• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

変貌する家事紛争に対応した解決モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22243008
研究機関立命館大学

研究代表者

二宮 周平  立命館大学, 法学部, 教授 (40131726)

研究分担者 田中 通裕  関西学院大学, 法学部, 教授 (00131508)
村本 邦子  立命館大学, 応用人間科学研究科, 教授 (70343663)
渡辺 惺之  立命館大学, 法務研究科, 教授 (30032593)
櫻田 嘉章  甲南大学, 法科大学院, 教授 (10109407)
中野 俊一郎  神戸大学, 法科研究院, 教授 (30180326)
キーワード家事紛争の解決過程 / 当事者へのサポート / 離婚後の親子の交流 / 国際的な子の奪取 / DV被害者の支援 / 民事手続 / 法と心理の協働
研究概要

2010年4月29日、30日、ミヒャエル・ケスター教授(ミュンヘン大学名誉教授)、ダグマー・ケスター・バルチン教授(ゲティンゲン大学)を招聘して、ドイツ新家事手続法における法的審問の保障と法治国家原則、ドイツにおける家庭内暴力と子どもの保護、ドイツ家族法における親の配慮権紛争に関して研究会を行った(研究会原稿を翻訳し、立命館法学に掲載、下記研究発表参照)。これらの研究を踏まえた上で、7月29日、ドイツ調査の打合せを行い、9月12日~19日までドイツのコッヘム家裁、ハイデルベルグ家裁、シュトゥットガルト高裁、ミュンヘン家裁を訪問し、子のいる夫婦の離婚紛争に関して、子の福祉を守るために父母が自ら協議して紛争を解決することを促進するシステム(コッヘム・モデル)を調査した。実際に審理の様子も見せてもらい、裁判官のコントロールの下、少年局のスタッフ、手続保護人、弁護士、心理相談員(心理鑑定士)が当事者の合意形成をサポートしていることが分かった(これらの成果は、「ドイツ家庭裁判所における合意形成促進モデル」として戸籍時報誌に掲載)。11月27日、28日、国立台湾大学にて、台日家族法共同研究会を開催し、子の奪取に関して台湾・日本の判例を検討し、台湾の相続法改正と日本の国際私法との関係等について検討を深めた。2010年度の成果について、2011年3月11日に、シュトゥットガルト家裁における心理鑑定人の活動、当事者の合意形成を促進するドイツ家裁の取り組み、子の奪取に関するドイツ調査について、報告会を行った。子のかかわる紛争については、裁判所で白黒をつける法的解決には限界があること、父母が解決へ向けて主体的に努力することが不可欠であり、そのためには合意形成をサポートする仕組みが必要であり、ドイツ家裁の取り組みはその点で大きな示唆を与えてくれた。また子の奪取に関しても、調停などを店用し、任意の引渡を可能にする仕組みが必要であることも認識できた。

  • 研究成果

    (63件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (18件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ドイツ家庭裁判所における合意形成促進モデル~家族紛争解決への新しい挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      二宮周平・佐々木健・松久和彦
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 665号 ページ: 2-24

  • [雑誌論文] オーストラリアにおけるfamily violence問題への対策と課題-ヴィクトリア州の取組み、及び家族法の改正を素材として2011

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 645号 ページ: 48-56

  • [雑誌論文] 社会臨床の視界(4)社会の詩的言語としての臨床と表象2011

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン(デジタル・13.備考欄参照)

      巻: 第4号

  • [雑誌論文] レジリエンスモデルによる支援者支援2011

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 524 ページ: 107-116

  • [雑誌論文] 米国から日本へ連れ去られた子の『住所』2010

    • 著者名/発表者名
      織田有基子
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: Vol.666 ページ: 2-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハーグ子奪取条約の現在-第5回特別委員会における議論の紹介を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      織田有基子
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 109巻2号 ページ: 46-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 確定判決と損害賠償請求2010

    • 著者名/発表者名
      加波眞一
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民事訴訟法判例百選(第4版)

      巻: 201 ページ: 186-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 監護権者等の変更申立事件の国際裁判管轄2010

    • 著者名/発表者名
      北坂尚洋
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 152巻2号 ページ: 253-258

  • [雑誌論文] 結婚相手紹介会社を通じて知り合った日本人男と中国人女の間の婚約の成立及び婚約不履行等に基づく損害賠償請求の準拠法2010

    • 著者名/発表者名
      北坂尚洋
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 666号 ページ: 18-27

  • [雑誌論文] 中国婚姻法に基づく子の撫養者の変更を認容した審判例(前橋家裁平成21年5月13日審判)2010

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 142巻4・5号 ページ: 117-123

  • [雑誌論文] Enforcing the Obligation to Return a Child in Japan : With Insight into the Recognition, and Enforcement of Foreign Judgments in Cross-Border Child Abduction Cases2010

    • 著者名/発表者名
      酒井一
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: No.53 ページ: 438-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミヒャエル・ケスター「ドイツにおける家庭内暴力と子どもの保護」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 332号 ページ: 233-203

  • [雑誌論文] 注釈・フランス家族法(1)2010

    • 著者名/発表者名
      田中通裕
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 61巻3号 ページ: 255-285

  • [雑誌論文] 注釈・フランス家族法(2)2010

    • 著者名/発表者名
      田中通裕
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 61巻4号 ページ: 301-319

  • [雑誌論文] 性別の取扱いの変更申立てが申立権を濫用したものとして却下された事例2010

    • 著者名/発表者名
      田中通裕
    • 雑誌名

      速報判例解説(法学セミナー増刊)

      巻: Vol.6 ページ: 113-116

  • [雑誌論文] 児童養護施設入所措置の再度の更新が認容された事例2010

    • 著者名/発表者名
      田中通裕
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 142巻2号 ページ: 245-252

  • [雑誌論文] 国際民事訴訟法2010

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      判例講義民事訴訟法(小林秀之編)第2判

      ページ: 22-39

  • [雑誌論文] 中国人夫婦間での離婚・養育権争いと国際訴訟競合(東京高判平成17年9月14日LEX/DB28131221)2010

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: Vol.659 ページ: 74-89

  • [雑誌論文] 社会臨床の視界(3)社会臨床という思考のレッスン-メビウスの輪のようにねじれてつながる関係性を理解する-2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン(デジタル・13.備考欄参照)

      巻: 第3号

  • [雑誌論文] 社会臨床の視界(2)「あいだ」への関心-加害者臨床2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン(デジタル・13.備考欄参照)

      巻: 第2号

  • [雑誌論文] 加害者臨床のめざすこと-DV・虐待に焦点を当てた脱暴力への支援をとおして2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 第64号 ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会臨床の視界(1)歴史のなかの臨床課題2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン(デジタル・13.備考欄参照)

      巻: 第1号

  • [雑誌論文] 親密な関係性における虐待・暴力と加害者臨床論-虐待的パーソナリティ論の検討をとおして2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 第46巻第1号 ページ: 139-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パトリック・パーキンソン「別居後のペアレンティング~オーストラリアにおける紛争解決プロセス」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      長田真里
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 330号 ページ: 110-134

  • [雑誌論文] 婚外子の平等化とジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 7号 ページ: 38-50

  • [雑誌論文] 家族法の問題点と改正の方向2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 雑誌名

      論究

      巻: 7号 ページ: 25-34

  • [雑誌論文] 資料韓国における子どものいる夫婦の離婚問題への取り組み~『子どもソリューション会』と『養育手帳』2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平・金成恩
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 331号 ページ: 455-471

  • [雑誌論文] 家族臨床における法的介入2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 雑誌名

      家族心理学年報

      巻: 28巻 ページ: 147-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「問題を抱える家族」へのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 雑誌名

      更生保護

      巻: 2010年7月号 ページ: 10-15

  • [雑誌論文] 夫婦財産の清算と財産開示制度~ドイツ法を参考に~2010

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      家族<社会と法>

      巻: 26号 ページ: 142-155

  • [雑誌論文] ミヒャエル・ケスター(松久和彦訳)「ドイツ家族法における親の配慮権紛争」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 332号 ページ: 214-232

  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるDV防止法と暴力防止プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      松村歌子
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 642号 ページ: 37-48

  • [雑誌論文] 侵害行為者の特定と共同不法行為責任の成否2010

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 333・334合併号 ページ: 2838-2862

  • [雑誌論文] 女たちの二十年2010

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 雑誌名

      女性ライフサイクル研究

      巻: 20巻 ページ: 9-12

  • [雑誌論文] 自己効力感を失っている大人たち~子育てに行き詰っている母親2010

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 922 ページ: 98-102

  • [雑誌論文] 養育費制度の新たな立法課題について2010

    • 著者名/発表者名
      山口亮子
    • 雑誌名

      家族<社会と法>

      巻: 26号 ページ: 103-106

  • [雑誌論文] ダグマー・ケスター・バルチン「ドイツ新家事手続法における法的審問の保障と法治国家原則」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 330号 ページ: 135-150

  • [雑誌論文] エナ・マルリス・バヨンス「オーストリーにおける国際家事手続法と調停(離婚と子どもの監護の問題を中心に)(2完)」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 332号 ページ: 102-211

  • [雑誌論文] 裁判における『科学』鑑定の位置2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      科学

      巻: Vol.80 No.6 ページ: 627-632

  • [雑誌論文] 法を支える事実-科学的根拠づけに向けての一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 333・334合併号 ページ: 1803-1846

  • [学会発表] 親子の円滑な面会交流に向けて-子の福祉と片親疎外概念との交錯から-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会・春期合宿研究会
    • 発表場所
      定山渓温泉(北海道)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 歴史のトラウマと和解修復の試み~HWH(Healing the Wounds of History)プログラムの体験的ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会28回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-03-12
  • [学会発表] 親権者の決定、面会交流における子の意思の尊重2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      2010年韓国家族法学会冬季大会
    • 発表場所
      済州大学校(韓国)
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 対人援助における身体と生活2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      日本対人援助学会第2回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 事実婚の多様性と法的保護の根拠2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 学会等名
      日本家族(社会と法)学会第27回学術大会
    • 発表場所
      つくば大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] DV家庭に育った子ども支援の展開~派遣プログラムの実施2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊佳代、安田裕子、村本邦子
    • 学会等名
      対人援助学会第2回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 司法臨床の可能性-加害者治療の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      法と心理学会第11回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 司法臨床の概念-我が国の家庭裁判所を踏まえて-2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 「司法臨床」の可能性-司法と心理臨床の協働をめぐって治療的司法の観点から-カナダの問題解決型裁判所2010

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 学会等名
      法と心理学会第11回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 法曹養成教育における法と心理の協同-立命館大学法科大学院・リーガル・クリニックII(女性と人権)と同大学院応用人間科学研究科「司法臨床」科目の連携2010

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 学会等名
      法と心理学会第11回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] Remembering Nanjing to Heal the Wounds of History2010

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Muramoto, Aya Kasai
    • 学会等名
      International Conference for Educators on the History of WWII in Asia
    • 発表場所
      University of Toronto
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] 司法臨床領域での訓練システム-家裁調査官養成過程から見えること-2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] PAS(片親疎外症候群)理論の比較法的考察-アメリカ法とドイツ法からの示唆-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      東京弁護士会・夏期合同研究会
    • 発表場所
      弁護士会館(東京都)
    • 年月日
      2010-07-14
  • [学会発表] 従軍慰安婦訴訟が問うたもの・今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      女性・戦争・人権学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] 家族支援における法と臨床(大会準備委員会ワークショップ講師)2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 学会等名
      日本家族研究・家族療法学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島県)
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 日本の法曹再教育におけるジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2010-05-10
  • [学会発表] 国際家事事件の手続問題2010

    • 著者名/発表者名
      織田有基子
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-09
  • [学会発表] 臨床教育による『社会の医師』としての法曹の養成-臨床心理の立場から2010

    • 著者名/発表者名
      村本邦子
    • 学会等名
      臨床法学教育学会第三回年次大会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2010-04-25
  • [図書] 慰謝料算定の理論(齋藤修編)(「離婚・不貞行為等」担当)2010

    • 著者名/発表者名
      田中通裕(共著)
    • 総ページ数
      195-209(329)
    • 出版者
      ぎようせい
  • [図書] 子どもと家族の法と臨床2010

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、中川利彦(共編著)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 自由への問い (7) 家族(岡野八代編)(「新しい家族が求める『自由』-家族法の視点から」担当)2010

    • 著者名/発表者名
      二宮周平
    • 総ページ数
      60-85
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] Ryoko Yamaguchi Causes of child poverty in Japan, International Society of Family Law

    • URL

      http://isfl.forumotion.com/t17-causes-of-child-poverty-in-japan

  • [備考] 対人援助学会『対人援助学マガジン』

    • URL

      http://www.humanservices.jp/magazine/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi