• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

フード・セキュリティの人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22242029
研究機関大阪大学

研究代表者

栗本 英世  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10192569)

研究分担者 住村 欣範  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 准教授 (30332753)
上田 晶子  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授 (90467522)
思 沁夫  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授 (40452445)
中川 理  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授 (30402986)
キーワードフード・セキュリティ / 食品安全 / 流通・分配 / 農業・漁業 / 紛争 / 都市(化) / 貧困 / 嗜好性
研究概要

1.現地調査によるデータ収集
各メンバーが担当地域で現地調査をおこない、フード・セキュリティに関する一次資料を収集した。調査実施者と調査地域は次のとおりである。中国・内モンゴル(思)、ベトナム(住村、ソン、李)、東ティモール(松野)、インドネシア(阿良田)、ブータン(上田)、南スーダン(栗本、内藤)、エチオピア(岡崎)、エリトリア(ロベル)、マラウイ(ポチエ)、南アフリカ(早川)、フランス(中川)、日本、秋田(思、本庄)。
2.海外ワークショップによる研究交流
中国農業大学で国際ワークショップ「グローバル化と少数民族の食・安全・健康(Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health)」を開き、研究分担者思、住村を含む7名の研究者が、日本、中国、モンゴルから集まり、ローカルの食の安全とグローバル化の影響について討論した。北京大学の「都市部におけるモンゴル族の伝統食および食習慣変化と健康問題」ワークショップにて、研究分担者思をはじめ、中国、モンゴル、ロシア、ドイツから研究者が集まり、文理融合型の研究について発表し討論した。
3.国際学術集会での意見交換と今後の課題の検討
今年度全体研究会を兼ねた国際ワークショップ「フード・セキュリティの人類学的研究(Work shopon Food Security on Ahthropological Perspective (I)を大阪大学で開き、ロンドン大学のポチエ、ベトナム国立栄養院のソンらを含むメンバーほぼ全員が集まり、個別研究の成果と進捗状況について報告し合うとともに、今後の研究推進の見通しについて検討した。
4.刊行物による成果公開
昨年度実施したワークショップ「フード・セキュリティと紛争」の内容をブックレットとして刊行し、プロジェクトの成果の一部を公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までの2年間の計画は、メンバー各自が現地調査によりデータを収集し、その成果を全体研究会で発表し検討することであった。現地調査は予定どおり順調に進んでおり、その進捗状況や成果も全体研究会で共有することができている。また、平成24年度は各研究分担者の調査地において現地セミナーの開催を予定しているが、これまでに研究分担者は調査地でワークショップを重ねて開いており、すでにその土台作りができている。以上の理由から、本プロジェクトはおおむね順調に研究目的を達成していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成24年度前半までは、現地調査によるデータ収集を継続しておこなう。また、研究分担者の調査地である内モンゴルとベトナム、ブータンにおいて現地セミナーを開催し、研究成果を現地社会に還元する。さらに現地セミナーで得られたフィードバックを参考に、フォローアップ調査をおこなう。年度終盤に全体研究会を開き、メンバー全員で現地調査の結果を報告し合い、最終年度である来年度に向けて総括の方向性を探る。
最終年度である平成25年度は、バンコクで国際シンポジウムを開き、これまでの成果を踏まえて国内外の研究者および実務者を交えて議論し、フード・セキュリティの新たな構築について最終的な総括をおこなう。またこれまでの研究会、現地セミナー、シンポジウムの報告書を作成し、発行する。

  • 研究成果

    (66件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (36件) 図書 (24件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 米国アラスカ州バロー村のイヌピアットによるホッキョククジラ肉の分配と流通について2012

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 36(2) ページ: 147-179

    • URL

      http://ir.minpaku.ac.jp/dspace/bitstream/10502/4749/1/KH_036-2_001.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関係性、充足、バランス:国民総幸福量(GNH)の視点と実践2011

    • 著者名/発表者名
      上田晶子
    • 雑誌名

      科学

      巻: 81(6) ページ: 540-545

  • [雑誌論文] 北方少数民族の伝統食から食文化の"個性"と"多様性"の可能性と課題を考える(原文中国語)2011

    • 著者名/発表者名
      思沁夫
    • 雑誌名

      中国農業学報

      巻: III期 ページ: 122-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊牧文化と学校教育の対立から並存へ-ケニア中北部・サンブルの事例2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 第2号 ページ: 21-35

  • [雑誌論文] Overcoming Fuel Crises Using Social Safety Nets : The Case of "Kerosene-to-LPG Conversion Program" in Sundanese Village, West Java, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      阿良田麻里子
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology

      巻: 4(2) ページ: 380-390

    • DOI

      http://www.arsa1996.org/pictures/pdf/ARSA_IV_PRCDGS_VOL2/STRATEGIES%20IN%20RESPONDING%20TO%20THE1%20CHANGING%20ENVIRONMENT,%20ENERGY%20AND%20ECONOMY/2.%20Mariko_Arata380-.pdf

    • 査読あり
  • [学会発表] Food Security and the Urban Poor : The Case of Lilongwe, Malawi2012

    • 著者名/発表者名
      ポチエ、ヨハン
    • 学会等名
      The Emory Program in Development Studies
    • 発表場所
      The African Studies Centre, Emory University, アトランタ(米国)
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] ドイモイ後のベトナムにおけるフード・セキュリティとフード・セーフティ(Food Security and Food Safety after Doi Moi in Vietnam)2012

    • 著者名/発表者名
      住村欣範
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] 在日モンゴル人の食事とその現状(Meals of Mongolians Living in Japan and its Actual Situations)2012

    • 著者名/発表者名
      思沁夫・岸本紗也加
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] 市場の文化の変容:フランスの青果市場の事例(Transformation of Market Culture : A Case of Fruit and Vegetable Market in France)2012

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] ジャカルタ・都市カンポンに住むスンダ人とブタウィ人の食と暮らし-低所得層の食生活を中心として(On Foodways and Lifestyles of Sundanese and Betawi Low-Income Families in Jakarta : What food they need and how they share?)2012

    • 著者名/発表者名
      阿良田麻里子
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] フード・セキュリティと都市貧困層:マラウィ、リロングウェの事例(Food Security and the Urban Poor : The Case of Lilongwe, Malawi)2012

    • 著者名/発表者名
      ポチエ、ヨハン
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] ベトナムにおけるフードセキュリティと食教育:北部山地のコミューンの事例から(Food Security and Food Education in Vietnam : A Case of Mountainous Commune in Northern Vietnam)2012

    • 著者名/発表者名
      チン ホン ソン
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] タイでの食の味覚・嗜好の変化:(足る)と(新体験)への希求(Change of Taste in Urban Thailand : Eat for Joy)2012

    • 著者名/発表者名
      石高真吾
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] ジンバブエ危機下における隠れた都市貧困(The Invisible Urban Poverty under the Zimbabwe Crisis)2012

    • 著者名/発表者名
      早川真悠
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] エリトリア、サフィアのEgla-Foro道路建設が食事頻度とフード・セキュリティに及ぼす影響(The Impact of Egla-Foro Road Construction on Dietary Frequency and Food Security in Safira, Eritrea)2012

    • 著者名/発表者名
      ロベル・ハイレ
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] 戦後南スーダンにおけるフード・セキュリティと平和構築(Food Security and Peace-building in the Post-war South Sudan)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] ブータン農村部のフード・セキュリティと労働力不足の問題(Labour Shortage and Food Security in Rural Area in Bhutan)2012

    • 著者名/発表者名
      上田晶子
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 米国アラスカ州バロー村のイヌピアット(「クジラの民」)のフード・セキュリティ(Food Security of Inupiat People ("People of Whales") in Barrow, Alaska, USA)2012

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 政治的な米:東ティモールにおける紛争と主食(Political Rice : Conflict and Staple in Timor-Leste)2012

    • 著者名/発表者名
      松野明久
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 帰還民・コミュニティの再構築・生業:南スーダン農村部におけるフードセキュリティ(Voluntary Return, Community Reconstruction, and Livelihood : Rural Food Security in Post-war South Sudan)2012

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] ブータンにおける小自作農レベルのGNH開発評価の概念枠組み(A Conceptual Framework to Assess Development of Gross National Happiness at the Smallholder Farmer Level in Bhutan)2012

    • 著者名/発表者名
      タシ・サンドゥップ
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] ブータンのフード・セキュリティに向けて:課題と戦略(Towards Food Security in Bhutan : Challenges and Strategies)2012

    • 著者名/発表者名
      カイラシュ・プラダン
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 敬意と社会的階級:食肉奉納の体現化(Respect and Social Rank Embodied in the Meat Offerings)2012

    • 著者名/発表者名
      ドゥラム・ブムオチル
    • 学会等名
      「フード・セキュリティの人類学的研究」ワークショップ(I)(Workshop on Food Security in Anthropological Perspective I)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-02-27
  • [学会発表] 食のカテゴリー化と認識2012

    • 著者名/発表者名
      阿良田麻里子
    • 学会等名
      家政学会食文化研究部会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 「独立前夜」の南部スーダン-課題と展望2011

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会(フォーラム3「21世紀アフリカにおける新国家の挑戦」)
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20110521-20110522
  • [学会発表] Indigenous knowledge and experience in utilization of colorant plants for foods inethnic minority groups in Northern Vietnam2011

    • 著者名/発表者名
      Luu Dam Ngoc Anh, Yoshinori Sumimura
    • 学会等名
      The international symposium and exhibition on natural dyes, European
    • 発表場所
      ラ・ロシェル(フランス)
    • 年月日
      20110425-20110430
  • [学会発表] Modernization, Food, and Health : Individual Choice and the Risk2011

    • 著者名/発表者名
      住村欣範
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      中国農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Circumstances of Food Issues and Health Problems in Urban Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      思沁夫
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Kumis-Airug and Mongolian Diet/Health("馬乳酒"とモンゴル人の食・健康)2011

    • 著者名/発表者名
      Feng Jin
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Vegetarians in Ulaanbaatar2011

    • 著者名/発表者名
      Lhagvademchig
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Fried Food and Food Safety2011

    • 著者名/発表者名
      Fang Chen
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Pollution of Residential Environment and Health Issues2011

    • 著者名/発表者名
      Pinfang Li
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Radioactive Contamination and Food Safety in Post-Fukushima Nuclear Accident2011

    • 著者名/発表者名
      三田貴
    • 学会等名
      The International Symposium : Globalization and Ethnic Minorities : Food, Safety and Health
    • 発表場所
      北京農業大学、北京(中国)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Urban Hunger and the Home Village : How Lilongwe's Migrant Poor Stay Food Secure2011

    • 著者名/発表者名
      ポチエ、ヨハン
    • 学会等名
      Anthropology of Food workshop
    • 発表場所
      リスボン(ポルトガル)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] Limits of Humanitarianism during War and Post-war Periods : The Growing Gap between Cosmopolitan and Local Orientations in Southern Sudan2011

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 学会等名
      IUAES/AAS/ASAANZ Conference 2011 "Knowledge and Value in a Globalising World : Disentangling Dichotomies, Querying Unities
    • 発表場所
      The University of Western Australia,パース(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] Conflicting Moralities : French Farmers under Globalization2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      IUAES/AAS/ASAANZ Conference 2011 "Knowledge and Value in a Globalising World : Disentangling Dichotomies, Querying Unities
    • 発表場所
      The University of Western Australia,パース(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] People's Struggle under the National Instability in Zimbabwe 2007-20092011

    • 著者名/発表者名
      早川真悠
    • 学会等名
      IUAES/AAS/ASAANZ Conference 2011 "Knowledge and Value in a Globalising World : Disentangling Dichotomies, Querying Unities
    • 発表場所
      The University of Western Australia,パース(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] グローバリゼーションとパトロネージ:フランスの農民-労働者関係から2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回研究大会発表
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] ポスト・グローバリゼーション期への人類学的射程-東アフリカ牧畜社会における紛争の事例2011

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] ジョジョバ(幸せな独り者たち)-インドネシア都市部に生きるキャリア女性の食行動とジェンダー規範の変容2011

    • 著者名/発表者名
      阿良田麻里子
    • 学会等名
      東南アジア学会第85回研究大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] Infrastructure (and superstructure) of organic agriculture in France2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      International Workshop "Environmental Infrastructures"
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-05-28
  • [図書] コンフリクトから問う--その方法論的検討(叢書コンフリクトの人文学1)(冨山一郎・田沼幸子編)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世・小泉潤二(監修)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] コンフリクトと移民--新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学2)(池田光穂編)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世・小泉潤二(監修)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 競合するジャスティス--ローカリティ・伝統・ジェンダー(叢書コンフリクトの人文学3)(牟田和恵・平沢安政・石田慎一郎編著)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世・小泉潤二(監修)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] コンフリクトのなかの芸術と表現--文化的ダイナミズムの地平(叢書コンフリクトの人文学4)(圀府寺司・伊東信宏・三谷研爾編)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世・小泉潤二(監修)
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 「新国家建設とコンフリクト--南スーダン共和国のゆくえ」コンフリクトから問う--その方法論的検討(冨山一郎・田沼幸子編)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世(共著)
    • 総ページ数
      35-69
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 「南スーダン共和国の独立の背景と現在の状況」『地理・地図資料』(2011年度3学期号)(帝国書院)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世(共著)
    • 総ページ数
      3-6
    • 出版者
      帝国書院
  • [図書] 「視点独立の背景と課題」(南スーダンの独立と残る火種)図説地理資料世界の諸地域NOW 2012(帝国書院編集部編)2012

    • 著者名/発表者名
      栗本英世(共著)
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      帝国書院
  • [図書] 「意味のコンフリクト--フランスの農業近代化の経験から」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      中川理(共著)
    • 総ページ数
      27-38
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「<遅れ>を書く」、コンフリクトから問う:その方法論的検討(冨山一郎、田沼幸子(編))2012

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 総ページ数
      125-141
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 北極海の狩人たち-クジラとイヌピアットの人々2012

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓(単著)
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      風土デザイン研究所
  • [図書] 『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)2012

    • 著者名/発表者名
      松野明久・中川理(編著)
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「東ティモールにおける紛争とフード・セキュリティ--植民地化、紛争、グローバリゼーションと食料問題」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      松野明久(共著)
    • 総ページ数
      63-78
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「気候変動が与える世界の安全保障政策へのインパクト」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      蓮井誠一郎(共著)
    • 総ページ数
      9-26
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「劣悪な国家ガヴァナンス状況下でのフード・セキュリティとセキュリティ--東アフリカ牧畜社会の事例」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉(共著)
    • 総ページ数
      39-52
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「占領下における水の使用権と農業問題--パレスチナ・ヨルダン渓谷を例にして」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレットO7)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      清末愛砂(共著)
    • 総ページ数
      53-62
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「復興開発と国際援助--ARP(世銀/EC)による東ティモール・カラウルン川復旧プロジェクト」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      古沢希代子(共著)
    • 総ページ数
      79-94
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「先住民族の土地喪失と移民との紛争--インド北東部の移動耕作民の事例より」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレットO7)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      木村真希子(共著)
    • 総ページ数
      95-107
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] 「民族対立によるフード・セキュリティの課題とその解決の模索をめぐって--バングラデシュ、チッタゴン丘陵(Chittagong Hill Tracts)の事例から」『フード・セキュリティと紛争』(GLOCOLブックレット07)(松野明久・中川理編)2012

    • 著者名/発表者名
      下澤嶽(共著)
    • 総ページ数
      109-119
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター
  • [図書] Engaging Monyomiji : Bridging the Governance Gap in East Bank Equatoria2011

    • 著者名/発表者名
      Simonse, Simon, Eisei Kurimoto(編著)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      Pax Christi Horn of Africa
  • [図書] 「意図せざる食の経済--人道援助と難民キャンプにおける食の充足」『食の経済』(食の文化フォーラム29)(中嶋康博編)2011

    • 著者名/発表者名
      栗本英世(共著)
    • 総ページ数
      64-86
    • 出版者
      ドメス出版
  • [図書] 「コミュニティから平和を創る--南部スーダンの現場から」平和構築・入門(藤原帰一・大芝亮・山田哲也編)2011

    • 著者名/発表者名
      栗本英世(共著)
    • 総ページ数
      126-150
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] Status of colorant plants in socio-economy life of ethnic minority groups in mountainous areas in The first National Scientific Conference of Vietnam Natural Museum system(Northern Vietnam. VAST(ed.))2011

    • 著者名/発表者名
      Luu Dam Ngoc Anh, Luu Dam Cu, Ninh Khac Ban, Yoshinori Sumimura(共著)
    • 総ページ数
      206-213
    • 出版者
      VAST
  • [図書] 「国家と個人の間にある経験-ベトナムにおける戦争の記憶-」グローバル人間学の世界(中村安秀・河森正人編)2011

    • 著者名/発表者名
      住村欣範(共著)
    • 総ページ数
      70-83
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 「どうとでもありえる世界のための記述:プラグマティック社会学と批判について」現実批判の人類学(春日直樹(編))2011

    • 著者名/発表者名
      中川理(共著)
    • 総ページ数
      74-94
    • 出版者
      世界思想社
  • [備考]

    • URL

      http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/kaken/22242029.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi