文学部, 准教授 (90387639)
西岡 尚也  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (60336360)
連携研究者 矢嶋 巌  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (80513845)
研究協力者 松井 幸一  関西大学, アジア文化研究センター, PD
于 亜  大手前大学, 非常勤講師
チャン アイン トゥアン  ベトナム教育文化省, 高等教育局, 次長
グエン ティ ハータイン  ベトナム国家大学ハノイ校, 理科大学地理学部, 専任講師
チャン ティ マイ・ホア  ベトナム国家大学ハノイ校, 人文社会大学・観光学部, 職員
水田 憲志  大手前大学, 史学研究所, 研究員
吉田 雄介  神戸学院大学, 非常勤講師
水谷 彰伸  関西大学, 非常勤講師
元田 茂光  関西大学, 非常勤講師
安原 美帆  ライデン大学/神戸女子短期大学, 研究員/非常勤講師
堀内 千加  大阪産業大学, 非常勤講師
斎藤 鮎子  関西大学, 文学研究科, 博士課程後期課程
舟越 寿尚  関西大学, 文学研究科, 研究生
茶谷 まりえ  関西大学, 東西文化研究所, 非常勤研究員
林 泰寛  法政大学大学院, デザイン工学研究科, 博士課程
後藤 さとみ  法政大学大学院, デザイン工学研究科, 修士課程
海老原 翔太  法政大学大学院, デザイン工学研究科・, 修士課程
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード文化交渉 / 東シナ海 / 歴史生態 / 歴史地理学 / 民俗建築学 / 食文化 / 日本海 / 海域文化
研究概要

東アジア世界に位置する歴史的地域としての東シナ海,日本海,黄海・渤海・中国東北地方,広義の琉球・ベトナム,朝鮮半島の5つの部分地域として,環東シナ海,環日本海沿岸域の相互の交流,衝突,融合,分立などを広義の文化交渉の実体としてとらえる。それが表象された「かたち」である建築,集落,土地システム,技術体系,信仰や儀礼,食文化等を,地理学,民俗建築学,歴史学・民俗学の学際的研究組織で,総合的かつ複眼的に研究することをめざす。
いずれも,双方向の交流の実体と,その立地や分布を規定する環境的な側面が歴史生態として明らかになった。今後はこの視点を適用した論集や地域誌の刊行をめざしたい。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (17件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Japanese Geographers' Contribution to East and Southeast AsianStudies since the 1980s2013

    • 著者名/発表者名
      NOMA Haruo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Human Geography, Jinbun Chiri(『人文地理』)

      巻: Vol.65.No.3 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最近公開されたGISデータベース情報を使って得られた飛鳥及びその周辺の古代~更新世末期の自然環境2013

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      史泉

      巻: 第119号 ページ: 24-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Sustainability of the Houses and Living in Remote Island Village, A Case Study of Kohama Island in Okinawa Yaeyama Islands2013

    • 著者名/発表者名
      OKA Eriko
    • 雑誌名

      International Seminar on Architecture in Urbanized Maritime Culture : Chances and Challenges in Planning and Design for Sustainable Future A

      巻: Humane Architecture Themes 1(CD版)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソウル都城における宮殿の位置づけに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第46輯 ページ: 57-69

  • [雑誌論文] 都市形成における地理学の課題2013

    • 著者名/発表者名
      上野裕
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学総合研究所紀要

      巻: 第5号 ページ: 65-76

  • [雑誌論文] 食と地域の対話―アジア食文化研究事始め―2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤鮎子
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: Vol.35,No.2 ページ: 108-114

  • [雑誌論文] 島に住むことに誇りを持てる離島振興を2013

    • 著者名/発表者名
      中俣均
    • 雑誌名

      しま

      巻: 第232号 ページ: 29-35

  • [雑誌論文] 『徐霞客遊記』の行程・観察記録の書誌的検討と史料的意義-福建省歴史GIS構築のための基礎的検討(1)-2012

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄・松井幸一・斎藤鮎子
    • 雑誌名

      関西大學文學論集

      巻: 第62巻,第2号 ページ: 87-112

  • [雑誌論文] 神の島・古宇利島の集落と伝統的地理思想―琉球としての再認識と強調―2012

    • 著者名/発表者名
      松井幸一・高橋誠一
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第45輯 ページ: 77-106

  • [雑誌論文] 琉球の伝統的集落景観とその構造2012

    • 著者名/発表者名
      高橋誠一・松井幸一
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第45輯 ページ: 107-129

  • [雑誌論文] Development of Japanese-style ecotourism based on school excursion : a case study inIida City, Nagano Prefecture2012

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi MaiHoa, NOMA Haruo
    • 雑誌名

      Jibun Chiri(『人文地理』)

      巻: Vol.64,No.4 ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石川県の明治期作成地籍図―白山市白峰地区・石川県立図書館の調査を通じて―2012

    • 著者名/発表者名
      石坂澄子
    • 雑誌名

      自然と社会―北陸―

      巻: 第78号 ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 郭沫若時代における上海の食風景―1900年~1949年を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      于亜
    • 雑誌名

      郭沫若研究第六高等学校創立百十周年記念論文集

      ページ: 61-70

  • [雑誌論文] 東アジア「地中海」おける歴史生態基盤の地域性と文化交渉2012

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉学研究

      巻: 別冊 8 ページ: 113-137

  • [雑誌論文] 棚田の景観の歴史地理的に考える―近世実測絵図と GISを活用した文化的景観調査―2012

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 雑誌名

      日本の原風景・棚田

      巻: 第13号 ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球王国版図に関わる歴史教科書記述の課題―高校生・大学生へのアンケートからの考察―2011

    • 著者名/発表者名
      西岡尚也
    • 雑誌名

      歴史と実践

      巻: 第31号 ページ: 51-63

  • [雑誌論文] 沖縄における伝統的集住空間構成に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第44輯 ページ: 273-296

  • [雑誌論文] ヒンプンの諸相からみた中国文化の展開2011

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所60周年記念論文集)

      ページ: 221-241

  • [雑誌論文] 近代日本の寺町における持続と変容―歴史地理学の立場から―2011

    • 著者名/発表者名
      山田誠
    • 雑誌名

      龍谷大学佛教文化研究所紀要

      巻: 第50集 ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 北前船を俯瞰する―点と線の残映―2011

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      石川の自治と教育

      巻: 第655号 ページ: 16-31

  • [雑誌論文] 17~19世紀江戸・東京近郊の花き園芸の発達と空間的拡散―グローバル/ロ-カルな視点から菊の歴史地理―2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 395-431

  • [雑誌論文] 東アジア文化交渉学方法論序説(その1)―フィールドとしての周縁と研究調査のための視座―2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      関西大學文學論集

      巻: 第60巻,第3号 ページ: 81-100

  • [雑誌論文] 那覇市壺屋集落における空間構造の特性2010

    • 著者名/発表者名
      松井幸一
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 第52巻,第3号 ページ: 30-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治時代の韓国・済州島における日本人経営果樹園―その造成と住民への継承を中心に―2010

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 第62巻2号 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 済州島における伝統的集住空間構成に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第43輯 ページ: 65-93

  • [学会発表] 日本列島市場論と地域流通2013

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗
    • 学会等名
      近世フォーラム例会
    • 発表場所
      大阪市浪速区民センター
    • 年月日
      2013-05-28
  • [学会発表] 捕鯨の盛衰とくらしの変容―呼子と周囲の島々に残るクジラ文化の影響―2013

    • 著者名/発表者名
      茶谷まりえ
    • 学会等名
      日本民俗建築学会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2013-05-18
  • [学会発表] 浜松市における餃子の移植・普及に関する地域学的考察2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤鮎子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-11-18
  • [学会発表] 幕末箱館周辺における蝦夷地陣屋の景観復原―古地図・GISを用いた試み―2012

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-05-12
  • [学会発表] 観光政策が韓国農村に与えた影響―慶尚北道慶州市江東面を事例として―2011

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      経済地理学会関東支部例会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] 住居の開閉装置ヒンプン2011

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 学会等名
      日本民俗建築学会大会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] 周縁アプローチからみた東アジア文化交渉学の視座―方法論と実践をつなぐ「場」の要諦―2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 学会等名
      東亞文化交渉學方法論研究會
    • 発表場所
      中国浙江省商工大学(杭州)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] 住居空間からみた景観「石垣から読み取る喜界島民家の空間構成」2010

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] The Urban Development through Spatial Usage of Hue City, Vietnam in the 19th Century2010

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Ha Thanh
    • 学会等名
      Conference proceeding of the 14th International Conference of Historical Geographers (155-159)
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-08-08
  • [図書] 北海道十勝帯広市の地理2014

    • 著者名/発表者名
      関西大学文学部地理学・地域環境学教室編,伊東理,野間晴雄,堀内千加,舟越寿尚ほか
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      関西大学文学部地理学・地域環境学教室
  • [図書] 環東シナ海をめぐる文化とひとの交流2014

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄編,野間晴雄,森隆男,水田憲志,松井幸一,高橋誠一,中園成生
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      環東シナ海・環日本海沿岸域の文化交渉と歴史生態の学術的研究」研究グループ(関西大学文学部・野間晴雄)
  • [図書] 近世・近代における日本列島の沿海社会と海運2014

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗編,荒武賢一朗,野間晴雄,曲田浩和,菊池勇夫
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      環東シナ海・環日本海沿岸域の文化交渉と歴史生態の学術的研究」研究グループ(関西大学文学部・野間晴雄)
  • [図書] 住まいと集落から風土をさぐる―日本・琉球・朝鮮―2014

    • 著者名/発表者名
      森隆男編,森隆男,野間晴雄,伊東理,朴賛弼,山元貴継,中俣均,松井幸一,高橋誠一,茶谷まりえ
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      関西大学出版部
  • [図書] 渡名喜島―地割制と歴史的集落景観保全―2014

    • 著者名/発表者名
      中俣均
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 近世測量絵図の GIS分析―その地域的展開―2014

    • 著者名/発表者名
      平井松午・安里進・渡邊誠編
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 人文地理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      人文地理学会編,野間晴雄,伊東理,山田誠,中俣均,山元貴継,平井松午,西岡尚也
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 生活用水・排水システムの空間的展開2013

    • 著者名/発表者名
      矢嶋巌
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] 住まいの文化論2012

    • 著者名/発表者名
      森隆男
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      柊風社
  • [図書] 復刻デザイン・サーベイ―建築文化誌再録―2012

    • 著者名/発表者名
      永瀬克己
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      彰国社
  • [図書] 歴史GISの地平―景観・環境・地域構造の復原に向けて―2012

    • 著者名/発表者名
      HGIS研究協議会編,平井松午・野間晴雄
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 日本と琉球の歴史景観と地理思想2012

    • 著者名/発表者名
      高橋誠一
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      関西大学出版部
  • [図書] 天草諸島の文化交渉学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗・野間晴雄共編者
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      関西大学グローバルCOE教育研究拠点
  • [図書] ソウル清渓川再生―歴史と環境都市への挑戦―2011

    • 著者名/発表者名
      朴賛弼
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      鹿島出版会
  • [図書] 文化システムの磁場―16~20世紀アジアの交流史2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄編,野間晴雄,松井幸一,高橋誠一,チャン・アイン・トゥアン,吉田雄介,水田憲志
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      関西大学出版部
  • [図書] 日本の生活環境文化大事典―受け継がれる暮らしと景観―2010

    • 著者名/発表者名
      民俗建築学会編,永瀬克己,森隆男,朴賛弼
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      柏書房
  • [図書] 石垣島で台湾を歩く―もうひとつの沖縄ガイド―

    • 著者名/発表者名
      国永美智子,松田ヒロ子,松田良孝,水田憲志
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      沖縄タイム社
  • [備考] 朴賛弼,「ソウル清渓川再生」,写真・図面展覧会,大阪,駐大阪韓国文化院,20130226-20130313

  • [備考] 野間晴雄・森隆男・于亜・齋藤鮎子『粉もんから東アジアがみえる―餃子・麺類・饅頭―』図録・講義資料,20121026,関西大学文学部

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi