• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

関係性及び連携と連帯に着目した新たな行政観の構築可能性とその具体像に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22243003
研究種目

基盤研究(A)

研究機関北海道大学

研究代表者

亘理 格  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30125695)

研究分担者 大貫 裕之  中央大学, 大学院・法務研究科, 教授 (10169021)
米丸 恒治  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00202408)
山下 龍一  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60239994)
徳田 博人  琉球大学, 法文学部, 教授 (50242798)
横山 寿一  金沢大学, 経済学経営系, 教授 (10200916)
キーワード関係性 / 連携 / 連帯 / 行政法学方法論 / 制度内在的視点 / 憲法規範 / 公共的秩序形成 / 公益性
研究概要

行政法学方法論を論ずるための基幹研究会を4回開催し、著名な公法研究者から問題提起を受けて議論を行った。その中から、a)行政法理論は法制実務との間でいかなる関係を取り結ぶべきか(仲野研究会)、b)行政法解釈論において実定法認識論はいかなる役割を果たし得るか(芝池研究会)、c)国・地方間関係等の政治次元の議論をいかにして法的議論の中に組み込むべきか(岩橋研究会)、d)憲法上の価値論や人権論を目的プログラム的方法を通して行政法解釈論の中に組み込むことは可能か(棟居研究会)、等の方法論的問題設定が有益であることが明らかとなった。b)の視点からは、憲法規範等の外在的な価値論に依存することなく、制度内在的視点から行政法解釈論を構築する可能性とその限界が問われる。これに対しd)の視点からは、いかにして、行政法解釈論は憲法的価値論や人権論と接合し得るかが問われることとなる。また、a)の視点からは、行政法総論体系と法制実務における条文構造との懸隔、異なる立法間を横串に通覧した場合に明らかとなる分野横断的な「相場」を可視化する必要性、立法先取り的研究の必要性が明らかとなった。他方、各論的領域研究における今年度の重点分野である公共的秩序形成研究グループによる研究が、大きく進展した。フランス土地法・環境法の著名な研究者(R.Hostiou氏等)との共同研究等を通して、1)公益性の司法コントロールをめぐる適法性と妥当性の境界線の相対化、2)国内行政法秩序と国際的法秩序間の緊張関係を視野に収める必要性、3)土地法をめぐる公法と私法の密接不可分の関係に注目する必要性が明らかとなった。特に2)の視点は、上記c)の視点と合流することにより、国民国家的法秩序観を自明の前提としてきた行政法制度内在的思考方法が、国際的法秩序及び自主財政権を含む自治立法権の双方から引き裂かれる状態にあることを、物語るものであることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 環境行政法における公益、個別的利益、共同利益2011

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      環境秩序と公私協働(吉田克己【編著】)(北海道大学出版会)

      ページ: 5-17

  • [雑誌論文] コメント2011

    • 著者名/発表者名
      山下竜一
    • 雑誌名

      環境秩序と公私協働(吉田克己【編著】)(北海道大学出版会)

      ページ: 31-35

  • [雑誌論文] 海岸地域における新規道路建設の制限~フランス都市計画法典第L.146-7条の検討~2011

    • 著者名/発表者名
      小川一茂
    • 雑誌名

      神戸学院法学

      巻: 40巻3・4号(掲載確定)

  • [雑誌論文] シャンピニオンエキスによる口臭、体臭及び便臭を消す効果を標榜する商品の不当表示事件(リコム事件)2011

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 723号 ページ: 81-92

  • [雑誌論文] 環境訴訟の活性化は社会の安定・発展に寄与する-王教授と葉教授のご報告に対するコメント2010

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 6号 ページ: 75-81

  • [雑誌論文] 市町村の施行に係る土地区画整理事業計画の決定が、行政事件訴訟法三条二項にいう「行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為」に当たるとされた事例2010

    • 著者名/発表者名
      大貫裕之
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2069号 ページ: 164-180

  • [雑誌論文] 自治体とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      米丸恒治
    • 雑誌名

      アクチュアル地方自治法(白藤博行・村上博・米丸恒治・渡名喜庸安・後藤智・恒川隆生)(法律文化社)

      ページ: 34-61

  • [雑誌論文] ドイツDe-Mailサービス法案の概要-インターネット上の安全で信頼性ある通信基盤法制整備の試みとして-2010

    • 著者名/発表者名
      米丸恒治
    • 雑誌名

      情報ネットワーク・ローレビュー

      巻: 10巻(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鞆の浦埋立免許差止め事件第一審判決2010

    • 著者名/発表者名
      山下竜一
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2078号 ページ: 164-168

  • [雑誌論文] 2010年学会回顧行政法2010

    • 著者名/発表者名
      山下竜一・岸本大樹・北見宏介・正木宏長
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻13号 ページ: 24-33

  • [雑誌論文] 地方分権「改革」と安保体制2010

    • 著者名/発表者名
      徳田博人
    • 雑誌名

      安保改定50年-軍事同盟のない世界へ(民主主義科学者協会法律部会【編】)(日本評論社)

      ページ: 104-110

  • [雑誌論文] 行政法判例にみる司法制度改革の位相-行政法判例の「ガラパゴス化現象」?2010

    • 著者名/発表者名
      徳田博人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻8号 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] 沖縄と基地(3)-軍用地の強制収用問題2010

    • 著者名/発表者名
      徳田博人
    • 雑誌名

      憲法と沖縄を問う(井端正幸・渡名喜庸安・仲山忠克【編】)(法律文化社)

      ページ: 33-42

  • [雑誌論文] 生活の砦としての地方自治体の現状とこれから2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1034号 ページ: 4-9

  • [雑誌論文] 構造改革と社会保障改革2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      日本労働年鑑〔2010年度版〕

      巻: 80集 ページ: 6-100

  • [雑誌論文] 福祉の「市場化」と福祉労働の変容2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      経済

      巻: 180号 ページ: 49-55

  • [雑誌論文] 民主党の医療政策と医療の市場化・分権化2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      医療労働

      巻: 529号 ページ: 30-39

  • [雑誌論文] 地域主権と国民医療2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      月刊国民医療

      巻: 278号 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 社会保障の再構築、市場化から共同化へ2010

    • 著者名/発表者名
      横山寿一
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1054号 ページ: 3-8

  • [雑誌論文] 取消訴訟における証明責任-訴訟の審理過程から2010

    • 著者名/発表者名
      米田雅宏
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 360号 ページ: 21-25

  • [学会発表] ドイツDe-Mailサービス法案の概要-インターネット上の安全で信頼性ある通信基盤法制整備の試みとして-2010

    • 著者名/発表者名
      米丸恒治
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 日本のウズベキスタン行政手続法整備支援の経験2010

    • 著者名/発表者名
      徳田博人
    • 学会等名
      比較法学会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2010-06-05
  • [図書] 行政法事案解析の作法2010

    • 著者名/発表者名
      大貫裕之・土田信也
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] アクチュアル地方自治法2010

    • 著者名/発表者名
      白藤博行・村上博・米丸恒治・渡名喜庸安・後藤智・恒川隆生
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 私人行政-法的統制的比較研究-2010

    • 著者名/発表者名
      米丸恒治(洪英, ほか訳)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      中国人民大学出版部
  • [図書] 行政法〔第2版〕2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉馨・人見剛・村上裕章・前田雅子
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/gcoe/journal/1pg.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~jura/hogaku/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi