• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

現代商業の革新と新貨幣についての理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22243034
研究機関流通科学大学

研究代表者

石井 淳蔵  流通科学大学, 商学部, 教授 (50093498)

研究分担者 石原 武政  流通科学大学, 商学部, 特別教授 (20047301)
安冨 歩  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20239768)
栗木 契  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (90294397)
西川 英彦  法政大学, 経営学部, 教授 (10411208)
清水 信年  流通科学大学, 商学部, 教授 (70330529)
キーワード商業 / 貨幣 / イノベーション / マーケティング
研究概要

本研究の目的は、現代商業の革新を主テーマとして、商業のビジネスモデル(ないしはその定着した形態としての業態)と、その現代的革新において重要な鍵になると想定される「企業ポイント」や「電子貨幣」などの「新貨幣」の展開に焦点を絞り、理論的・実証的に考察することにある。研究2年目となる本年度は、上記目的に向けて初年度に続き研究会の開催継続と、基礎となる調査研究を行なった。
具体的には、まず研究会に関しては計3回(2011年7月27日、同11月11日、2012年3月4日)を行なった。加えて、当該テーマに関して取り組みや調査を行なっている小売企業経営者や業界関係者、研究者による講演会を計6回(2011年9月30日、同11月4日、同11月25日、2012年1月13日、同2月17日、同2月26日)開催し、参加者による議論を通じて問題意識や情報共有を図った。
また、国内の商業革新・新貨幣に関するフィールドワークとして、1社に対する視察・インタビュー調査を行なった。国内に関しては、株式会社アークス(北海道札幌市・2011年12月26・27日)の食品スーパー店舗視察および横山清社長に対するインタビュー調査を行なった。
これらの他、商業理論、商業革新、貨幣論、新貨幣の動向に関する文献調査に関しても、各メンバーの分担にもとづき行なわれた。そのうえで、本年度の研究に関する総括および次年度に向けての調査活動に関する研究打合せも適宜行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究会やフィールドワークの実施について、計画通り開催できている。概念モデルの構築およびプレ定量調査については、これまでの2年間における研究において明らかになってきた内容が当初の予想と異なる部分もあり、平成24年度の研究会において再検討を行なう予定である。

今後の研究の推進方策

研究3年目となる平成24年度は、これまでの主要活動(研究会、国内外フィールド調査、文献調査)に加えて、定量的手法を用いた調査・研究も展開し、研究成果の充実を図る。具体的には、下記の4点を予定している。
(1)商業理論、商業革新、貨幣論、新貨幣に関する文献調査
(2)商業・貨幣研究会の実施
(3)国内外の商業革新・新貨幣に関するフィールドワーク
(4)定量的手法を用いた調査・研究

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 売れない時代にブランドをどう見直すべきか2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2012年1月16日号)

      巻: 50巻3号 ページ: 18-19

  • [雑誌論文] 「絆ビジネス」は日本を救う小さな巨人になる2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2012年2月13日号)

      巻: 50巻5号 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2012年3月19日号)

      巻: 50巻7号 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 研究者の姿勢を問うた書野中郁次郎『組織と市場-組織の環境適合理論』2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー2011 WIN

      巻: 59巻3号 ページ: 204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーロ危機と通貨の階層性-中華帝国の貨幣史を踏まえて考える2012

    • 著者名/発表者名
      安冨歩
    • 雑誌名

      Atプラス

      巻: 11 ページ: 72-85

  • [雑誌論文] 小売業から見た買い物難民2011

    • 著者名/発表者名
      石原武政
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: Vol.60No.6 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] ユーザー・イノベーション2011

    • 著者名/発表者名
      西川英彦
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 59巻3号 ページ: 122-123

  • [雑誌論文] 小商圏の家電販売ビジネスを変えるコスモス・ベリーズ2011

    • 著者名/発表者名
      清水信年
    • 雑誌名

      マーケティング・ジャーナル

      巻: 121号 ページ: 128-140

  • [雑誌論文] 顧客とともに行なう営利事業と社会貢献活動フェリシモ2011

    • 著者名/発表者名
      明神実枝・清水信年
    • 雑誌名

      マーケティング・ジャーナル

      巻: 122号 ページ: 99-111

  • [雑誌論文] 現実と理論を融合する実学教育2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      日経広告研究所報

      巻: 256号 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 中国の家族はなぜ別々の船で逃げるのか2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT

      巻: 49巻12号 ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 危機に強い国のかたち「ロバスト社会」とは2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年5月16日号)

      巻: 49巻16号 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 震災対応で実証!亀田総合病院「ロバスト経営」の秘密2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年6月13日号)

      巻: 49巻20号 ページ: 16-17

  • [雑誌論文] なぜカオスの時代は「野生の思考」が必要なのか2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年7月18日号)

      巻: 49巻24号 ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 「希望の復興デザイン」をどう描くか2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年8月15日号)

      巻: 49巻27号 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] なぜ「セオリー」は企業をダメにするのか2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年9月12日号)

      巻: 49巻30号 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 儲かるアイデアを生む「99.9%の法則」2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年10月17日号)

      巻: 49巻33号 ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 香川の弱小靴メーカーを救った「先義後理の精神」2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年11月14日号)

      巻: 49巻36号 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 小売業はなぜ米国で人気が高く日本では低いのか2011

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT(2011年12月19日号)

      巻: 49巻39号 ページ: 12-13

  • [学会発表] New Lessons from MUJI Project : From CCC to Community-based innovation2011

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nishikawa and Susumu Ogawa
    • 学会等名
      Open and User Innovation Workshop 2011
    • 発表場所
      Vienna University of Economics and Business, Vienna, Austria
    • 年月日
      2011-07-04
  • [学会発表] 地域通貨のマーケティング2011

    • 著者名/発表者名
      西川英彦
    • 学会等名
      日本商業学会第61回全国研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-29
  • [図書] マーケティング思考の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 新訳事業の定義-戦略計画策定の出発点2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      碩学舎
  • [図書] マーケティング・リフレーミング2012

    • 著者名/発表者名
      栗木契, 水越康介, 吉田満莉
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 1からの商品企画2012

    • 著者名/発表者名
      西川英彦, 廣田章光編, 栗木契第8章分担執筆
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      碩学社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi