• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

朝鮮半島から見た戦後東アジア地域秩序の形成と変容-新たな地域像を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 22243018
研究機関中京大学

研究代表者

浅野 豊美  中京大学, 国際教養学部, 教授 (60308244)

研究分担者 木宮 正史  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30221922)
李 鍾元  立教大学, 法学部, 教授 (20210809)
太田 修  同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (00351304)
吉澤 文寿  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 准教授 (30440457)
西野 純也  慶應義塾大学, 法学部, 講師 (10453531)
キーワード東アジア地域 / 日韓関係 / 日朝関係 / 朝鮮半島問題 / 地域主義 / 米中関係 / アジアの冷戦 / 脱植民地化
研究概要

戦後史を各国史の寄せ集めではなく東アジアの地域史として把握し論じるための枠組みを、実証研究を踏まえいかに構築するのか。この問題を提起すべく、現代的な課題としての東アジア共同体形成を念頭に置いて、東京大学現代韓国研究センター(姜尚中所長:司会)及び韓国現代日本学会(崔恩鳳梨花女子大学教授:祝辞)と、本プロジェクトとの共催という形の公開シンポジウムを開いた。研究者やマスコミ関係者等を集め、広く一般にも問題提起を行ったことは、合宿に勝って各分担者の意識を深め、研究協力者の裾野を広げるのに貢献した。一般の関心も極めて高く、2010年度が1910年の日韓併合から100年目で韓国文化財返還も脚光をあびたためか、100名以上の参加者があった。他にも、小規模シンジウムを台湾・中国問題が朝鮮半島とどのように関係したのかという論点で立教大学において開催し、また、日本国際政治学会においても、今までの個別具体的事例研究を土台にした同種の問題提起を行った。新たな実証研究に向けた資料収集も、データベースの活用と海外調査によって積極的に敢行した。米国においてはハーバード大学燕京図書館・ワシントンの国立公文書館・レーガン大統領図書館等、韓国においては韓国国会図書館・外交通商部・外交史料館等を訪れ、70年代の朝鮮半島情勢・米韓関係・東アジア地域構想に関する米国側認識・市民社会からの抵抗や民主化の動きを調査した。また、研究分担者のみの研究会を、3度にわたり開催し互いの問題意識を交換しながら、各自が関心を持つ個別具体的事例相互の関係と、ゆるやかな共通枠組みの検討も行った。今後、通常の国際関係論では区別されるところの、国内レベルと国際レベルをまたぐ事例を中心にした実証研究によって、地域を跨ぐ市民社会ネットワークと、冷戦下の各政府間外交との相互作用を主要論点とする方向で研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 戦後日本の国民再統合と『贖罪』をめぐる対外文化政策2011

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      中京大学『国際教養学部論叢』

      巻: 第3巻第2号 ページ: 29-58

  • [雑誌論文] 韓国の外国人労働者政策の展開とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      春木育美
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学『人文・社会科学論集』

      巻: 28号 ページ: 93-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア地域主義と日韓の歴史認識パラダイム(日韓対訳)2010

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター『東アジア共同体と日韓の知的交流』

      ページ: 1-52

  • [雑誌論文] 『東アジア共同体』論と日韓関係2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      『東アジア共同体と日韓の知的交流』東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター

      ページ: 53-74

  • [雑誌論文] 折りたたまれた帝国としての戦後日本と東アジア地域形成2010

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      日本思想史学会『日本思想史学』

      巻: 第42号 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] サンフランシスコ講和条約と帝国清算過程としての日韓交渉2010

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      財団法人日韓文化交流基金『訪韓学術研究者論文集』

      巻: 11 ページ: 141-176

  • [雑誌論文] 日韓協定と残された課題2010

    • 著者名/発表者名
      李鍾元
    • 雑誌名

      1910年韓国強制併合その歴史と課題-歴史認識と東アジアの未来(韓国東北アジア歴史財団編)

      巻: 第3巻 ページ: 54-67

  • [雑誌論文] 『日韓国交正常化と日朝関係』再考;対北朝鮮政策をめぐる日韓協力の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      韓国政府統一部『第3回日韓政策フォーラム』

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 〓〓〓[〓〓]〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓:〓〓〓(〓〓)〓〓〓〓〓〓〓〓(朴正煕[政権]を現代日韓関係史の中でどのように評価するのか:朴正煕(政権)再評価のための試論)2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      国民大学日本学研究所・韓国現代日本学会『〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(朴正煕時代の韓日関係の再照明)』

      ページ: 4-29

  • [雑誌論文] 「日韓併合100年」を迎えた日韓関係の奇妙な「静けさ」:菅談話とそれを通してみた日本政治と日韓関係」2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      国民大学日本学研究所・韓国現代日本学会『〓〓〓100〓〓〓2010〓〓〓〓(新しい100年のための2010年の検証)』

      ページ: 53-62

  • [雑誌論文] 韓国の市民社会と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      磯崎典世
    • 雑誌名

      『東アジア共同体と日韓の知的交流』東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター

      ページ: 75-94

  • [雑誌論文] 韓国における選挙サイクル不一致の政党政治への影響(大西裕/浅羽祐樹)2010

    • 著者名/発表者名
      春木育美
    • 雑誌名

      『レヴァイアサン』木鐸社

      巻: 47号 ページ: 65-88

  • [雑誌論文] 世紀転換期のアメリカ合衆国と朝鮮半島-日本による大韓帝国保護国化までを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      松田春香
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 第44号 ページ: 39-57

  • [雑誌論文] 植民地に生きた朝鮮人にとっての日本-民族指導者尹致昊の日記から見えてくるもの2010

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 第45巻12号 ページ: 40-45

  • [雑誌論文] 機械工業振興の政治経済学--日韓比較2010

    • 著者名/発表者名
      西野純也
    • 雑誌名

      慶應義塾大学法学研究会編『法学研究』

      巻: 第83巻第12号 ページ: 221-248

  • [雑誌論文] '4〓〓〓'〓〓〓(「4月革命」と日本)2010

    • 著者名/発表者名
      太田修
    • 雑誌名

      『史叢』(ソウル)

      巻: 71 ページ: 197-220

  • [雑誌論文] 情報と知識のエコシステム:定義と概念2010

    • 著者名/発表者名
      山内康英
    • 雑誌名

      情報社会学会編『情報社会学会誌』

      巻: Vol.5, No.2 ページ: 21-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (展示評)失われた朝鮮文化遺産-植民地化での文化財の略奪・流出、そして返還・公開へ-2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      歴史学研究会『歴史学研究』

      巻: 866 ページ: 46-48

  • [雑誌論文] 日本における植民地主義の現在外国人参政権問題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 10 ページ: 38-46

  • [学会発表] 日韓会談における文化財交渉について~典籍をめぐる考察を中心に~2011

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター朝鮮王室儀軌研究会
    • 発表場所
      九州大学韓国研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
  • [学会発表] South Korea-Japan Relations in "East Asian community"2011

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      青山学院大学国際政治経済学部総研プロジェクト・科研プロジェクトプログラム『アジア、ヨーロッパの地域統合と理論・制度の比較研究』
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] 日韓協定と残された課題2010

    • 著者名/発表者名
      李鍾元
    • 学会等名
      韓国東北アジア歴史財団主催国際会議「1910年韓国強制併合、その歴史と課題
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      20100824-20100826
  • [学会発表] 討論:1960年代前半期の国府の対韓政策-華韓友好条約と東北アジアの地域構想2010

    • 著者名/発表者名
      李鍾元
    • 学会等名
      立教大学アジア地域研究所「冷戦と東アジア地域の諸相-日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] 日本における歴史関連団体の『2010年イベント』の総括2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      韓国現代日本学会国際学術大会
    • 発表場所
      ポストタワー(韓国ソウル)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 戦後日本の国民再統合と『贖罪』をめぐる対外文化政策-失われた地域と彷徨う記憶2010

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 米軍政下南朝鮮における朝鮮国防警備隊創設過程2010

    • 著者名/発表者名
      松田春香
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] Creation of the Korean Constabulary under U.S. Occupation in South Korea2010

    • 著者名/発表者名
      松田春香:Haruka Matsuda
    • 学会等名
      The 45th The American Studies Association of Korea (ASAK) International Conference
    • 発表場所
      Seoul, KOREA
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] 日韓会談における「在日韓国人」法的地位協定-国籍・永住許可・退去強制問題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      朝鮮史研究会第47回大会
    • 発表場所
      明星大学日野キャンパス
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 東アジア地域主義と日韓の歴史認識パラダイム2010

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター主催・韓国現代日本学会/韓国国民大学日本学研究所共催『東アジア共同体と日韓の知的交流』
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館ホール
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 東アジア共同体論と日韓関係2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター主催・韓国現代日本学会/韓国国民大学日本学研究所共催『東アジア共同体と日韓の知的交流』
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館ホール
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 韓国の市民社会と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      磯崎典世
    • 学会等名
      東京大学大学院情報学環現代韓国研究センター主催・韓国現代日本学会/韓国国民大学日本学研究所共催『東アジア共同体と日韓の知的交流』
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館ホール
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 日本と中国・朝鮮との国交正常化交渉における戦争・植民地責任問題2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 学会等名
      北京師範大学歴史学院・新潟国際情報大学共同シンポジウム「東アジアの社会変遷と経済発展」
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [図書] デタントと朴正煕(ソウル大学校国際問題研究所編・申旭煕責任編集)(日本モデルから韓国的革新へ--1970年代重化学工業化をめぐる政策過程)2011

    • 著者名/発表者名
      西野純也
    • 総ページ数
      167-206
    • 出版者
      ノンヒョン
  • [図書] 情報社会学概論(公文俊平他編著)(情報社会と世界システム:モダニティの定位)2011

    • 著者名/発表者名
      山内康英
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      NTT出版
  • [図書] 『近代日本の「他者」と向き合う』「朝鮮人労務動員をめぐる認識・対応・矛盾1937~1945年」2010

    • 著者名/発表者名
      外村大(黒川みどり共編)
    • 総ページ数
      200-226
    • 出版者
      解放出版社
  • [図書] 現代韓国の家族政策(伊藤公雄・春木育美・金香男編)(第2章「家族法改正と戸主制廃止運動」第5章「韓国の少子化対策とその政策的文脈」)2010

    • 著者名/発表者名
      春木育美
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      行路社
  • [図書] 国際高麗学会日本支部『在日コリアン辞典』編集委員会(代表:朴一)『在日コリアン辞典』「日韓条約」・「在日韓国人の法的地位および待遇に関する協定」(太田修共著)2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 中国媒体大学『信頼・互恵・共生東亜地区交流的歴史与現実』「日本の植民地支配下における被害と連帯」2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      中国媒体大学出版社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi