• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

電子・陽電子リニアコライダーとテラスケールの物理

研究課題

研究課題/領域番号 22244031
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

藤井 恵介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30181308)

研究分担者 兼村 晋哉  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (10362609)
岡田 安弘  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 理事 (20212334)
高橋 徹  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (50253050)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード電弱対称性の破れの解明 / 質量生成機構の検証 / ヒッグス粒子の精密測定 / 超対称性の探索 / リトルヒッグス機構 / 暗黒物質の研究
研究概要

素粒子物理学における喫緊の課題は、「ゲージ原理」と並び立つ標準模型の2本柱のうち未検証の「電弱対称性の破れと質量生成機構」を解明し、テラスケールの物理の扉を開く事にある。前年度に引き続き「電弱対称性の破れと質量生成機構」、「新しい物理」のA、B、2グループ体制で研究を進めた。大きな違いは、LHCによる質量125GeVのヒッグス粒子候補の発見でありILC技術計書(TDR)完成である。
グループA:
e+e-→ZHによるヒッグス崩壊分岐比測定について主要モードの解析結果を論文誌に公表した。H→tau+tau-崩壊の解析を進めるとともにこれまでの質量120GeVの結果を125GeVに外挿した。また、1TeVでの vvH反応を使った分岐比測定、崩壊全巾測定の検討を行った。500GeV ttH シミュレーション研究を完成し前年度の簡易シミュレーション結果を再現した。一方、ZHH検討では、事象荷重法の開発、フレーバー同定法の改善により精度向上をはかった。γγ→ HHについては、論文誌に結果を公表した。並行してヒッグスの性質に現れると期待されるさまざまな標準模型を超える物理の可能性の理論検討を進め論文誌に公表した。
グループ B:
LHC での超対称性粒子探索結果を踏まえ、準安定スタウについてのシミュレーションによる検討を進めた(論文準備中)。また、超対称とならんで最近注目されているリトル・ヒッグス模型の理論的/実験的検討も同時進行で進め、リトル・ヒッグス機構そのものの実験的検証の手法についての論文を準備中である。また、暗黒物質がヒッグスを通じてしか測定にかからないヒッグス・ポータルのシナリオもLHCで検出困難なシナリオとして重点的に検討を続けている。理論面では、ヒッグス質量が125GeVになったことの意味を様々な角度から検討した。
以上の結果は、ILC-TDR物理の章の中核をなしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年度には、LHCにおけるヒッグス粒子候補の発見という画期的な進展があった。この発見の結果、ILCにおけるヒッグス物理検討の重要性は決定的なものとなった。質量がおよそ125GeVと確定したこと、それ以外の新粒子/新現象の兆候が見られなかったことから、標準模型を超える物理のシナリオには重要な制限が課せられることになった。理論面では、このような制約下での可能なシナリオ、あるいは125GeVという質量のもつ意味の検討が加速した。実験面では、これまで以上に軽いヒッグスの精密測定の検討に重点を移す必要があった。そのことでヒッグス粒子精密測定のシミュレーション検討は当初予定以上に進展した。一方では、標準模型を超える新現象の研究は、LHCからの制限と矛盾しないものを中心とする検討に重心を移す事になり、一部のシナリオの検討の優先度は下げざるを得なかった。全体的に見れば、理論/実験の共同研究体制はさらに強化され、その結果として多くの成果が得られ、投稿論文、学会講演の形で公表できた。特に、ILC技術設計書(TDR)物理の章へ、多くの結果を入力できたことは、国際的貢献として特筆できる。

今後の研究の推進方策

H24年度に引き続き、[A] 電弱対称性の破れと質量生成機構の物理、[B] 標準模型を超える物理の2グループ体制で研究を推進する。[A]グループは、H24年度にはLHCでヒッグス質量が確定したことを受け、ヒッグス質量を125GeVに更新し、全てのシミュレーションをやり直す。そして、ヒッグスの精密測定で何が分かるのか、理論/実験のメンバーの力を結集して重点的に検討し、ヒッグスファクトリーとしてのILC 早期実現のシナリオを策定する。成功の鍵となるフレーバー同定法の改善、新しい解析方法の導入、新しいジェット・クラスタリングのアルゴリズム開発を目指すとともに、ILC計画第2期、重心系エネルギー1TeVの実験での精度向上の可能性も探る。[B]グループは、LHCでのヒッグス候補の質量測定や直接探索結果の制限を踏まえて、より制限されたパラメータ空間における新粒子探索シナリオについて超対称性、余剰次元模型、リトル・ヒッグス模型 、ダーク・ヒッグ ス模型、ヒッグス・ポータル模型など様々な可能性を考慮しつつシミュレーション研究を進める。H24年度に重点的に検討した質量縮退等のためにLHCでの発見が困難なシナリオについてもさらに検討を進める。
H25年度より、リニアコライダー計画の推進体制が刷新されたことを受け、ILC実現に向け、さらに国際協力体制を強化していく。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (44件) (うち招待講演 15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physics at the International Linear Collider2013

    • 著者名/発表者名
      Howard Baer, et al. (Editors)
    • 雑誌名

      Technical Design Report

      巻: 2 ページ: 1-190

  • [雑誌論文] LHC Signatures of Vector-Like Quarks2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada, et al.
    • 雑誌名

      Advances in High Energy Physics

      巻: 2013 ページ: 364936

    • DOI

      10.1155/2013/364936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heavy Squarks and Light Sleptons in Gauge Mediation: From the viewpoint of 125 GeV Higgs Boson and Muon g-22013

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ibe, et al.
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1303 ページ: 078

    • DOI

      10.1007/JHEP03(2013)078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiative corrections to the Higgs boson couplings in the triplet model2013

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 87 ページ: 015012

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.015012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiative type-I seesaw model with dark matter via $U(1)_{B-L}$ gauge symmetry breaking at future linear colliders2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 87 ページ: 015009

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.015009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility study of the measurement of Higgs pair creation at a photon linear collider2012

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Kawada, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 85 ページ: 113009

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.113009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of measurement precision of the Higgs boson branching ratios at the International Linear Collider2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ono, et al.
    • 雑誌名

      European Physical Journal C

      巻: 73 ページ: 2343

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-013-2343-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light Higgs scenario based on the TeV-scale supersymmetric strong dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86 ページ: 055023

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.055023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renormalization of the Higgs sector in the triplet model2012

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 714 ページ: 279-285

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.07.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dark matter and a suppression mechanism for neutrino masses in the Higgs triplet model2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86 ページ: 073006

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.073006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiative corrections to electroweak parameters in the Higgs triplet model and implication with the recent Higgs boson searches2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 85 ページ: 115009

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.115009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-tau signatures at the LHC in the two Higgs doublet model2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 85 ページ: 095001

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.095001

    • 査読あり
  • [学会発表] Current status of dark matter phenomenology2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsumoto
    • 学会等名
      CST & MISC Joint Symposium on Particle Physics
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo Univ., Japan
    • 年月日
      20120830-20120901
    • 招待講演
  • [学会発表] Phenomenology of the Wino Dark Matter2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsumoto
    • 学会等名
      Summer Institute 2012
    • 発表場所
      Sun Moon Lake, Taiwan
    • 年月日
      20120818-20120824
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs Physics at the LC and Requirements

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs coupling and self-coupling measurements at ILC

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      Higgs Coupling 2012 (HP2012)
    • 発表場所
      Univ. of Tokyo, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs couplings at LCs: with emphasis on higher energy measurements: self-coupling, tth, etc.

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      Higgs Snowmass Workshop at Princeton
    • 発表場所
      Princeton Univ., USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Physics at the ILC with focus mostly on Higgs physics

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      International Workshop on Higgs as a Probe of New Physics (HPNP2013)
    • 発表場所
      Univ. of Toyama, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] HEP and Neutrino Project status (Japan/Asia)

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      Open Meeting for the Hyper Kamiokande Project
    • 発表場所
      KIPMU, Kashiwa, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] SUSY

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      Fundamental Physics Using Atoms 2012
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Roadmap for HEP in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      Community Planning Meeting (CPM2012)
    • 発表場所
      Fermilab, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算科学に寄せる期待(素粒子宇宙原子核)

    • 著者名/発表者名
      岡田 安弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会 広島大学
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese effort towrds ILC

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yamashita
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] The supersymmetric Higgs sector with four doublets and its decoupling property

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Multi tau lepton signatures in leptophilic two Higgs doublet model at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsumura
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Higgs branching fractions study in ILC

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ono
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Precision measurement of Higgs to gauge bosons couplings

    • 著者名/発表者名
      Junping Tian
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Higgs -> gamma gamma branching ratio

    • 著者名/発表者名
      Constantino Calancha
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Measuring very light gravitino with stau NLSP at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Ryo Katayama
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Study of Higgs self-coupling at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Taikan Suehara
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Structure of dimension-six derivative interactions in pseudo Nambu-Goldstone N Higgs doublet models

    • 著者名/発表者名
      Yohei Kikuta
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Phenomenology of the Higgs triplet model at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Kei Yagyu
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Seesaw model with a loop-induced Dirac mass term and dark matter from $U(1)_{B-L}$ gauge symmetry breaking

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Nabeshima
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
  • [学会発表] Summary - Physics

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      Joint ACFA Physics / Detector Workshop and GDE meeting on Linear Collider (KILC12)
    • 発表場所
      HOTEL INTER-BURGO EXCO in Daegu, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] Perturbative Unitarity of the Higgs derivative interactions

    • 著者名/発表者名
      Yohei Kikuta
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Renormalization of the Higgs sector in the triplet model

    • 著者名/発表者名
      Kei Yagyu
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Extra Higgs bosons and tanbeta

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsumura
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Higgs phenomenology of the supersymmetric grand unified theory with the Hosotani mechanism

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kakizaki
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] A model for the Higgs inflation and its testability at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Nabeshima
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Potential for probing the Majorana nature in radiative neutrino masses at a future linear collider

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Simulation of Higgs boson pair creation in a photon collider

    • 著者名/発表者名
      Tohru Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] A supersymmetric inert Higgs model and its phenomenological implications

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Phenomenology of a light Higgs scenario with strongly-coupled Higgs sector arising from SUSY strong dynamics

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Yamada
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Full simulation study on H->gammagamma and H->mumu with the ILC detector

    • 著者名/発表者名
      Constantino Calancha Paredes
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Higgs Branching ratio study for DBD

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ono
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Self-coupling

    • 著者名/発表者名
      Junping Tiean
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Radiative type-I seesaw model with dark matter via $U(1)_{B-L}$ gauge symmetry breaking at the ILC

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Sugiyama
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
  • [学会発表] Higgs / Electroweak Symmetry Breaking

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2012 (LCWS12)
    • 発表場所
      Univ. of Texas at Arlington, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] 軽いヒッグスの物理

    • 著者名/発表者名
      兼村 晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 招待講演
  • [学会発表] リニアコライダーにおけるヒッグス研究

    • 著者名/発表者名
      田辺 友彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 招待講演
  • [学会発表] ILCにおけるILD測定器シミュレーションを用いたヒッグス粒子のタウ対崩壊分岐比の測定精度評価

    • 著者名/発表者名
      川田 真一、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] ILCでのヒッグス粒子崩壊分岐比の測定精度評価

    • 著者名/発表者名
      小野 裕明、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] ILC 500 GeVと1 TeVにおける測定器詳細シミュレーションをもちいたトップ湯川結合測定精度の評価

    • 著者名/発表者名
      田辺 友彦、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] 国際リニアコライダーにおけるトップ対生成閾値領域のシミュレーション解析

    • 著者名/発表者名
      堀口朋裕、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] ILCにおけるHiggs anomalous couplingの研究

    • 著者名/発表者名
      横山晴道、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] リニアコライダーにおけるヒッグス自己相互作用の解析

    • 著者名/発表者名
      倉田正和、他
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [備考] ILC Physics Subgroup

    • URL

      http://www-jlc-in.kek.jp/subg/physics/ilcphys/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi