• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本における社会学教育・研究の国際化の加速をめざす総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22243038
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 公雄  京都大学, 文学研究科, 教授 (00159865)

研究分担者 矢澤 修次郎  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (20055320)
林 香里  東京大学, 社会情報学環, 准教授 (40292784)
長谷川 公一  東北大学, 文学研究科, 教授 (00164814)
油井 清光  神戸大学, 文学研究科, 教授 (10200859)
PAULINE Kent  龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (00288648)
キーワード日本社会学 / 各国社会学 / 国際社会学 / 国際化 / 学術交流
研究概要

2011年度は、まず、2010年度に開始した社会学コンソーシアム所属の社会学関連諸学会の国際化の現状と課題について、調査の整理および分析の作業を継続して実施した。すでに多くの社会学関連学会の同意も得ており、まとまった成果が得られた。
あわせて、ISA(国際社会学会)所属の複数のリサーチ・コミィティを対象に、その活動実態および国際的な交流の実態について調査を行った。特に、2011年9月、京都大学において開催予定のRC06(family research)の国際フォーラムについては、現地調査と聞き取り等を通じて、国際的な組織化の実態、日本国内で開催される社会学関連国際会議の課題等について、問題抽出の作業を行った。
また、北米およびアジア地域(韓国、台湾、タイなど)、さらにヨーロッパ地域における各国社会学会の主な研究の動向、社会学会組織の実態、国際化の動向などについての調査を実施した。
また、2012年8月にアルゼンチンで開催予定のISAの国際フォーラムについて、その広報やローカルコミッティの運営組織の実態などについての調査を実施し、ローカルコミッティとISAの理事会および事務局の連携の実態や課題をふくめて、調査と分析を行った。
さらに、次年度以後本格的な作業を予定している日本の社会学会および関連所学会の過去から現在に至る研究動向の整理および、それらの欧文による紹介の作業について、調査研究を開始するとともに、その実行に向けての準備を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各国の社会学会の動向研究や国内における社会学および関連学会の国際化の動きの調査という点でおおむね計画通りに順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果をふまえつつ、国内・国外の社会学の国際化の動向について、さらに調査研究を進める予定である。国内社会学関連学会の国際化の遅れもあり、英語への翻訳料が予定より負担が大きくなる可能性があるという問題をかかえている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 危機からの再生-原発閉鎖でよみがえった電力公社2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      社会運動

      巻: 384 ページ: 36-40

  • [雑誌論文] 現代資本主義の経済的・政治的・文化的矛盾-ヨーロッパの場合2012

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎・大隈宏・塘誠
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 7間1号 ページ: 1-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男女共同参画』政策の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 8 ページ: 5-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の展望-学術からの提言2010男女共同参画の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 6月号 ページ: 68-71

  • [雑誌論文] 東日本大震災・福島原発事故以後の環境社会学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 17 ページ: 196-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における社会学のために-国際化・文明分析・反省2011

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 62-1 ページ: 2-17

  • [雑誌論文] stioning Journalism Ethics in the Global Age. How Japanese News Media Report and Support Immigrant Law Revis2011

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Kaori
    • 雑誌名

      Blackwell Handbook of Global Communication and Media Ethics

      巻: 2011 ページ: 534-553

  • [学会発表] ドイツの原発事故報道を考える:韓・中・独・米4カ国報道比較調査結果より2012

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ポスト3.11の日独市民社会」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス日本
    • 年月日
      2012-03-11
  • [学会発表] A few matters that I know about Fukushima-Daiichi case-from the viewpoint of politico-cultural sociology2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Frontiers of Knowledge : Health, Environment and the History of Science
    • 発表場所
      Heiderberg Universityドイツ
    • 年月日
      20111005-20111007
  • [学会発表] Gender and Mental Health of Family Caregivers in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Saeko Kikuzawa
    • 学会等名
      106th Annual Meeting of American Sociological Association
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada, U.S.A.
    • 年月日
      2011-08-22
  • [図書] インターネット・デモクラシー拡大する公共空間と代議制のゆくえ(ドミニク・カルドン著)2012

    • 著者名/発表者名
      林香里・林昌宏翻訳
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      トランスビュー
  • [図書] 社会学ベーシックス別巻社会学的思考2011

    • 著者名/発表者名
      井上俊・伊藤公雄編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 脱原子力社会の選択増補版-新エネルギー革命の時代2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 改訂版女性学・男性学-ジェンダー論入門2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・樹村みのり・國信潤子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2013-07-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi