• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

大規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長過程の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22243047
研究機関同志社大学

研究代表者

山田 礼子  同志社大学, 社会学部, 教授 (90288986)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード学生調査 / 国際比較 / データベース / JFS (新入生調査) / JCSS (大学生調査) / IR / 国際ラウンドテーブル
研究概要

本研究の平成25年度の成果としては、24年に実施したKCSS(韓国版大学性調査)(参加者数約6000人)、日韓のデータを結合させて分析することができた。これにより、韓国では学生の自主的な学内外での活動が学習成果に結びつき、日本では教員の学生への関わりが学習成果に影響を与えているというカレッジ・インパクトの差異が知見として得られた(Rhee, 2013, AIR&Yamada, 2013, KEDI国際セミナー)。平成25年9月にはUCLA, HERIデータの供与を受け、日米韓のデータを結合させる3地点での国際比較分析が可能となり、本成果は11月に米国で開かれたASHE(全米高等教育学会)においてUCLAハタード教授、イ教授と研究代表者(論文共同執筆)が共同発表をおこなった。日本国内では、平成25年10月の時点で、延べ866大学・短大から約14万人がJFS、JCSSとJJCSSに参加するなど、標準的調査として浸透した。25年12月には、上海市の4年制大学を中心に中国版CSSの実施へと進展し日本発の標準的調査のアジアでの展開への基盤が形成されつつある。DB構築については24年の試作DBに平成16~24年まで集積された過去すべての調査票の異同を整理、調整したうえで、全データから成るDB構築を完成し、オンライン画面上での統計分析用システムを制作した。平成25年度末までに、このDBをパスワードが個別に付与された参加大学が利用することで、ベンチマークとして利用することが可能となった。国際会議については、25年に3回目の国際ラウンドテーブルを主催した。テーマは、「グローバル化社会における高等教育の質と教育を通じての学生の成長」に置き、本研究に関する学生の認知的・情緒的な成果の測定と大学教育の関係性について海外研究者とともに本質的な議論を行い、発表論文については英文論文集として発刊した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 8件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Direction of Japanese Higher Education Policy for Globalization; What is the Meaning of Campus Internationalization?2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of Research Cluster Conference of APHERP 2014

      巻: 1 ページ: 81-97

  • [雑誌論文] 高等教育における生涯学習推進の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 第34号 ページ: 21-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Quality of Students' Learning and the Articulation between High School and University, Quality in Higher Education: Adapting to Meet the Challenges of the Globalization Era2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the Round Table 2012

      巻: 1 ページ: 97-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possibility of Continuous Large Scale Student Survey: Multi-level Analysis of JCIRP2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Education and Culture

      巻: 22 ページ: 68-95

  • [雑誌論文] 中等教育と高等教育における教育接続の課題:新入生調査を参考に2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 20 ページ: 118-125

  • [学会発表] The Direction of Japanese Higher Education Policy for Globalization; What is the Meaning of Campus Internationalization?2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Asia Pacific Higher Education Research Partnership, Research Cluster Meeting
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto
    • 年月日
      20140224-20140225
    • 招待講演
  • [学会発表] Gains in Learning Outcomes of Korean and Japanese College Students: Based on Cases of Japanese Students

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Association for Institutional Research
    • 発表場所
      Long Beach, California
  • [学会発表] 大学教師とはなにかー授業・能力・文化

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学教育の実践研究をいかにすすめるか

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 間接評価を通じて共通教育における学習成果をどう把握するか

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを通じての学生の学びとそれを支えう環境

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Study on Factors Influencing

    • 著者名/発表者名
      Byung Rhee, Sylvia Hurtado, Reiko Yamada, Hyerim Kim
    • 学会等名
      Association of Study for Higher Education
    • 発表場所
      St. Luis Ohio
  • [学会発表] Assessing and Improving Undergradaute Education in Japan: University Students' involvement in Learning Based on the Data of Japanese College Students

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Korean Education Development Institute, International Seminar
    • 発表場所
      KEDI, Seoul
    • 招待講演
  • [学会発表] Assessing and Improving Undergraduate Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Asia Pacific Higher Education Research Partnership, Senior Seminar
    • 発表場所
      East China Normal University, Shanghai, China
    • 招待講演
  • [学会発表] JCIRPからわかる日本人学生の学び:大規模学生調査研究から

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      上海外国語大招待セミナー
    • 発表場所
      上海外国語大学、中国
    • 招待講演
  • [図書] Measuring Quality of Undergraduate Education in Japan: Comparative Perspective of Quality Assurance2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 第規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長課程の国際比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      山田礼子 研究代表者編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      木村桂文社
  • [図書] Higher Education: International Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      288頁
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] The Dynamics of Higher Education Development in East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 現代教育制度改革への提言2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 大学改革を成功に導くキーワード2013

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、川嶋太津夫、山田玲子、小笠原正明編
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      学事出版社
  • [備考] 同志社大学 科研

    • URL

      http://rc-jcirp.doshisha.ac.jp/kaken/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi