• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

戦前期農家経済の実証分析:パネルデータ化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22243030
研究機関一橋大学

研究代表者

北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)

研究分担者 斎藤 修  一橋大学, 名誉教授 (40051867)
安田 聖  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70115955)
佐藤 正広  一橋大学, 経済研究所, 教授 (80178772)
黒崎 卓  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90293159)
櫻井 武司  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40343769)
キーワード経済史 / 農家経済
研究概要

平成22年度の研究実績としては、農家経済調査資料のデータベース形成に全力を挙げてとり組んだ。具体的には、農家経済調査個票のマイクロ撮影は、46都道府県分を終了した。マイクロ撮影したデータのデジタル化は、32県分が終了している。そのデータをコンピューター上で使えるようなデータ入力は16県、その校正は8県分が済み、さらにできたデータベースを同一家計について連結したパネル化は4府県まで終了している。
経済史分野では、斎藤が、家計内の労働分配および家事労働との関係についての研究を行った。また、斎藤と佐藤は、明治民法が農家の家族形成に与えた影響を考察し、論文を発表した。経済発展論分野では、櫻井が、ザンビアにおける農家へのショックがどのように回復するかということを計量経済学的に考察している。具体的には、ザンビアにおける天候の変化(降雨や旱ばつ)が農業生産や家畜保有あるいは消費量にどのような影響を与えるのかを、詳細で頻度の高いパネルデータを作成し、実証を行っている。黒崎も、発展途上国の農家の消費行動の分析を通してリスク回避行動のあり方を分析している。また黒崎は、発展途上国の農業の発展を長期的な視点から分析することも行い、本研究と現代の経済発展論どの関係を模索している。櫻井と黒崎は、その成果を論文として刊行している。計量経済学分野では、北村が、不均一パネルデータの構造に関する基礎研究を行うと同時に、戦間期の金融市場の問題を農業経済との関連で考察している。情報処理分野では、安田が、データの公開を前提としたデータベースの設計と運用に関して研究を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Japan's civil registration systems before and after the Meiji Restoration2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Saito, Masahiro Sato
    • 雑誌名

      Hitotsubashi IER Discussion Paper Series A

      巻: No.546 ページ: 1-29

  • [雑誌論文] Dynamics of Growth, Poverty, and Inequality : A Panel Analysis of Regional Data from Thailand and the Philippines2011

    • 著者名/発表者名
      Kurita, Kyosuke, Takashi Kurosaki
    • 雑誌名

      Asian Economic Journal

      巻: 25巻1号 ページ: 3-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国債の経済学再考-物価連動債に関する市場の動向と政策対応を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: Vol.48 No.3 ページ: 28-37

  • [雑誌論文] An industrious revolution in an East Asian market economy?The case of Tokugawa Japan and implications for the Great Divergence2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Saito
    • 雑誌名

      Australian Economic History Review

      巻: 50 ページ: 240-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子マネーと現金決済の選択2010

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      金融

      巻: 5月号 ページ: 8-17

  • [雑誌論文] ソブリンリスクの歴史と教訓-ユーロ問題への視点-2010

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      証拳アナリストジャーナル

      巻: Vol.49 No.1 ページ: 28-37

  • [雑誌論文] インド、パキスタン、バングラデシュにおける長期農業成長2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎卓
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 61巻2号 ページ: 168-189

    • 査読あり
  • [学会発表] How Vulnerable and Resilient are Farmers Against Unexpectedly Extreme Weather?:Evidence From the Case of Heavy Rain in Drought-Prone Semi-Arid Area of Zambia2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T., H.Kanno, T.Yamauchi
    • 学会等名
      Resilience 2011
    • 発表場所
      Arizona State University, Tempe : AZ, USA
    • 年月日
      2011-03-13
  • [学会発表] ザンビアの旱魑常襲地帯における大雨ショックと農家家計の復元力2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井武司
    • 学会等名
      PRIMCED研究会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-22
  • [学会発表] Vulnerability of Household Consumption to Natural Disasters in Rural Pakistan2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎卓
    • 学会等名
      The 6th Annual Conference on Economic Growth and Development
    • 発表場所
      インド統計研究所デリーセンター(デリー、インド)
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] 家計および個人レベルのレジリアンスの実証-ザンビアの旱魑常襲地帯における豪雨の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井武司
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] Intertemporal Choice and Inequality in Low-lncome Countries : Evidence from Thailand, Pakistan, andIndia2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎卓
    • 学会等名
      Northeast Universities Development Consortium (NEUDC) Conference
    • 発表場所
      マサチューセッツ工科大学(マサチューセッツ州ケンブリッジ、アメリカ)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] ミクロ家計データから見る南アジアの経済成長と貧困・不平等2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎卓
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] Monetary policy under Large Public Debt2010

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Kitamura, Yasushi Asako
    • 学会等名
      日本経済学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi