• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

プロアクティブな産業政策の定式化と応用

研究課題

研究課題/領域番号 22243027
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

大野 健一  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (40240684)

研究分担者 大野 泉  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (20397102)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード国際研究者交流 / エチオピア:ベトナム:タイ:マレーシア:韓国 / 産業政策 / アジア / アフリカ / 政策学習 / 政策対話
研究概要

①本研究の主要成果となる和文書物「産業政策のつくり方:アジアのベストプラクティスに学ぶ」を有斐閣から出版した。これは昨年度出版の英文書物を改定・アップデートのうえ訳出したもの。また英文ペーパーバック版の準備が整い、まもなく出版される(2014年夏頃)。
②新たな英文書物「Eastern and Western Ideas for African Growth: Diversity and Complementarity in Development Aid」をルートリッジ社から出版した。
③JICAと共同実施中のエチオピア政府との「産業政策対話」において、ハイレマリアム首相の要請と指名をうけ、次期5カ年計画の策定およびカイゼン強化の支援を開始した。また研究成果を活用して、エチオピアの輸出政策、外資政策、日系企業誘致についても支援を行った。今年度は首相との政策対話を3回、首相との書簡交換を3回実施した。
④ベトナムでは、日越官民の協力案件「工業化戦略」(研究代表者が作業部会長をつとめる)で、本研究が提案した手続き・文書形式にのっとり、5業種の行動計画案を策定した。またアセアン諸国の外資政策・中小企業政策・外資リンケージ政策の比較調査をベトナム人研究者と実施、外国投資庁に提供するとともに公開シンポジウムを行った。「中所得のわな」に関する講演を行い、政府関係者、研究者、マスコミに広く取り上げられた。
⑤ものづくり中小企業のアジア展開に対する行政・NPO等の支援政策のあり方につき、国内7か所の製造業集積地を訪問調査し、報告を執筆すると同時に、各自治体間のネットワークづくりを開始した。この成果は1年以内に和文出版する予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ものづくり中小企業の海外進出:政策論(改訂版)2014

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 雑誌名

      日本型ものづくりのアジア展開

      巻: 2 ページ: 1-26

  • [雑誌論文] ものづくり中小企業の海外進出:「つながり力」を高める支援策、事例、提言2014

    • 著者名/発表者名
      大野泉
    • 雑誌名

      日本型ものづくりのアジア展開

      巻: 2 ページ: 27-56

  • [雑誌論文] タイの産業開発政策と日系中小企業の進出2014

    • 著者名/発表者名
      大野泉、村嶋美穂
    • 雑誌名

      日本型ものづくりのアジア展開

      巻: 2 ページ: 157-179

  • [雑誌論文] Eastern and Western Ideas for African Growth: Diversity and Complementarity in Development Aid2013

    • 著者名/発表者名
      大野泉、大野健一
    • 雑誌名

      World Financial Review

      巻: July ページ: 41-44

  • [雑誌論文] Policies to Overcome the Middle-income Trap2013

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 雑誌名

      Making It

      巻: 14 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] ものづくり中小企業の海外展開支援に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      大野泉
    • 雑誌名

      統計

      巻: 6 ページ: 28-33

  • [雑誌論文] 新しい時代の開発協力:「連携型協力」のすすめ2013

    • 著者名/発表者名
      大野泉
    • 雑誌名

      SRID Journal

      巻: 6 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Japan's ODA Policy and Reforms since the 1990s and Role in the New Era of Development Cooperation2013

    • 著者名/発表者名
      大野泉
    • 雑誌名

      KOICA Journal of International Development

      巻: 4 ページ: 64-94

  • [学会発表] Forging New Growth by Building FDI-local Linkage and Creating Manufacturing Value

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 学会等名
      Conference on Creating New Growth Momentum
    • 発表場所
      国際経済大学(ベトナム)
  • [学会発表] Vietnam's Middle Income Trap: Current Status and a Way Out

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 学会等名
      Conference on Avoiding Vietnam's Middle Income Trap
    • 発表場所
      共産党経済委員会(ベトナム)
    • 招待講演
  • [図書] Learning to Industrialize (paperback edition)2014

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 総ページ数
      341(予定)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 産業政策のつくり方:アジアのベストプラクティスに学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] Eastern and Western Ideas for African Growth: Diversity and Complementarity in Development Aid2013

    • 著者名/発表者名
      大野健一、大野泉編著
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      Routledge
  • [備考] GRIPS開発フォーラム

    • URL

      http://www.grips.ac.jp/forum/

  • [備考] ベトナム開発フォーラム

    • URL

      http://www.vdf.org.vn/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi