• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

顧客動線データを用いた消費者行動モデルの構築と実験

研究課題

研究課題/領域番号 22243033
研究機関関西大学

研究代表者

矢田 勝俊  関西大学, 商学部, 教授 (00298811)

研究分担者 川上 智子  関西大学, 商学部, 教授 (10330169)
中原 孝信  関西大学, ソシオネットワーク戦略研究機構, 研究員 (60553089)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード経営学 / 経営情報 / データマイニング
研究概要

本研究の目的は、RFIDを使って収集した小売店の店内顧客動線データを用いて、顧客の店内移動行為と購買行為の因果関係を明らかにする消費者行動モデルを構築し、店舗実験によってその有用性を検証することである。本研究では従来の購買履歴データと顧客動線データを統合することによって、どのような経路をたどり、どの売場にどれくらい時間を費やした顧客が何を購入したのかについて定量的に把握し、店内の移動と購買行動の関係を明らかにするものである。
1.店舗実験、新しいマーケティング施策の実施:本年度は新たな企業の協力を得て、より大規模な店舗においてデータ収集と実験を行った。データ解析から得られる新しい知見をベースに、新しいマーケティング施策を策定し、店舗実験で検証を行い、顧客の店内行動と購買行動のモデル化と検証を行った。実験を通して、新しいマーケティング施策実施のオペレーション、組織問題について検討した。
2.顧客動線のモデル化・仮説検証:マルコフチェーンや確率モデルのアプローチから顧客行動のモデル化を検討した。またコロンビア大学との共同チームとともにさまざまな仮説の検証を行った。
3.国際ワークショップの開催:本研究を取りまとめ、国内外からもマーケティング、コンピュータサイエンスなどの研究者を招聘し、成果報告会を行った。特に、これらの技術・マーケティング施策の企業への導入を促進するため、産学連携のワークショップを開催し、研究成果の社会還元を促進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度に引き続き、査読付きの海外学術雑誌、国内学術雑誌に採択された論文本数は順調に推移している。大規模な店舗実験を実施し、RFID(センサーネットワーク技術)を用いて、小売店の店内移動経路に関する顧客動線データおよび顧客の購買履歴データを定量的に測定・収集した。これにより得られたデータを分析し、顧客の店内移動行為と購買行為の因果関係を明らかにする消費者行動モデルを考案し、企業との意見交換も活発に行っている。顧客動線のモデル化・仮説検証について、予定通りに検討・検証を行い、それらの成果については国際ワークショップや学会にて発表し、高い評価を得ている。さらに海外の研究者との研究会を積極的に開き、多角的な視野からの分析を行っている。いずれも当初の実施計画以上に進展しており、研究成果の社会還元を促進している。

今後の研究の推進方策

今後は昨年度に引き続き、店舗実験でRFID(センサーネットワーク技術)を用いて収集した顧客動線データと顧客の購買履歴データを用いて、消費者行動のモデル化と検証を行う。またその研究成果を協力企業にフィードバックし、売上向上や組織改善につなげていく。そしてそれらの研究成果は、国際ワークショップ(シンポジウム)および、産学連携ワークショップを主催し、積極的に公表していく。国際ワークショップ・産学連携ワークショップでは、国内外からのマーケティングや計算機科学の研究者を招聘し、成果報告を行うとともに、研究成果の総括を行っていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Determining the Share of Product Categories on Discount Flyers Based on the Interaction Effect between Bargain Scale and Sales Area2013

    • 著者名/発表者名
      N. Sano, K. Yada
    • 雑誌名

      Proc. Of 12th IEEE International Conference on Cognitive Informatics & Cognitive Computing

      巻: なし ページ: 315-319

    • DOI

      10.1109/ICCI-CC.2013.6622260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビ番組視聴時におけるTwitter投稿からのトピック検知2013

    • 著者名/発表者名
      中原孝信, 前川浩基, 羽室行信
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 58 ページ: 442-448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of Word-of-Mouth Sources on the Perceived Usefulness of an Innovation2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawakami, M. E. Parry
    • 雑誌名

      Journal of Product Innovation Management

      巻: 30 ページ: 1112-1127

    • DOI

      10.1111/jpim.12049

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロクラスタリングを用いた単語分類とトピック検知2013

    • 著者名/発表者名
      中原孝信, 宇野毅明, 羽室行信
    • 学会等名
      アルゴリズム研究会
    • 発表場所
      花巻南温泉峡 渡り温泉さつき,(岩手県花巻市)
    • 年月日
      20131106-20131107
  • [学会発表] Data Mining and Shopping Path2013

    • 著者名/発表者名
      K.Yada
    • 学会等名
      2013 NY Chapter of IEEE, SMC Society
    • 発表場所
      Fordham University,(New York, USA)
    • 年月日
      20130718-20130718
    • 招待講演
  • [学会発表] Word of Mouth, Complementary Products and Adoption of Innovation with Indirect Network Externalities: The Case of E-Readers2013

    • 著者名/発表者名
      M. E. Parry, T. Kawakami
    • 学会等名
      2013 International Product Development Management Conference
    • 発表場所
      Dauphine University,(Paris,France)
    • 年月日
      20130623-20130625
    • 招待講演
  • [図書] Data Mining for Service2014

    • 著者名/発表者名
      K.Yada
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi